6月21日(水)晴れ時々曇り 7時時00分出発
早朝の道の駅尾瀬桧枝岐、山の朝は早いですので登山目的の方は早々に出かけられたようです。......

梅雨の止み間の車中泊旅-15

車中泊旅でゴミ箱をみつけるとホッとします。感謝、すごく助かります。

梅雨の止み間の車中泊旅-16
道の駅から尾瀬沼まではまだ結構距離があります。道の駅の裏山を登って行くと会津駒ケ岳のようです。いつかこの国道352号線を走って魚沼まで抜けたいと思っているんですが、今年は未だ通行止めのようです。

梅雨の止み間の車中泊旅-17
朝の気温は12度前後、半袖ではちょっと肌寒い感じです。ゆっくり朝食を摂りのんびりザックの準備などをして7時ちょい前に出発です。

梅雨の止み間の車中泊旅-18
昨日チェックしておいた川原に入ります。

梅雨の止み間の車中泊旅-19

私の住んでいるところでは2~3日前に結構雨が降ったんで増水しているかなと思ったんですが、それほどでもない感じです。

梅雨の止み間の車中泊旅-20
早速ウェーダーを履きザックを背負い探石開始です。うん、形は面白いですが探している石ではありませんので置石です。

梅雨の止み間の車中泊旅-21
これは誰かの置石かな? いやこの手の石は探石の対象ではありませんので違いますね、たぶん川が増水した時に偶然置き去りにした石ですね。

梅雨の止み間の車中泊旅-22
こっちにもあります。この川は相当な暴れ川ですね。

梅雨の止み間の車中泊旅-23

こっちにも、おっとこれは流木、それにしても自然の為せる技ってのはすごいです。しばし見とれてしまいました。

梅雨の止み間の車中泊旅-24
反対側に渡りたいんですが結構深く流れも速いんで止めておきましょう。

梅雨の止み間の車中泊旅-25
この川は私の貸し切りかなと思っていたんですがもう一人いらっしゃいました。 上流に登っていったのか山に入られたのかこの方とは出会うことはありませんでしたので、同業者か、釣り人か、山登りの方か分かりませんでした。

梅雨の止み間の車中泊旅-26
アカツメクサ、いわゆるクローバーですね。

梅雨の止み間の車中泊旅-27

これ2種類の草の合作です。

梅雨の止み間の車中泊旅-28
昨日もあったムシトリナデシコ、花のピークは過ぎたような感じです。

梅雨の止み間の車中泊旅-29
わおっアオダイショウ、道を横切って行きます。コイツは大丈夫なんですがマムシとヤマカガシは要注意です。

梅雨の止み間の車中泊旅-30
さて探石の方なんですが2時間半ぐらい探したんですが目的の石には出会えませんでした。前回なかなかいい感じの石がありましたのでひょっとしてと思い来てみたんですが、柳の下にドジョウはいませんでした。残念、まぁそう簡単にはgood oneは見つかりません。

梅雨の止み間の車中泊旅-31

ここから30㎞ほどあるんですが只見町のいつものVチェーンまで弁当を買いに行きます。いつものワンコイン弁当ですが、今日は日替わり弁当ではなく海苔弁当にしてみました。

梅雨の止み間の車中泊旅-32
いつもの場所で伊南川の雄大な流れを眺めながらちょっと早めの昼飯、まぁわざわざ弁当を買いに来た訳ではなくて午後からはこっちのポイントを探石します。

梅雨の止み間の車中泊旅-33
これヒメジョオン?ハルジオン? よく分かりませんがこの花が川の土手を席巻していまして一面真っ白です。

梅雨の止み間の車中泊旅-34
ずう~っと先まで結構な距離を歩きました。

梅雨の止み間の車中泊旅-35

こっちの方も歩きました。

梅雨の止み間の車中泊旅-36
見つかったのはジャスパーっぽい石と

梅雨の止み間の車中泊旅-37
ジャグレっぽい石、いずれもいまいちです。

梅雨の止み間の車中泊旅-38
反対側の川原には同業者が、声をかけようかなと思ったんですが川の流れの音で無理そうでしたので止めました。

梅雨の止み間の車中泊旅-39

今日は坊主、ダメなときはダメですね。ということで思い脚を引きずり本日のお宿「道の駅きらら289」に到着です。

梅雨の止み間の車中泊旅-40
ここの温泉に入り気分転換です。抹茶色のナトリウム塩化物泉、なかなかいい感じの温泉ですが、入浴料700円は車中泊旅人にとってはち~とお高めです。まぁ車中泊の駐車場使用料込みと考えることにしましょう。

梅雨の止み間の車中泊旅-41
道の駅は国道289号の直ぐ脇にありますので結構車の出入りが多いんですが、それも夕方を過ぎると落ち着いてきます。例によって邪魔にならないように隅っこに停め車中泊の準備をして車に潜り込みます。この道の駅もwifiがなかったので車中泊の利用はしてなかったんですが、いまはリチャージwifiがありますので問題ありません。夕食を食べネットで明日のチェックをしていると、探石の疲れからか眠気が襲って来ましたので寝袋に潜り込みます。そんな「道の駅きらら289」の夜が静かに更けて行きました。
つづく
梅雨の止み間の車中泊旅-1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます