10月11日(月)7日目‐道の駅札弦から道の駅温根湯温泉へ
朝起きたら雨、雨が降っていま~す。私の車は小さいので雨の日に何かしようとすると濡れてしまいますし車の中でじっとしていようとしても狭すぎますので、雨の日はもうどうしようもありません。こういう日は慌てず騒がず「雨宿り」です。...

北海道車中泊の旅(10月11日‐1)


問題はどこで雨宿りするかなんですがネットで調べてみると何回か立ち寄った置戸町の勝山温泉が、ここから100㎞ぐらいのところにあります。近いわけではありませんがここは北海道、100㎞100分ということで行っちゃうことにしました。例によって車の中をごそごそ整理してからゆっくり目の9時すぎに出発です。
まぁ100㎞100分というわけには行きませんでしたが昼前に置戸勝山温泉「ゆうゆ」に到着です。幸いなことに勝山温泉に到着するころには朝方降っていた雨も上がってくれました。

北海道車中泊の旅(10月10日‐2)
玄関ロータリーのシロハヤブサ(Robert Julio Bessin作)のオブジェがお出迎え、これは青銅製でなかなか格好いいです。

北海道車中泊の旅(10月11日‐3)
そして駐車場の紅葉も今がちょうど真っ盛りのようです。

北海道車中泊の旅(10月11日-4)


黄色のグラデーションが何ともです。

北海道車中泊の旅(10月11日‐5)
さて中に、あれれぇ入浴料500円なんですが自販機は300円、どうも今は何とか割引期間ということで300円みたいです、ラッキー。
お風呂に入る前にまずは食堂で昼食です。

北海道車中泊の旅(10月11日‐6)
平日限定メニューがありました。

北海道車中泊の旅(10月11日‐7)


醤油ラーメンとミニヒレカツ丼をチョイス、申し分ありませんでした。

北海道車中泊の旅(10月11日‐8)
窓の外にはトレーラーハウスみたいなのが、何人かで泊まるのはいいかもです。食後ゆっくりお風呂に入らせて頂き、その後休憩室で速報ベースのブログを1本UPしました。ここはお風呂もいいんですが休憩室が充実しています。タタミの部屋、イスとテーブルのフロア、ゆったりとソファが置いてある部屋と3つありましてその上wifiが飛んでいます。旅人には申し分のない設備が整った温泉施設です。

北海道車中泊の旅(10月11日‐9)
3時過ぎぐらいまで勝山温泉でゆっくりして、今日のお宿に向かいます。途中の名も無き峠の紅葉がキンキラキンです。

北海道車中泊の旅(10月11日‐10)


あたり一面紅葉というわけではないんですが道路の脇に沢があってそれに沿って雑木林が伸びていて、その雑木林に真っ赤なモミジのぼんぼりが点々と散らばっている感じです。

北海道車中泊の旅(10月11日‐11)
名も無き峠の紅葉にしばし癒され到着しました今夜のお宿は、道の駅おんねゆ温泉です。

北海道車中泊の旅(10月11日‐12)
コンビニに晩飯を買いに行って戻ってくるとちょうど17時に、ハト時計「果夢林」のショータイムが始まりました。ショータイムは1時間に1回あってもう何度も見ているんですが、季節や時間によって趣が異なり見るたびにほっこりとさせられます。

北海道車中泊の旅(10月11日‐13)


例によって道の駅の利用者の邪魔にならないように駐車場の隅っこに車を停め車中泊の準備をしていると、西の空が真っ赤、明日は晴れ確定ですね。車に入ろうとするとハイエースの旅人らしき人に声をかけられ、「すみません、温泉はどこですか?」、たぶん道の駅温根湯温泉という名前から温泉があるものと思ったようです。「道の駅の敷地には温泉はなくて、この先の川沿いの旅館で入れるはずですよ」と教えてあげました(私は入ったことがありません)。

北海道車中泊の旅(10月11日‐14)
暗くなってきたので車に潜り込み晩飯を、今日はセイコマが近くになかったんでセブンのスパゲッティです。いつも通り寝袋に入って文庫本を拡げてしばらくすると眠くなってきました。今晩は「果夢林」が上から1時間ごとに見守ってくれていますので安心です。そんな道の駅おんねゆ温泉の夜が静かに更け行きました。。

道の駅さっつる ⇒ 道の駅おんねゆ温泉 154㎞ 計 1,315㎞
北海道車中泊の旅(2021年-1)大洗フェリーターミナルへ
北海道車中泊の旅(2021年-2)さんふらわ さっぽろ大洗港を出航
北海道車中泊の旅(2021年-3)苫小牧港から北の大地上陸
北海道車中泊の旅(2021年-4)憧れの神居古潭石を探しに
北海道車中泊の旅(2021年-5)枝幸メノウそして車中泊はお控えください
北海道車中泊の旅(2021年-6)湧別川の十勝石そして道の駅さっつるへ
北海道車中泊の旅(2021年-7)2年越しの「おまかせ定食」
朝起きたら雨、雨が降っていま~す。私の車は小さいので雨の日に何かしようとすると濡れてしまいますし車の中でじっとしていようとしても狭すぎますので、雨の日はもうどうしようもありません。こういう日は慌てず騒がず「雨宿り」です。...

