まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

チビたちとおかーちゃんのお勉強

2020年03月13日 | Weblog

ミーアとモーレ、初めて地面に下りて歩いて、
ドキドキしながら待っていたのは・・・




いらっしゃいでちゅー
あたちが みあたんでちゅ♡

人もワンコのことも大好きなミーア


人懐っこくグイグイ寄って行って
挨拶するする!(^0^)//


お客さんは、ドッグトレーナーさんです

なんでまた わざわざドッグトレーナーさんを?
ってことなんですがね、

ミーアとモーレのトイレトレーニングのことを
相談したかったんです
ワンコのトイレトレーニングで、
アタシの今までの経験値が全く通用しないミーアとモーレ…

最初ね、どこでもかしこでも粗相してしまうのは
子犬のころはみんなそうなんだから、
それは根気よく「トイレはここよ」って
覚えさせていくつもりではいたんですよ

だけど、ミーアとモーレには「落とし穴」があったのよ
それはね…


・自分の寝床でも平気で粗相しちゃうこと
・粗相した「ブツ」の上で平気で寝ちゃうこと…Σ(゚д゚lll)
・寝起きすぐにチッコしないこと
・ご飯食べてから30分以上経ってもチッコしないこと
・うんPしたくなっても、まったくクルクル回らないこと

この5つが落とし穴なんですぅ
生後2か月を過ぎてくると、本能的に自分の寝床では
粗相しない子が多いって思っていたアタシ
みごとに突き落とされちゃって…


寝床だろうが、床だろうが、シートの上だろうが
おかまいなしみたいにしちゃう(-_-;)
おもちゃをカミカミしながら伏せした状態でも、
チーッてしちゃう


うんPにいたっては、「今からするぞー」って合図の、
クルクル回るって行動がナッシングゥ
ふたりで追っかけっこしてて、急に立ち止まったなと思ったら
間髪入れずに プリプリプリー
うっそー なわけですよ、ほんと。。。

これがふたりとも ですからね
こまいぬかーちゃん、悩んじゃったわけですよ
シートの上で、っていうのを覚えさせたくても
シートへ連れていくタイミングが見つけられない
そうなると、「シートの上で出来たねぇ♡」って褒めてやれない
褒められることがないから シートの上でってことが分からない

悪循環だ…
気づけば最近のアタシ、叱ってばっかりになってしまってて。。。

 


モーレはシャイなところがあって、
一度にグイグイとは寄って行けない
でも、とーっても甘えっ子なんで
人のそばから離れないんですよ♡


ドッグトレーナーさんに話をじっくり聞いてもらいました
とっても感じのいいトレーナーさんでね、
親切丁寧にアドバイスいただきましたよ
なんのことはない、
「今一度、初心に返ってふたりを観察すること!」
「徹底的に褒めてあげることをする!」
「今ならぜんぜん遅くない、やれます!」
「ふたりはちゃんと聞き分けることができる子たちですよ」って!


そうかぁ、そうなんだぁ
アタシが焦ってばかりいたんだ
寝床で粗相をしてしまうことに腹立ててばかりいたアタシ
それを言われてハタと我に返って気づいた。。。

トイレのことで褒めることがなくても
それ以外のことで、もっと褒めてあげよう
おいで~って呼んでこちらへとんで来たら褒めてあげよう
マテってコマンドで待てたら褒めてあげよう
今まで「当たり前」って思ってしまって
ちゃんと褒めてあげることができてなかった自分を反省

ミーアとモーレのためのお勉強って思っていたけど、
そうではなくて「おかーちゃんのお勉強」になりました




褒められる=オヤツ
この手段をもっと有効活用しなくちゃいけないな
ミーアとモーレはウルトラ食いしん坊だから
オヤツ作戦でうまくいけばいいな



おかーちゃんはがんばるよ!
ミーアとモーレの個性を大事にしてやりながら
おかーちゃん がんばるよ


ミーアとモーレのトイレトレーニングがうまくいくように
応援玉、送ってくださいね~~テヘヘッ(*゚ー゚)>

 

コメント (4)