「居辺川」
12日目-10月5日(土) 雨のち曇り
6時起床、天気予報は曇りマークだったんですが煙のような霧雨が降っています。いつものコーヒー&ホットサンドで朝食を食べて車内整理をしながら待機です。
「ピア21しほろ」
ランキング参加中
9時過ぎ雨が上がりましたので出発します。やって来たのはすぐ近くにある居辺川(おりべがわ)、昨日の雨で水量が多いですね、川原に降りられるでしょうか。
「居辺川」-1
この川は何度か来ていますので探索ポイントは分かっています。そのうちの一つにやってきました。川原には降りられましたが水の勢いがすごいです。あるでしょうか十勝石。
「居辺川」-2
ありました、ありました、十勝石、それもまぁまぁの大きさのヤツです。
「十勝石」-1
昨夜の雨で押し流されてきたんでしょうか。
「十勝石」-2
大きさ的にはテニスボール大でしょうかね、そんなのが結構見つかりました。
「十勝石」-3
こんなところに吹き溜まっています。
「十勝石」-4
これはその中でも大物ですね、こぶし大はあるでしょうか。
「十勝石」-5
小一時間でこんな感じ、競争相手がいないので余裕をもって探せました。
「十勝石」-6
次のポイントに移動、う~ん、ここは近づけませんね、明日か明後日ぐらいがちょうどって感じです。
「居辺川」-3
さらに下流のポイントに、ここは水が引いていい感じですねぇ。
「居辺川」-4
いいのがありそうな雰囲気がしますね。
「居辺川」-5
その前にお昼を食べましょう。いつもの100円パスタ+おにぎり、節約旅なんでこんな感じの昼食です。豪華というにはほど遠いですが川原で食べると美味しさ倍増です。
「昼食」
食後探索すると予想通りまぁまぁのが見つかりました。
「十勝石」-6
そこそこ見つかりましたんで、今日はこれぐらいにしましょう。
「十勝石」-7
昼過ぎ、またまた今日も「おけと勝山温泉ゆうゆ」に向かいます、この旅3度目になりますかね。
「ビート畑?」
13時30分居辺川出発、畑の中を進み昨日通った道道88号線に、いい感じの紅葉ですね。
「もみじ」-1
一面真っ赤な紅葉もいいですが、緑の中や黄色の中にポツポツと赤があるのも良いですね。
「もみじ」-2
昨日は雨で雨宿りしていた鹿さんがいました。
「鹿」-1
角があるのでオスですねぇ。
「鹿」-2
メスはみあたりません、これが群れていると次から次へと飛び出して道路を横断するんですよ、これが怖いんです。
「鹿」-3
15時30分、「おけと勝山温泉ゆうゆ」到着、黄色も良いですね。
「おけと勝山温泉ゆうゆ」-1
実は今日ラグビーワールドカップ「日本Vサモア」戦があるんですよ。これをTV観戦するためにわざわざ70㎞走ってここまでやってきました。
「おけと勝山温泉ゆうゆ」-2
お風呂に入ってゆっくりして、観戦の前に腹ごしらえです、今日はかつ丼、美味しかったです。
「おけと勝山温泉ゆうゆ」-3
試合はなかなかの接戦前半は16-9で少しリード、後半になってトライを重ね何とか引き離し38-19で勝利、勝ち点5をゲットしました。これで勝ち点は14、ベスト8が見えてきました、頑張れ日本。
「おけと勝山温泉ゆうゆ」-4
21時30分「おけと勝山温泉ゆうゆ」出発、ここから夜の山道を70㎞走るのは危険すぎますので今晩は近くの道の駅「おんねゆ温泉」に向かいます。途中の温根湯峠でライトの中に道路をよぎる小動物を見ました。スピードを落としてゆっくり行きましょう。
道の駅「おんねゆ温泉」(写真は昼間撮ったヤツです)
あらかじめベッドメーキングをしておきましたのでそのまま車の中に、ネットで明日の天気などをチェックしてシュラフに潜り込みました。ここは例の果夢林の小人たちが1時間おきに見守ってくれているので安心です。温根湯の夜が静かに更けていきました。
12日目の行程
12日目の走行距離 159km(道の駅ピア21しほろ ⇒ 道の駅おんねゆ温泉) 累積走行距離 3,119km
次回に続く
ランキング参加中
12日目-10月5日(土) 雨のち曇り