北海道車中泊の旅(10月11日‐1)


問題はどこで雨宿りするかなんですがネットで調べてみると何回か立ち寄った置戸町の勝山温泉が、ここから100㎞ぐらいのところにあります。近いわけではありませんがここは北海道、100㎞100分ということで行っちゃうことにしました。例によって車の中をごそごそ整理してからゆっくり目の9時すぎに出発です。
まぁ100㎞100分というわけには行きませんでしたが昼前に置戸勝山温泉「ゆうゆ」に到着です。幸いなことに勝山温泉に到着するころには朝方降っていた雨も上がってくれました。

北海道車中泊の旅(10月10日‐2)
玄関ロータリーのシロハヤブサ(Robert Julio Bessin作)のオブジェがお出迎え、これは青銅製でなかなか格好いいです。

北海道車中泊の旅(10月11日‐3)
そして駐車場の紅葉も今がちょうど真っ盛りのようです。

北海道車中泊の旅(10月11日-4)


黄色のグラデーションが何ともです。

北海道車中泊の旅(10月11日‐5)
さて中に、あれれぇ入浴料500円なんですが自販機は300円、どうも今は何とか割引期間ということで300円みたいです、ラッキー。
お風呂に入る前にまずは食堂で昼食です。

北海道車中泊の旅(10月11日‐6)
平日限定メニューがありました。

北海道車中泊の旅(10月11日‐7)


醤油ラーメンとミニヒレカツ丼をチョイス、申し分ありませんでした。

北海道車中泊の旅(10月11日‐8)
窓の外にはトレーラーハウスみたいなのが、何人かで泊まるのはいいかもです。食後ゆっくりお風呂に入らせて頂き、その後休憩室で速報ベースのブログを1本UPしました。ここはお風呂もいいんですが休憩室が充実しています。タタミの部屋、イスとテーブルのフロア、ゆったりとソファが置いてある部屋と3つありましてその上wifiが飛んでいます。旅人には申し分のない設備が整った温泉施設です。

北海道車中泊の旅(10月11日‐9)
3時過ぎぐらいまで勝山温泉でゆっくりして、今日のお宿に向かいます。途中の名も無き峠の紅葉がキンキラキンです。

北海道車中泊の旅(10月11日‐10)


あたり一面紅葉というわけではないんですが道路の脇に沢があってそれに沿って雑木林が伸びていて、その雑木林に真っ赤なモミジのぼんぼりが点々と散らばっている感じです。

北海道車中泊の旅(10月11日‐11)
名も無き峠の紅葉にしばし癒され到着しました今夜のお宿は、道の駅おんねゆ温泉です。

北海道車中泊の旅(10月11日‐12)
コンビニに晩飯を買いに行って戻ってくるとちょうど17時に、ハト時計「果夢林」のショータイムが始まりました。ショータイムは1時間に1回あってもう何度も見ているんですが、季節や時間によって趣が異なり見るたびにほっこりとさせられます。

北海道車中泊の旅(10月11日‐13)


例によって道の駅の利用者の邪魔にならないように駐車場の隅っこに車を停め車中泊の準備をしていると、西の空が真っ赤、明日は晴れ確定ですね。車に入ろうとするとハイエースの旅人らしき人に声をかけられ、「すみません、温泉はどこですか?」、たぶん道の駅温根湯温泉という名前から温泉があるものと思ったようです。「道の駅の敷地には温泉はなくて、この先の川沿いの旅館で入れるはずですよ」と教えてあげました(私は入ったことがありません)。

北海道車中泊の旅(10月11日‐14)
暗くなってきたので車に潜り込み晩飯を、今日はセイコマが近くになかったんでセブンのスパゲッティです。いつも通り寝袋に入って文庫本を拡げてしばらくすると眠くなってきました。今晩は「果夢林」が上から1時間ごとに見守ってくれていますので安心です。そんな道の駅おんねゆ温泉の夜が静かに更け行きました。。

道の駅さっつる ⇒ 道の駅おんねゆ温泉 154㎞ 計 1,315㎞
北海道車中泊の旅(2021年-1)大洗フェリーターミナルへ
北海道車中泊の旅(2021年-2)さんふらわ さっぽろ大洗港を出航
北海道車中泊の旅(2021年-3)苫小牧港から北の大地上陸
北海道車中泊の旅(2021年-4)憧れの神居古潭石を探しに
北海道車中泊の旅(2021年-5)枝幸メノウそして車中泊はお控えください
北海道車中泊の旅(2021年-6)湧別川の十勝石そして道の駅さっつるへ
北海道車中泊の旅(2021年-7)2年越しの「おまかせ定食」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます