kokoronomado

日常のあれこれを、心のままに残しています。

調律

2017-04-22 22:40:40 | 日常
昨年、タイミングを逃してしまったpianoの調律。
今年はやらないと~!!って生協で申し込みをしておいて、今日がその日。

午前10時から始まった調律。まずは、ピアノのお掃除からスタートして、その後、調律。
ピアノのお掃除では、これはサービスで!と、ペダルとYAMAHAの文字をピカピカにしてもらいました。買った時って、こんなに光り輝いていたんだっけ?というくらい、ピカピカに。



pianoを買ってから数年間は、ずっと同じ人に調律をお願いしていたんですが、ある時から、連絡がつかなくなり、その後、生協のカタログに入ってくる調律に申し込むようになりました。女性の調律師だったのは2回くらいで、あとは、ずっと男性の調律師の方。

男性調律師に共通していることが一つ!それは、調律が終わると、1曲何かを弾くっていうところ。

今日の調律師さんに聞いてみました。
調律が終わると、皆さん何か弾かれますが、そういう約束になっているんですか?

「そんな事はないです」と返事が返ってきました。
でも、pianoを上手に弾ける人は、きっと弾きたくなっちゃうんでしょうかね?ちなみに、今日の調律師さんは、小学生の時に2年間しかpianoを習っていないとおっしゃっていましたが、それなのに、調律師になろうと思ったところが凄いですよね。ちゃんと続けておけば良かったと思っていますって言ってましたけどね。

楽器が弾けるって、本当に大切な財産じゃないかと思います。音楽に触れて生活できるというのは、実に贅沢!!人生が豊かになるように思うから。私もちゃんと習得しないといけないな!今はとりあえず、来月末に控えたライブ曲を歌いこまなくちゃですねど


調律をお願いしている間に、スコーンを焼きました。
アーモンドとチーズを使ったスコーン。1個で結構、食べた感があります。当分、食べられそうだけど、食べてみて思ったこと。やっぱり、シンプルなしコーンの方が好きかも!次は、普段焼く、プレーンかココアのスコーンにしよう。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