gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

知恵袋2010>『巨人の星』と『新巨人の星』で試合終了後の描写が違う件

2019-07-28 16:15:00 | 漫画、アニメ
巨人の星』と『新巨人の星』で試合終了後の描写が違う件

知恵袋2010>アニメ「巨人の星」の「最後の大リーグボール3号」の後のラストシーンとアニメ「新巨人の星」での回想シーンが全然違う件
 
 
 
2010/9/25 19:32:35

ところで、今GyAOで『新巨人の星』を配信してますが(2010年当時)、巨人の星の最終回では、星が左腕を壊して、一徹に背負われてグランドから出て行くという感動のラストだったのに、新巨人の星での回想シーンでは、担架に乗せ
られてグランドを出て行きます、なぜ、一番いい場面なのにないがしろにしたのでしょうか?
 
 
アニメ「新巨人の星」では第1話で前の「巨人の星」の最終回の左腕破壊の場面が繰り返されましたが、その後、飛雄馬と明子の再会以降の回想シーンでは全て「新」のスタッフが作り直したものになっています。
 
アニメ「新巨人の星」はあくまで梶原一騎と川崎のぼるが週刊読売に連載した「新巨人の星」のアニメ化であって、前のアニメの「巨人の星」の続編ではないという位置づけなのでしょう。
 
それで「巨人の星」原作では飛雄馬は左腕の肘と手首の間の筋肉が切れて指を動かせなくなる設定でしたが、「新巨人の星」の週刊読売連載では当初、「肩」を壊した設定に変更され、これは連載直後の大型の単行本、さらに90年代に入ってデラックス版でも継承され、数年後、講談社漫画文庫でやっと元通りの「腕を破壊した」に戻されました。
 
アニメ「新」では原作「新」の当初の設定のままなので、最近再放送されても飛雄馬や一徹が「大リーグボール3号で“肩”を壊した」と言っています。
 
新旧「巨人の星」では原作同士でも細かい矛盾があるのですが、原作にないアニメオリジナルの部分だともう別の作品と考えたほうがいいほど話が違っています。
 
最終回で一徹が飛雄馬をおぶったのもアニメオリジナルで原作にないので、アニメ「新」で却下され、新たに担架シーンが追加されたのでしょう。何しろアニメ「巨人の星」最終話で試合の途中から花形の横でスタンド観戦していた明子が、「新」の回想シーンでは試合直後、飛雄馬が救急車で運ばれたときに球場近くに駆け付け、病院で花形や一徹と会っているわけですから。
 
それから初期「巨人の星」のアニメオリジナルの話では「幻のスイッチピッチャー」があり、少年飛雄馬が右投げの練習をする話があります。ここで飛雄馬は生まれつき左利きだった設定で、そうでなければ一徹が嘘をついていたことになります。
 
また「巨人の星」の終盤では左門は不良少女・京子に惚れており、大リーグボール3号の最後の試合で、飛雄馬が左門の速達で宛てた手紙があり、原作では「京子さんに告白すべきだ」というものでしたが、アニメ「巨人の星」では「伴と明子姉ちゃんの仲を取り持ってほしい」になっています。
原作「巨人の星」で飛雄馬失踪のあと、左門と京子の結婚式が描かれましたが、「巨人の星」のアニメの最終回では当然、左門と京子の結婚式は割愛されています。
 
原作「新」では原作「巨人の星」の最後の左門と京子の結婚が前提となり、京子が左門の奥さん。
 
そこで「新」のアニメでは飛雄馬の大リーグボール3号時代終盤の設定を大幅に改定、まず飛雄馬が左門に書いた手紙の内容を原作通り「京子さんにプロポーズしてくれ」に戻し、旧原作にもなかった「左門が京子にプロポーズする場面」を追加、旧作アニメでは無視されていた「左門と京子の結婚式」を回想シーンでアニメ化しました。
 
これは「新」のアニメ「影の友情、左門メモ」で描かれています。ですからアニメ「新」では原作「新」と同様、京子は左門の奥さんになっています。
 
河崎実氏は『「巨人の星」の謎』で原作とアニメの「巨人の星」、原作の川崎のぼる作画「新巨人の星」だけを対象にしてアニメ「新」に関してはほとんど触れていません。
それはアニメ旧作に関わった長浜忠夫がアニメ「新」で関わっていないからだそうです。
 
