田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

北海道車中泊の旅(2021年-10)3度目の石狩川そして十勝へ

2021-11-21 | 
10月13日(水)9日目道の駅苫前から道の駅上士幌へ
 4時起床、朝のルーティンをこなし暗いうちに道の駅苫前を出発、20㎞ほどのところにある道の駅おびらで休憩です。最近加齢による視力の低下のせいかどうも朝晩の暗い道路は前が見ずらいんで、無理せずここで明るくなるのを待ちます。..

北海道車中泊の旅(10月13日‐1)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

30分ほどすると海の方が明るくなって来て、海岸沿いにあるモニュメントもハッキリ見えてきましたのでもう大丈夫、再び出発です。

北海道車中泊の旅(10月13日‐2)

何でしょうか、海に水蒸気見たいのが線状に流れています。

北海道車中泊の旅(10月13日‐3)

沖の方に白っぽい船みたいのが見えます。ズームして見るとどうやら仕事を終えて港に帰る漁船のようです。

北海道車中泊の旅(10月13日‐4)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

留萌から昨日も走った無料の自動車専用道路で深川に向かいます。

北海道車中泊の旅(10月13日-5)

そして昨日も訪れた石狩川の川原へ、この旅三度目の訪問です。

北海道車中泊の旅(10月13日-6)

昨日から見ると水は大分引いて来ました。

北海道車中泊の旅(10月13日-7)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
北海道車中泊の旅(10月13日-8)

まだ8時前、昨日見きれなかったエリアを中心に探索して、結果は小さ目のものが3~4つでそこそこでした。この川原、三度も探索しましたので取り敢えず満足です。ということで次の目的地十勝に向かいます。

北海道車中泊の旅(10月13日-9)

途中旭川のイオンで果物を補充、いつものリンゴとバナナです。

北海道車中泊の旅(10月13日-10)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

どこか景色の良いところでお昼を食べようと上川のセブンで弁当を購入、そして正面に見えた高い山、これたぶんナビの方角からすると旭岳ですかね、初めて見ました。

北海道車中泊の旅(10月13日-11)

上川町の層雲峡付近、まぁきれいです。
ここであることに気づきました。地名についてなんですが、上川、旭川、深川、滝川、砂川と川のつく地名がこの辺りに続いているんですが、これらの町はすべて石狩川沿いにあります。この「川」が指すのは石狩川なんですねぇ、初めて気づきました。まぁ地元の方は当たり前に分かっていることなんでしょうが。

北海道車中泊の旅(10月13日-12)

キレイな紅葉を見ながらどんどん標高を上げていきます。

北海道車中泊の旅(10月13日-13)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

そして大雪湖の駐車場に、いつもはここ満車なんですが今日は停められました。上の方の紅葉はもう終盤、落葉が始まっていますが、まだ見られるところもあります。ここで弁当を拡げることにしましょう。

北海道車中泊の旅(10月13日-14)

昼食を終えて再出発、白樺林の黄葉も大分葉っぱが落ちて来ています。

北海道車中泊の旅(10月13日-15)

三国峠に到着、午後はここ逆光で写真はいまいちです。

北海道車中泊の旅(10月13日-16)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

それにしてもいつも車がいっぱい、でも国立公園内ということで駐車場の拡張は難しいんでしょうね。

北海道車中泊の旅(10月13日-17)

糠平湖を過ぎ上士幌町に下りてきました。昨日今日と大分走りましたのでガソリンを補給しておきます。う~ん相変わらず高いですねぇ。
 
北海道車中泊の旅(10月13日-18)

そしてやって来ました十勝の定宿、道の駅上士幌です。

北海道車中泊の旅(10月13日-19)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

今日は朝暗いうちから出発したせいか14時過ぎに到着、今年も宜しくです。

北海道車中泊の旅(10月13日-20)

広い駐車場、乗用車と大型車のセパレート、キャンピングカーエリア、水道、Wifiともう至れり尽くせりです。

北海道車中泊の旅(10月13日-21)

ランキング1位もうなづけます。

北海道車中泊の旅(10月13日-22)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

裏側の砂利が敷いてある駐車場に移動していつもの定位置に駐車、無料のWifiを使って速報ベースのブログを1本UPしました。

北海道車中泊の旅(10月13日‐23)

そのあとは車内の整理などを行いつつ車中泊の準備を整えます。今日は時間に余裕があるんで早めに車に潜り込みWifiを使って今後の旅の予定や調べ物などをしました。そして夕食を摂りいつも通り寝袋に入り文庫本を拡げます。道の駅の正面は国道に面しているんですが裏側は少し離れていて時折車が通過するぐらいで静かです。そんな道の駅かみしほろの夜が静かに更けて行きました。


道の駅とままえ ⇒ 道の駅かみしほろ 290㎞ 計 1,926㎞

北海道車中泊の旅(2021年-1)大洗フェリーターミナルへ
北海道車中泊の旅(2021年-2)さんふらわ さっぽろ大洗港を出航
北海道車中泊の旅(2021年-3)苫小牧港から北の大地上陸
北海道車中泊の旅(2021年-4)憧れの神居古潭石を探しに
北海道車中泊の旅(2021年-5)枝幸メノウそして車中泊はお控えください
北海道車中泊の旅(2021年-6)湧別川の十勝石そして道の駅さっつるへ
北海道車中泊の旅(2021年-7)2年越しの「おまかせ定食」
北海道車中泊の旅(2021年-8)雨宿りと名も無き峠の紅葉
北海道車中泊の旅(2021年-9)紅葉と神居古潭石そして日本海

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道車中泊の旅(2021年-9)... | トップ | 北海道車中泊の旅(2021年-11)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事