JR西前社長に無罪=「過失認められない」―福知山線脱線事故・神戸地裁
時事通信 1月11日(水)10時6分配信
2012年1月11日 21時3分anz*****さん
山崎が社長に就任したのって事故のあとだぜ?
こいつだけに罪を着せようとするのもどうかと思うが。
2012年1月11日 21時1分hhi*****さん
遺族は死ぬまで闘うって言っている。
およしなさいって申し上げたい。
亡くなった方が戻ってくる訳でもないでしょう。
あの事故の責任は運転士にあることは明白で、とんでもないスピードでカーブに入りタイミング悪く脱線したということでしょう。
腹が立つことも分かりますし、行きがかり上いまさらやめられないってのも分かりますが無益です。
2012年1月11日 10時18分fir*****さん
「本数少ない」「3分遅い」などと言っていた衆愚が、事故後は安全安全と叫び出す。
2012年1月11日(水) 16時59分 fir*****さん
刑事訴訟は「何か悪いことをしたから何か罪を負わせる」ものではない。「その罪の責任(一般用語とは異なる。知らない者は勉強せよ)がある場合にその罪がはじめて成立する」。多分に問題のある会社であることは確かだが、それが業務上過失致死罪における過失であるとまではいえない。
このコメントを投稿した記事へのアクセスは、モバイル版からのみ可能です。
2012年1月11日(水) 15時42分 fir*****さん
「遺族の立場でも同じ感覚か」などという幼稚な投稿があるようで、驚く。裁判は「感覚」でするものではないし、「自分が遺族なら有罪、遺族でないなら無罪」というものでもない。
本件では社長に予見可能性を肯定するのは無理である。
このコメントを投稿した記事へのアクセスは、モバイル版からのみ可能です。
2012年1月11日 11時22分kij*****さん
この事故の最大の要因は安全より定時、値段、スピードを求める消費者だろう
最近は安全のため停止とか徐行、遅れでも文句は少なくなったが
この事故の前までは数分の遅れで駅員を怒鳴る、問い詰める人がたくさんいた
そして煽るマスコミがいた
2012年1月11日 11時35分kom*****さん
事故の責任者は事故と同時に既に死んでいる。
そもそもこの事件でもたかが1分半の遅れくらい海外では「時間どおり」。
日本はたかが1分半の誤差でも列車が事故を起こす危険な国だということだ。
乗客にも責任がある。
かけ込み乗車する客がなくならないし、それで遅れても乗客は鉄道に文句を言う。
2012年1月11日(水) 11時18分 kom*****さん
運転士が1分半の遅れくらいで焦って乗客と一緒にマンションに特攻したのが原因。
日勤教育や過密ダイヤが問題なら、1分か2分くらいの遅れで抗議した乗客の要望に応えただけだろう。
2012年1月11日(水) 11時46分 kom*****さん
>2012年1月11日 11時40分fur*****さん
>最も刑事罰に近い人間は誰か?
事故の時に死んだ運転士。
2012年1月11日 20時47分kah*****さん
当然の判決です。
列車の運行本数を大幅に減らせば安全はもっと維持できるでしょう。
それで利用者は満足しますか?利用者の要求が列車の運行本数を増やしこのような事故につながったのです。
もちろんJR西には責任はありますがね。死ぬまで闘うと言っている遺族も気の毒ではありますが
闘うよりも赦すのが人間です。
2012年1月11日 19時56分cal*****さん
速度制限70km/hのカーブを作って、そこに115km/hで突っ込んだ運転手がいて脱線死傷事故が起こったからカーブを作った責任者を刑事裁判にかけました。
結果無罪でした。
という話だよね?