「新巨人の星II」最終回では飛雄馬が大リーグに挑戦して終わりますが、原作では「巨人のサムライ炎」に引き継がれて飛雄馬は巨人の二軍コーチになっており、もはや辻褄を合せることは不可能ですね。
 
それから原作大リーグボール3号編の初めで花形が明子に語ったイギリス留学秘話は「巨人の星【特別篇】猛虎花形満」でアニメ化されました。
「新巨人の星」の原作とアニメでは花形と明子の結婚式で飛雄馬は祝電をよこしただけで不在でしたが、「猛虎花形満」では飛雄馬が正装して現れ、3号での3球対決の時のボールを花形に渡しています。
 
回答日時:2010/9/29 15:14:33
編集日時:2010/9/29 15:15:52


左門と京子の結婚式は、アニメでは「新巨人の星」第7話「影の友情・左門メモ」で描かれた。
 
Wiki 左門 豊作>プロ入団
>『巨人の星』アニメ版では星飛雄馬から左門への書簡は「明子姉ちゃんと伴の仲を取り持ってほしい」という頼みに変更され、アニメ版最終回のラストシーンでも左門と京子の結婚式は省かれている。ところが『新・~』のアニメ版で左門が過去を回想したシーンでは原作の設定に戻り、飛雄馬は左門に「京子さんに告白してくれ」と書いている。左門は線路の上の陸橋で京子に飛雄馬からの手紙を「これは星君の遺書ですたい」と言ってそのまま見せ、求婚したことになっている[1]。
 


知恵袋、『巨人の星』関連

2019-07-21 04:22:00 | 漫画、アニメ


知恵袋2010>なぜ「巨人の星」の川上監督は伴宙太を中日に放出するまでに巨人で打者として育成しなかったか

「巨人の星」で巨人はなぜ伴宙太をトレードに出したか

星飛雄馬の名前は「ひゅうま」か「ひうま」か

 



時をかける少女、ドラえもん

2019-07-05 10:29:00 | 漫画、アニメ

2010/4/23(金) 午後 0:24
 
質問&回答ページ
(「時をかける少女」では周りがそのまま過去になる話)
 
 
ドラえもんでも「人生やりなおし機」と「タマシイムマシン」があります。
これは小学生ののび太の人格が幼稚園児や赤ん坊だったのび太に乗り移るものです。
つまり過去においてものび太は一人だけでした。
 
「タマシイムマシン」の場合、劇中では魂だけが過去の自分に乗り移る設定でしたが、ドラえもんの研究本の一つではこれを、過去の記憶を呼び出して夢を見せているだけ、要するに「見たままスコープ」や「記憶を叩き出すトンカチ」に近いものだろうという分析をしています。
 
それから「タイムワープリール」では、時間を速める時計でのび太が大人になってしまったことがあります。これは時計が壊れたことで元に戻りました。
 
ドラえもんの予定調和と過去の改変の個別例についてはご存じでしょう。
 
回答日時:2010/4/22 02:32:05


ドラえもんでも「人間製造機」に出てきた逆時計などがあるが、これは状態を元に戻すだけで、人間の記憶その他は先に進んでいる。
 

タマシイムマシン ドラえもん」の検索結果(Q&A) - Yahoo!知恵袋

時をかける少女 アニメ 実写」の検索結果 - Yahoo!検索
時をかける少女 アニメ 実写」の検索結果(Q&A) - Yahoo!知恵袋
全文表示  「時をかける少女」ドラマ化で露わになった「世代断絶」 筒井康隆も、原田知世も知らない?  J-CASTニュース

「時をかける少女」がまたドラマ化されるということでそれはいいんだけどこれについて「またアニメの実写化かよ」って呟いているのが結構あって少しアタマを抱えている朝ですが皆さんお元気ですか

 

知恵袋2010>過去へのタイムトラベルで過去の自分と出会うか、自分はひとりで周りがそのまま過去になるか 2019/7/5(金) 午前 10:01

 

 

 

 

 

 


ドラえもんについて どうしてのびたはジャイアンにいじめられたら先生に言わないのですか

2019-06-22 20:06:00 | 漫画、アニメ


wat******** さん

2011/2/11
23:26:21

ドラえもんについて
どうしてのびたはジャイアンにいじめられたら先生に言わないのですか?

あとどらえもんと打ち変換するとドラえもんになるのはそれだけドラえもんが有名だからですか?

 

補足しかし、ジャイアンは本気でのびたを殴り、のびたもマジで泣いているのだと思いますが?

