ステキなお宿。「Fukiagehama Field Hotel」をあとにして向かったのは…


むふふふふ~(*^^*)
ここだぁ♪

ワンコも一緒に30分の食べ放題イチゴ狩りに いざ出陣


営業時間オープンしてすぐに入ったせいもあり、
まだお客さんは ほとんどいません
今はイチゴも高設栽培だから 摘んで食べるのも楽ちんね


イチゴ イチゴ 生ってる生ってる
大きいのや小さいの、赤いのや今から赤くなるのや
たくさん生ってますよ~

摘んでは食べ、食べては摘み、 美味しいです
いくらでも食べられるよ
イチゴの種類は「さがほのか」

ミーアもモーレも食べたいよねぇ
1個、味見させたげるね



うふ おいちいぃぃ
ミーアもモーレもウットリなお顔

あとむとちゅらも はい、イチゴどうぞ

うひゃ 美味しすぎるやん
あとむちゃん、いい笑顔です~

アタシは31個、 ケビンママは38個も食べました
7個の差はきっと、「アタシは、写真を撮るのに忙しかったから」
だと思いまーす(笑)

大きなイチゴ柄のテーブルクロス 可愛い
片平観光農園さんは、ペットの入園OKなわけではないんです
お宿の近くにイチゴ狩り農園があるのを知って
事前に料金とか詳細を聞いたついでに
「ワンちゃん連れていけたりしますか?」って
ダメ元で尋ねてみたんです
そしたら、「当日、お客さんが少なかったらいいですよ」って(^^)
なので、予めワンコ連れであることを伝えてからいきました
そして、 なんと?! なんと
「アソビュークーポン」が適用されて
イチゴ狩りは実質【無料】
片平観光農園さん ありがとうございました~
とっても美味しいイチゴでした
ではでは 次に向かって走りますよ~
気温がグングン上がって 暑い暑い
運転してて汗かいちゃったわ
午前11時過ぎ・・・

わお! 市電です
市電て、全国でも走ってる都市がわずかに限られてるから
こうして出会えると なんだか嬉しい☆
ここまで来ると、その先にあるのは…


鹿児島城です!
1601年築城、江戸時代のお城 別名「鶴丸城ツルマルジョウ」
屋形の形状が鶴が羽を広げたように見えるからだって(^^)
現在城跡は鹿児島県史跡に指定されています

正面中央に威風堂々と建っているのは、「御楼門ゴロウモン」
鹿児島城本丸の大手門です
御楼門は、1873 年に火災で一度焼失
2020年に、日本最大の城門として復元されました


ワンコたちはしばし車の中でお留守番をしてもらって
駆け足での見学です(^-^;
当初はもっとゆっくりと見学する予定でしたが
行の飛行機搭乗できずのトラブルのために、スケジュールがとてもタイト
次へ行く時間が迫ってるぅ

黎明館で お城スタンプ ポン
これでお城スタンプ 51/100でーす
はい! それではお次へ行きますぞ
みんなぁ しっかりついてきてや~
鹿児島ツアー、後半へ続く~



むふふふふ~(*^^*)
ここだぁ♪

ワンコも一緒に30分の食べ放題イチゴ狩りに いざ出陣



営業時間オープンしてすぐに入ったせいもあり、
まだお客さんは ほとんどいません
今はイチゴも高設栽培だから 摘んで食べるのも楽ちんね



イチゴ イチゴ 生ってる生ってる

大きいのや小さいの、赤いのや今から赤くなるのや
たくさん生ってますよ~


摘んでは食べ、食べては摘み、 美味しいです
いくらでも食べられるよ

イチゴの種類は「さがほのか」


ミーアもモーレも食べたいよねぇ
1個、味見させたげるね




うふ おいちいぃぃ

ミーアもモーレもウットリなお顔

あとむとちゅらも はい、イチゴどうぞ

うひゃ 美味しすぎるやん

あとむちゃん、いい笑顔です~

アタシは31個、 ケビンママは38個も食べました
7個の差はきっと、「アタシは、写真を撮るのに忙しかったから」
だと思いまーす(笑)

大きなイチゴ柄のテーブルクロス 可愛い

片平観光農園さんは、ペットの入園OKなわけではないんです
お宿の近くにイチゴ狩り農園があるのを知って
事前に料金とか詳細を聞いたついでに
「ワンちゃん連れていけたりしますか?」って
ダメ元で尋ねてみたんです
そしたら、「当日、お客さんが少なかったらいいですよ」って(^^)
なので、予めワンコ連れであることを伝えてからいきました
そして、 なんと?! なんと

「アソビュークーポン」が適用されて
イチゴ狩りは実質【無料】

片平観光農園さん ありがとうございました~
とっても美味しいイチゴでした

ではでは 次に向かって走りますよ~
気温がグングン上がって 暑い暑い
運転してて汗かいちゃったわ

午前11時過ぎ・・・

わお! 市電です
市電て、全国でも走ってる都市がわずかに限られてるから
こうして出会えると なんだか嬉しい☆
ここまで来ると、その先にあるのは…


鹿児島城です!
1601年築城、江戸時代のお城 別名「鶴丸城ツルマルジョウ」
屋形の形状が鶴が羽を広げたように見えるからだって(^^)
現在城跡は鹿児島県史跡に指定されています

正面中央に威風堂々と建っているのは、「御楼門ゴロウモン」
鹿児島城本丸の大手門です
御楼門は、1873 年に火災で一度焼失
2020年に、日本最大の城門として復元されました


ワンコたちはしばし車の中でお留守番をしてもらって
駆け足での見学です(^-^;
当初はもっとゆっくりと見学する予定でしたが
行の飛行機搭乗できずのトラブルのために、スケジュールがとてもタイト

次へ行く時間が迫ってるぅ

黎明館で お城スタンプ ポン

これでお城スタンプ 51/100でーす
はい! それではお次へ行きますぞ
みんなぁ しっかりついてきてや~
鹿児島ツアー、後半へ続く~