筋は通ってるね。
というか普通はカーブの設計者は訴えんんね。
仮に運転手が存命していて、運転手の刑事責任が問われた裁判だったら間違いなく業務上過失致死は成立するだろうけど。
45km/hオーバー、というよりは軌道敷で制限速度から見て164%の速度で走ったらそれは脱輪しちゃうよね。
日勤教育とか問題あるとも思うけど、運転手の運転感覚に異常があったのが一番の原因だと思ってしまう。
なんぼなんでも怖くてマスコン切れないよ普通なら。
しかし民事は別なんで、遺族の皆様はお金の方の裁判は頑張ってください。
#########
#########
地検次席「意外な判決」=控訴の是非、被害者の意見考慮―福知山線事故
時事通信 1月11日(水)18時46分配信
2012年1月11日 20時23分mac*****さん
妥当です。
当時の状況では事故は予見できなかった。
むしろ、一分でも遅れたらイチャモンつける客のせいで、速度超過や懲罰教育が生まれた背景を考えると・・・
2012年1月11日 20時23分nao*****さん
遺族は前社長が刑務所に入れば満足なのかね?
2012年1月11日 20時4分sar*****さん
社長には事故に対する責任はあるけど、日本の法律上の罪を犯したか
というとそうとも言えないと思う。事故の責任を取ることと有罪かどうかは
切り分けて考えた方がよいと思う。
2012年1月11日 19時50分aob*****さん
今回の事故と無関係な利用者にとっては、
今後の安全が保証されるならば、
有罪無罪は特に関係ないと思う。
2012年1月11日 18時53分kom*****さん
被害者感情は良く分かるが、新たな証拠を出すのは、難しいだろう
特に、今、検察は信用が無いし
********
********
「つらい一日」「死ぬまで闘う」=落胆の遺族、控訴に期待―福知山線事故
時事通信 1月11日(水)19時23分配信
2012年1月11日 20時38分kun*****さん
悪いのは死んだ高見運転士ちゃうの?
2012年1月11日 19時25分akh*****さん
遺族の気持ちはわかるが…。社長にあたっても…。
2012年1月11日 21時17分kit*****さん
70キロで通過しないと危険なカーブを120キロで通過しろと指示したわけでもないし制限を作らなかった訳でもないのだから最低限の事をやっていたのは事実。
そもそもATSってもともと信号冒進を防ぐためのものであって速度超過を防ぐものではない。速度照査機能はおまけみたいなもの。狂った運転士をあらかじめ予測できたなら自動運転にするしか対策はない。
時事通信 1月11日(水)10時6分配信
2012年1月11日 21時3分anz*****さん
山崎が社長に就任したのって事故のあとだぜ?
こいつだけに罪を着せようとするのもどうかと思うが。
2012年1月11日 21時1分hhi*****さん
遺族は死ぬまで闘うって言っている。
およしなさいって申し上げたい。
亡くなった方が戻ってくる訳でもないでしょう。
あの事故の責任は運転士にあることは明白で、とんでもないスピードでカーブに入りタイミング悪く脱線したということでしょう。
腹が立つことも分かりますし、行きがかり上いまさらやめられないってのも分かりますが無益です。
2012年1月11日 10時18分fir*****さん
「本数少ない」「3分遅い」などと言っていた衆愚が、事故後は安全安全と叫び出す。
2012年1月11日(水) 16時59分 fir*****さん
刑事訴訟は「何か悪いことをしたから何か罪を負わせる」ものではない。「その罪の責任(一般用語とは異なる。知らない者は勉強せよ)がある場合にその罪がはじめて成立する」。多分に問題のある会社であることは確かだが、それが業務上過失致死罪における過失であるとまではいえない。
このコメントを投稿した記事へのアクセスは、モバイル版からのみ可能です。
2012年1月11日(水) 15時42分 fir*****さん
「遺族の立場でも同じ感覚か」などという幼稚な投稿があるようで、驚く。裁判は「感覚」でするものではないし、「自分が遺族なら有罪、遺族でないなら無罪」というものでもない。
本件では社長に予見可能性を肯定するのは無理である。
このコメントを投稿した記事へのアクセスは、モバイル版からのみ可能です。
2012年1月11日 11時22分kij*****さん
この事故の最大の要因は安全より定時、値段、スピードを求める消費者だろう
最近は安全のため停止とか徐行、遅れでも文句は少なくなったが
この事故の前までは数分の遅れで駅員を怒鳴る、問い詰める人がたくさんいた
そして煽るマスコミがいた
2012年1月11日 11時35分kom*****さん
事故の責任者は事故と同時に既に死んでいる。
そもそもこの事件でもたかが1分半の遅れくらい海外では「時間どおり」。
日本はたかが1分半の誤差でも列車が事故を起こす危険な国だということだ。
乗客にも責任がある。
かけ込み乗車する客がなくならないし、それで遅れても乗客は鉄道に文句を言う。
2012年1月11日(水) 11時18分 kom*****さん
運転士が1分半の遅れくらいで焦って乗客と一緒にマンションに特攻したのが原因。
日勤教育や過密ダイヤが問題なら、1分か2分くらいの遅れで抗議した乗客の要望に応えただけだろう。
2012年1月11日(水) 11時46分 kom*****さん
>2012年1月11日 11時40分fur*****さん
>最も刑事罰に近い人間は誰か?