6時起床、天気予報は曇りマークだったんですが煙のような霧雨が降っています。いつものコーヒー&ホットサンドで朝食を食べて車内整理をしながら待機です。
「ピア21しほろ」
ランキング参加中
9時過ぎ雨が上がりましたので出発します。やって来たのはすぐ近くにある居辺川(おりべがわ)、昨日の雨で水量が多いですね、川原に降りられるでしょうか。
「居辺川」-1
この川は何度か来ていますので探索ポイントは分かっています。そのうちの一つにやってきました。川原には降りられましたが水の勢いがすごいです。あるでしょうか十勝石。
「居辺川」-2
ありました、ありました、十勝石、それもまぁまぁの大きさのヤツです。
「十勝石」-1
昨夜の雨で押し流されてきたんでしょうか。
「十勝石」-2
大きさ的にはテニスボール大でしょうかね、そんなのが結構見つかりました。
「十勝石」-3
こんなところに吹き溜まっています。
「十勝石」-4
これはその中でも大物ですね、こぶし大はあるでしょうか。
「十勝石」-5
小一時間でこんな感じ、競争相手がいないので余裕をもって探せました。
「十勝石」-6
次のポイントに移動、う~ん、ここは近づけませんね、明日か明後日ぐらいがちょうどって感じです。
「居辺川」-3
さらに下流のポイントに、ここは水が引いていい感じですねぇ。
「居辺川」-4
いいのがありそうな雰囲気がしますね。
「居辺川」-5
その前にお昼を食べましょう。いつもの100円パスタ+おにぎり、節約旅なんでこんな感じの昼食です。豪華というにはほど遠いですが川原で食べると美味しさ倍増です。
「昼食」
食後探索すると予想通りまぁまぁのが見つかりました。
「十勝石」-6
そこそこ見つかりましたんで、今日はこれぐらいにしましょう。
「十勝石」-7
昼過ぎ、またまた今日も「おけと勝山温泉ゆうゆ」に向かいます、この旅3度目になりますかね。
「ビート畑?」
13時30分居辺川出発、畑の中を進み昨日通った道道88号線に、いい感じの紅葉ですね。
「もみじ」-1
一面真っ赤な紅葉もいいですが、緑の中や黄色の中にポツポツと赤があるのも良いですね。
「もみじ」-2
昨日は雨で雨宿りしていた鹿さんがいました。
「鹿」-1
角があるのでオスですねぇ。
「鹿」-2
メスはみあたりません、これが群れていると次から次へと飛び出して道路を横断するんですよ、これが怖いんです。
「鹿」-3
15時30分、「おけと勝山温泉ゆうゆ」到着、黄色も良いですね。
「おけと勝山温泉ゆうゆ」-1
実は今日ラグビーワールドカップ「日本Vサモア」戦があるんですよ。これをTV観戦するためにわざわざ70㎞走ってここまでやってきました。
「おけと勝山温泉ゆうゆ」-2
お風呂に入ってゆっくりして、観戦の前に腹ごしらえです、今日はかつ丼、美味しかったです。
「おけと勝山温泉ゆうゆ」-3
試合はなかなかの接戦前半は16-9で少しリード、後半になってトライを重ね何とか引き離し38-19で勝利、勝ち点5をゲットしました。これで勝ち点は14、ベスト8が見えてきました、頑張れ日本。
「おけと勝山温泉ゆうゆ」-4
21時30分「おけと勝山温泉ゆうゆ」出発、ここから夜の山道を70㎞走るのは危険すぎますので今晩は近くの道の駅「おんねゆ温泉」に向かいます。途中の温根湯峠でライトの中に道路をよぎる小動物を見ました。スピードを落としてゆっくり行きましょう。
道の駅「おんねゆ温泉」(写真は昼間撮ったヤツです)
あらかじめベッドメーキングをしておきましたのでそのまま車の中に、ネットで明日の天気などをチェックしてシュラフに潜り込みました。ここは例の果夢林の小人たちが1時間おきに見守ってくれているので安心です。温根湯の夜が静かに更けていきました。
12日目の行程
12日目の走行距離 159km(道の駅ピア21しほろ ⇒ 道の駅おんねゆ温泉) 累積走行距離 3,119km
次回に続く
ランキング参加中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます