母に毎晩電話を入れるようになってから10日くらい経つだろうか・・・・。
相方さん(母の今のご主人=再婚なのでね)が一時入院、そして、ただ今、老健施設でリハビリ中なのです。認知症症状が出始めていて、服薬管理が出来なくなっている母に、これまでは声をかけてくれたり、火の元の確認をしてくれたりしていた相方さんがいなので、その2点が特に心配で、姉と相談をして決めたんですね。
相方さんが入院直後は、不安そうにしていた母ですが、毎日電話を重ねていくうちに、ちょっとずつですが、元気を取り戻してきたように思われます。ずっと忙しくて、このところ、全く様子を見にいけなかったから、早く行きたい!でも、この咳がとまらないと行けないし
日頃は、お互いの存在を「うるさい」と口にしていた母と相方さん。
でも、いなくなったことで、『そばにいる』その存在だけで、自分がどんなにか安心していたかに気付いた母。
「早く帰ってきて」と言われて、『頑張るから、待ってろよ!』って言ってくれた母の相方さん。いつも一緒にいると気付かないけど、居なくなると、その存在の大きさに気付くんだよね~って、夫婦の絆みたいなものを感じている今日この頃です。
自分が子供の頃に目にしていた勢いなど、まるでなくなっていく親の姿を見ていると、何とかしなくちゃ!ちゃんと守っていかなくちゃねって気持ちになりますよね。そうやって、勢いがなくなっていくことに一番力を落としているのは、本人なんだもの。
大きな存在だった母が、小さく小さくなっていくような、そんな気がして、年老いていく親を見ていると、自分が親になったような、そんな気持ちにすらなったりするときがあるものだと思います。
今日も電話の向こうで、「いつまで元気でいられるかしら・・・」と弱気な言葉を口にして、いつも元気でいなくちゃ!!って私に言われて、「そうだね!」と言葉を返してくれる母。
生あるもの、いつかは・・・だけど、その時をしっているのは神様だけだもの。
相方さん(母の今のご主人=再婚なのでね)が一時入院、そして、ただ今、老健施設でリハビリ中なのです。認知症症状が出始めていて、服薬管理が出来なくなっている母に、これまでは声をかけてくれたり、火の元の確認をしてくれたりしていた相方さんがいなので、その2点が特に心配で、姉と相談をして決めたんですね。
相方さんが入院直後は、不安そうにしていた母ですが、毎日電話を重ねていくうちに、ちょっとずつですが、元気を取り戻してきたように思われます。ずっと忙しくて、このところ、全く様子を見にいけなかったから、早く行きたい!でも、この咳がとまらないと行けないし

日頃は、お互いの存在を「うるさい」と口にしていた母と相方さん。
でも、いなくなったことで、『そばにいる』その存在だけで、自分がどんなにか安心していたかに気付いた母。
「早く帰ってきて」と言われて、『頑張るから、待ってろよ!』って言ってくれた母の相方さん。いつも一緒にいると気付かないけど、居なくなると、その存在の大きさに気付くんだよね~って、夫婦の絆みたいなものを感じている今日この頃です。
自分が子供の頃に目にしていた勢いなど、まるでなくなっていく親の姿を見ていると、何とかしなくちゃ!ちゃんと守っていかなくちゃねって気持ちになりますよね。そうやって、勢いがなくなっていくことに一番力を落としているのは、本人なんだもの。
大きな存在だった母が、小さく小さくなっていくような、そんな気がして、年老いていく親を見ていると、自分が親になったような、そんな気持ちにすらなったりするときがあるものだと思います。
今日も電話の向こうで、「いつまで元気でいられるかしら・・・」と弱気な言葉を口にして、いつも元気でいなくちゃ!!って私に言われて、「そうだね!」と言葉を返してくれる母。
生あるもの、いつかは・・・だけど、その時をしっているのは神様だけだもの。