まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

ねんねしゅぅよぉ

2011年05月26日 | Weblog
夜、アタシがそろそろ寝る支度をしていると
気配を感じたルンナとフルル

ベッドの端っこで 待ち構えています


おたーたぁん ねんねしゅぅのぉ?
はよ ねんねしよー


うちでは、「寝るよ」っていうのを
「ねんねしゅぅよぉ」って言ってるんです
「ねんねするよ」を、赤ちゃん言葉にして「ねんねしゅぅよぉ」

この言葉を口にすると、寝床確保する体勢に


それっ! 寝心地のいい場所へ急げ

一瞬の差で、フルルちゃんがリードしましたっ


一歩遅れてルンナちゃんも急ぎます


あ… そこ、とられてしもうたでしゅわ…


えへへっ おたーたんのよこは ふうるのばしょでちもんねー

ということで、おかーちゃんの右横のプラチナシートを
ゲットしたのは フルルでした

アタシが必ず 右向いて寝るので 
アタシの右側を取り合いしているルンナとフルルです

ルンナ、ちゃーんとナデナデしてあげますから
安心してネムネムしてくださいな ネンネンよ~


                              

先日、またまた「嬉しいお届けもの」がありました

「ひまかんのお部屋」のごんこりんさんからです
ごんこりんさんちには、代々、ずっとポメちゃんがいてるのですが
2月からはイタグレちゃんが家族の仲間入りをして
にぎやかな日々を過ごしているそうな~


ごんこりんさん手作りの「チキンカリカリ」
以前にもいただいたことがあって、ルンナもフルルも
このチキンカリカリが大好き


香ばしいチキンの匂いに、じっとしてられなくて~


たべるたべるーーーー


あたしもあたしもーーーー

ごんこりんさん、美味しいチキンカリカリごちそうさま
この子たち、ほんとによく食べて、もう残りわずかです

それからね、こんな便利グッズもいただいたんだけど


これは何かと尋ねたら~ はぁぁ ベンベン

トイレットペーパーを用意して
このオレンジの筒の中に入れたら~


こんなんの出来上がりですー
こういうグッズがあることを知ってはいましたが
使ったことなかったんです
でも、これって 便利~


ごんこりんさん、ありがとうございました~

ンン~ 赤福氷、食べに行きたいなぁ


コメント (16)

ふりふりブンブン

2011年05月25日 | Weblog
ちょっとお行儀が悪いですが・・・ヾ(´ε`*)ゝ
実家での 晩ご飯の様子なんですけど・・・

いつも、オカンがフルルを抱いて、アタシがルンナを抱いて
ご飯を食べています


オカンとアタシが、おさんどんするために2人を下して席を立つと
まずは、素早く椅子にあがるルンナ


目の前でオトンがご飯を食べているのを ジーーッと見てます

そして、もう辛抱たまらなくなって

立ちあがって ジーーーーッと
ひたすら ジーーーーッと(。・w・。 ) ププッ



あーーもう! おかずがほしいでしゅの~ (しっぽ、ふりふり~)


じぃじー たべたいでしゅのよー (しっぽ、ブンブンブン)


ねぇねぇ じぃじってばぁ おかずぅ! (しっぽ、ブンブンブンブンブン)

しっぽ、どっかに吹っ飛んでいきそうなくらい ふりふりブンブン
よくもまあ、こんだけ おしっぽが振れること


ルンナのふりふりブンブンにつられて フルルも((^┰^))ゞ ナハハッ

ダブルでおしっぽふりふり~ ふりふりふりふり~

このあとジィジから、ウズラ卵の黄身をもらったお2人さんです


コメント (20)

茅葺きの「一軒家」

2011年05月24日 | Weblog
日本の家 茅葺き民家


こんなにも郷愁あふれる茅葺き民家を 見つけました


アタシは こんな古民家が大好きです
大好きだったオジイ(父方の祖父)が、ど田舎のこんな家に住んでました
子供の頃、オジイの家に泊まりに行くのが楽しみで楽しみで


先日、「芝桜のじゅうたん」へ遊びに行った時に
この民家を 偶然に見かけてたんです
それからずっと気になってて、これはぜひ、
一度行かなきゃ!ってことで、行ってきました~