ジャイアンは映画では目立つようにしているのでしょうかね

hsa********さん

 

2011/2/17 00:27:15

この前、2月11日のドラえもん見ました。
映画では友達に近い関係でしたけど。
前のドラマで「鏡の中の世界」のタイトルでは明らかにいじめで犯罪です。
相手は2人だし。
ママも無理に学校行かせるのも間違いです。
すぐに教育委員会に言うべきでした。
ジャイアンの親とスネオの親に損害賠償を請求してもいいですよ。
あの担任も失格です。
小学5年生なら民事責任は十分あります。
刑事は14歳ですが少年院行く年齢は12歳ごろからに引き下げられました。

二回以上暴力を受けたら警察に届けるべきですよ。


 

komasaram

                 
 2011/2/12 18:59:29 

「はだしのゲン」や「三丁目の夕日」を見ると、子供同士のけんかは子供同士で解決するのが普通でした。
大人が出たところで片方が偽証している可能性があり、それは大人同士の争いでもそうでしょう。
「意地悪ばあさん」の実写版を見ると、子供が先生に行った嘘で、親同士の訴訟寸前に発展し、もとは今ハヤリのモンスターペアレントでした。
また「夢まくらのおじいさん」でのび太の父はその父親から「けんかで負けてもやりかえせ。勝つまで帰ってくるな」と教えられたそうですが、これは梶原一騎原作の「柔道讃歌」にも出てきます。

「ドカベン」を見ると中学生同士のけんかでは教師も手が出せないようでさすがに問題とは思いました。
基本的に子供同士はイジメなのか仲がいいのか、同級生から見てもわからない場合があります。

ドラえもん「オコノミボックス」「腕ラジオ」関連ツイート

2019-06-14 19:04:00 | 漫画、アニメ

Yahoo!ブログ
ドラえもん「オコノミボックス」「腕ラジオ」関連ツイート
 
Twitter
片岡K@kataoka_k3月1日
『ドラえもん』に描かれていた「未来」をボクたちは今まさに生きているんだねえ。テレビを見た感想までぴったりだと思う。

藤子不二雄ファンはここにいる/koikesanの日記
2006-02-11 「進化退化放射線源」「大むかし漂流記」
>そもそも、こうしたラジカセらしいラジカセ自体が、レトロな存在になっている。
>むしろ、本作のなかで最新型のラジオよりさらに進化したタイプとして
>描かれた〝腕ラジオ〟のほうが、現在の技術水準に近いのではないか。

最近ではスマートウォッチ(smart-watch)という機械が開発されているらしい。
なお、進化放射線で進化した物では、後述する「自動タイプ鉛筆」があり、ドアは自動ドアに、照明は天井と壁全体が光る物になっている。ネズミ取りが進化すると自分で獲物を探しに行く機械になり、警察や消防が使うロボットがこうなりそうだが、劇中でこの機械が大型の動物を縮小して収納した機能はさすがに実現不可能だろう。
ところでのび太とドラえもんが進化放射線源とともにのら犬「イチ」の国に置いて行った「無料ハンバーガー製造機」は水と空気だけでクロレラを培養して人工肉を作る機械だが実現可能だろうか。

>ドラえもんの道具より、アップルの新製品のほうが魅力的ではないですか???
 
★「天井と壁全体が光る照明(<進化退化放射線源)」
これも開発が進んでいる。

★「コンピューターペンシル
電子頭脳つき自動ボールペン
という名で出たこともある(「藤子・F・不二雄大全集ドラえもん」1、p.90、「のび太が強くなる」)。
電子計算機と筆記用具の一体化であるからワープロ、パソコン、ケータイなどがこれに相当する。2011年の東日本大震災の直前、京大の入試で携帯電話をカンニングに使った予備校生がいたが、彼の携帯電話の使い方は「糸なし糸電話」よりは「コンピューターペンシル」のそれに近い。
「コンピューターペンシル」はてんとう虫コミックス1巻に収録された「一生に一度は百点を」でドラえもんがポケットから出した道具で、「大全集」1巻にも収録されている(p.730)が、1979年4月のアニメのDVDが回収騒ぎとなってしまった。もちろん原作ではあんな問題とされることばは書かれていないし、声優交代直後の2005年7月1日にリメイクされた時は何も問題ないシーンに置き換えられている。
新旧の「百点を」はどちらもTSUTAYAでレンタル可能である。
 
TeaCupブログ