事故の時に死んだ運転士。
2012年1月11日 20時47分kah*****さん
当然の判決です。
列車の運行本数を大幅に減らせば安全はもっと維持できるでしょう。
それで利用者は満足しますか?利用者の要求が列車の運行本数を増やしこのような事故につながったのです。
もちろんJR西には責任はありますがね。死ぬまで闘うと言っている遺族も気の毒ではありますが
闘うよりも赦すのが人間です。
2012年1月11日 19時56分cal*****さん
速度制限70km/hのカーブを作って、そこに115km/hで突っ込んだ運転手がいて脱線死傷事故が起こったからカーブを作った責任者を刑事裁判にかけました。
結果無罪でした。
という話だよね?
筋は通ってるね。
というか普通はカーブの設計者は訴えんんね。
仮に運転手が存命していて、運転手の刑事責任が問われた裁判だったら間違いなく業務上過失致死は成立するだろうけど。
45km/hオーバー、というよりは軌道敷で制限速度から見て164%の速度で走ったらそれは脱輪しちゃうよね。
日勤教育とか問題あるとも思うけど、運転手の運転感覚に異常があったのが一番の原因だと思ってしまう。
なんぼなんでも怖くてマスコン切れないよ普通なら。
しかし民事は別なんで、遺族の皆様はお金の方の裁判は頑張ってください。
#########
#########
地検次席「意外な判決」=控訴の是非、被害者の意見考慮―福知山線事故
時事通信 1月11日(水)18時46分配信
2012年1月11日 20時23分mac*****さん
妥当です。
当時の状況では事故は予見できなかった。
むしろ、一分でも遅れたらイチャモンつける客のせいで、速度超過や懲罰教育が生まれた背景を考えると・・・
2012年1月11日 20時23分nao*****さん
遺族は前社長が刑務所に入れば満足なのかね?
2012年1月11日 20時4分sar*****さん
社長には事故に対する責任はあるけど、日本の法律上の罪を犯したか
というとそうとも言えないと思う。事故の責任を取ることと有罪かどうかは
切り分けて考えた方がよいと思う。
2012年1月11日 19時50分aob*****さん
今回の事故と無関係な利用者にとっては、
今後の安全が保証されるならば、
有罪無罪は特に関係ないと思う。
2012年1月11日 18時53分kom*****さん
被害者感情は良く分かるが、新たな証拠を出すのは、難しいだろう
特に、今、検察は信用が無いし
********
********
「つらい一日」「死ぬまで闘う」=落胆の遺族、控訴に期待―福知山線事故
時事通信 1月11日(水)19時23分配信
2012年1月11日 20時38分kun*****さん
悪いのは死んだ高見運転士ちゃうの?
2012年1月11日 19時25分akh*****さん
遺族の気持ちはわかるが…。社長にあたっても…。
2012年1月11日 21時17分kit*****さん
70キロで通過しないと危険なカーブを120キロで通過しろと指示したわけでもないし制限を作らなかった訳でもないのだから最低限の事をやっていたのは事実。
そもそもATSってもともと信号冒進を防ぐためのものであって速度超過を防ぐものではない。速度照査機能はおまけみたいなもの。狂った運転士をあらかじめ予測できたなら自動運転にするしか対策はない。