ここは住居ではなく、「わらび餅」と「茶そば」のお店

古民家の再生利用ってことでしょうか

人が暮らす家としての面影は そのまんま残ってます
嬉しいじゃありませんか~



わらび餅とお抹茶のセット
たった今、つくりました感溢れるわらび餅 


作りたてほやほやのわらび餅が出てきました
まだ ほんのりと温かいわらび餅


ルンナが大きな口を開けて食べますよ~

ほんまに大きなお口やなぁ((^┰^))ゞハハハッ



フルルも わらび餅に飛びつきますよ~

きゃ~ 怪獣フルルゴン出たー
アタシ、指まで齧られてしまいそうやったわ(;^◇^;)ゝ

三田、峠の「一軒家」のわらび餅は、
温かくモッチリしていて絶品でした


5月の、新緑鮮やかな山の中に
静かにたたずむ茅葺屋根の家


「こんな家に住みたーい」と、テンションのこまいぬです


ル:「おおきなおうちでしゅのよ~」
フ:「まいにちわらびもち、たべたいでちよぉ」 


いいお店、見つけられて嬉しいわ
ドライブがてら また食べに来ようね~


コメント (17)

3rd うちの子記念日 

2011年05月23日 | Weblog
今から3年前の、2008年5月23日

ルンナとフルルは この飛行機に乗って
千葉から 播州平野へやってきたんです

    ↑ ルンナとフルルが乗った飛行機です



ここから元気よく飛び出してきたのが~

     オープン・ザ・バスケット
ちっちゃなちっちゃな ルンナとフルルでした~

母犬のお腹の中にいた時から ずーっと一緒にいるルンナとフルル
たいしてお行儀よくもないけれど(笑)、
明るく陽気に、健康でスクスクと育ってくれました

黄色いバスケットが ゆりかご代わりだったルンナとフルルは
「カゴ・袋」を見ると 喜んで飛び込んじゃいます

そんな2人を 「ぴすこ日記」のけんいちさんが、描いてくれました
        ↓↓↓


モデルの写真は これです ↓↓↓


ルンナフルル  なんて可愛いんでしょ
けんいちさん、どうもありがとうございました~ヽ(*^^*)ノ



うんなぁ~ ふうるはうんなのこと、くんくんするでちよぉ


うんなってばぁ~ くんくんくん


もうぅ、ふうるったら、くんくんすきでしゅのねぇ


んじゃぁ、うんなも ふうるのこと、くんくんしちゃうでしゅの~


ルンナとフルル、3歳2カ月 
昨日も今日もそしてこれからも、仲の良いポメラニアン姉妹です


                              

愛するカワイーヌおまめちゃんと離れ離れになって
仙台で暮らすまめチチさんから 先日、いいもの届きました~


いつものように ルンナとフルルは クンクンチェック

美味しいものだと確認しました


仙台名物の「牛タン」と、「牛テールスープ」です
うひょひょ~ 好き好き~ 美味しそうよね~


復興進む仙台とはいえ、まだ揺れたりすることもあるでしょう
不便を感じる部分もあるでしょう
そんな時なのに、お心遣いありがとうございました


ゆ~っくりと味わっていただきますね~


コメント (20)

走る・走る

2011年05月22日 | Weblog
最近、ルンナとフルルの「走る姿」を撮るのが
マイブーム

お散歩に行くと、何枚も何枚も
走るルンナとフルルを 連写で撮ってるの
どれもみな、同じような写真になっちゃうのにね

ノーリードで、自由に走る2人を見ていると、
「人もワンコも“自由”がいいんだよなぁ」って
妙に 人生を考えちゃったりして (o^v^o)ウフフ

夕方、河川敷のお散歩コースにて、
ごきげんさんで走り回るルンナとフルル

ルンナが走るよ~





おかーちゃんの脇をすり抜けて、遠ざかるおちり




      可愛いぞっ

フルルも、おかーちゃん目がけて走ってくるよ~




      可愛いなっ
沈みかけの夕陽が逆光になって
なんだか懐かしい~感じの写真が撮れたわ

おたーたんもいっしょにはしろうよぉ

そうやね おかーちゃんもガンバって走ろうかー 
夕日に向かって 走れおかーちゃん


  ↑ これはアタシじゃないですけどね

河川敷、ジョギングする人のためには うってつけのコースです
老若男女、走ってますよ


この秋に開催される、「第1回神戸マラソン大会」に
出場したいなぁ、っと思って申し込んだんだけど…
定員20000人に対して、申込者数 なんと(゜ロ゜)

    5万人 超え~~~!?!?

定員をはるかにオーバーしてるので
参加できる人は 抽選で決まるんだよ  

5月20日が申込応募の締め切り

抽選結果発表は6月末とのこと…
どうなるかなぁ…ドキドキ((((o(*・ェ・)=3o)))ドキドキ


コメント (14)