gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2012年1/18~19ツイッター

2012-01-25 07:52:00 | その他
2012/1/24
2012/1/25
twitter御隠居新さん金さん婿殿

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@akirame2bot >水戸黄門 お銀の次のキャストは?水戸黄門のお銀は11年前に一切登場しなくなったままシリーズが終わりました。
1月18日

@inkyosinkinmuko
御隠居新さん金さん婿殿 @
@noise720 後から斬りかかって避けられたら同士討ちになるからでは?なお時代劇でもキャラクター殉職シーンではそのお約束が破られて複数の敵が同時に攻撃します。後から前からどうぞというわけにはいきませんかね。
1月18日

@inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
@amesuk >助さんと角さんにボコボコにされたい。返信:「角さん」って誰?
1月18日

masa_shio ぷに
インド版巨人の星、ちゃぶ台返しに当たるシーンがあるらしいが、ナンをブーメランにしたりするのだろうか?
1月18日

@inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
@masa_shio お盆をひっくりかえすだけにしたそうです。インドでは食べ物を粗末にするのはタブーなので。ナンがブーメランになったらナンなんじゃナンじゃナンじゃと言われそう。
1月18日

@inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
@sirouto 鉢の木の故事もそうだしキャンディ・キャンディもそうだった。
1月18日

@sirouto しろうと
@inkyosinkinmuko 古くからありますよね。元々の発想は、貴種流離譚や、神話で神々が人間や動物に変身するとか、その辺りだと思っています。
1月18日

diarlyhseas ビターリセント
ステップファーザーステップって水戸黄門の後枠なんだ。ハンチョウは夏かな?ってか佐々木蔵之介さんが去年の10月期、今年の1月期と連続で他局ドラマに引っ張りだこなもんだから事実上出来ないんだろうけど。上川隆也さんも遺留捜査の続編は出来るのか? #tbs #tv_asahi
1月16日

@inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
@diarlyhseas もしステップFステップの後にハンチョウの続編を見たいのならそれこそ署名運動でもしてTBSか松下に陳情した方がいい。水戸漫遊一座は水戸黄門存続を求める署名を今年3月までまだ続ける予定らしい。今のTBSと松下は現代劇を続けたい筈だからハンチョウの方が有望。
1月18日


2012年1/19~20ツイッター

2012-01-25 00:38:00 | その他
2012/1/24
2012/1/25
twitter御隠居新さん金さん婿殿

»inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@bergamotflavor 初期の水戸黄門では光圀が正体を明かさずに事件を解決したり印籠でなく梅里の署名で悟らせたり殿様が直接「このお方は水戸光圀公」と言ったり多様性があった。しかし印籠シーンがないと視聴者が抗議をしたためシリーズが始まって2年か3年くらいで印籠シーンが定着。
1月20日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
水戸黄門の場合マンネリ打破しようとしたら視聴者から苦情が殺到したらしい>@bergamotflavor クローズアップ現代で時代劇の衰退…毎度同じ時間で印籠出すような脚本にマンネリを感じるから飽きられる…水戸黄門もたまに印籠の代わりに大根
1月20日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@4x4x41000 水戸黄門について好き嫌いを問わず人々が持っている印象は「この紋所が目に入らぬか」の決め台詞と印籠に平伏する人々だけのようで、それ以外の場面で光圀が言う強者への戒め、権力悪への批判といった教訓等は視聴者の記憶に残らないんでしょうね。これでは続けても無駄です。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@4x4x41000 フランスで育った日本人が水戸黄門の印籠シーンを理解できなかったという話があります。2011年11月4日日経夕刊のコラムです。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@dyaffoi のび太たちが外国人や宇宙人や動物と話すたび翻訳コンニャクに頼っているということはコンニャクの効き目が短期で切れるということ。付け焼刃のカンニングと同じでちゃんと勉強した方がいいかも。なお、ドラえもんの電子頭脳にその翻訳の機能がインプットされていないのが不思議。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@hatoutae それで石坂浩二が髭のない水戸黄門を試みたら視聴者が抗議したようで、時代劇をダメにしたのは視聴者ということになりますかね。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@Sy_O_Wong 「おろしや国酔夢譚」も時代劇ですが主人公の大黒屋光太夫は公権力を持っていたかどうか疑わしいですね。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@Sy_O_Wong 時代劇には主人公が公権力を持っていない作品もたくさんあります。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@TV_tweet1 テレ東とスポンサーは深夜起きている人に「逃亡者おりん」を見てもらいたいんでしょう。それだけの話です。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@ken1_heart 田嶋の同人誌ドラえもんか。これに感動する人はドラえもんを知らない。ドラえもんファンならこんな駄作に感動しないはず。YouTube 知恵ノート
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ところでいきなり「と言うか」ではじまってますが、何とおっしゃっていたんですか? >@rs6000jp と言うか水戸黄門とかの時代劇なんか善良な平民が理不尽に虐殺される番組って印象があるのだけど
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
まあ水戸黄門は1227回やっているので初期の作品にはあったかも知れませんが、劇中で死んでいるのは武士か忍者がほとんどでしょう。>@rs6000jp と言うか水戸黄門とかの時代劇なんか善良な平民が理不尽に虐殺される番組って印象があるのだけど
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@rs6000jp 私は「水戸黄門」で「善良な平民が理不尽に虐殺される」場面を見た記憶はありません。初期作品で里見浩太朗が光圀に扮した話では悪人の犠牲になった庶民が何人かいたようです。
1月19日 inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
それは同感。水戸黄門と小泉改革 >@rs6000jp 印籠だした連中がああいう世を作っていたりするんだしさぁ…。あれこそ自作自演乙ってノリだと思う。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
水戸黄門に限って言うと庶民が虐殺されるシーンは少ないです。影の軍団では結構ありました。 >@rs6000jp善良な平民が理不尽に虐殺される番組って印象があるのだけど
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@marutyo00 大戸捜査網はテレ東だから見た人は限られているかも。杉良太郎、里見浩太朗、松方弘樹という他局の遠山金四郎役が主役。戦隊シリーズの時代劇版のような物で隠密同心のうち普段から浪人姿の人はいいとして町人姿の人も悪人の家に着くといつの間にか武士や忍者の姿に変わっていた
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
旧ドラえもんの声の人が今年のドラえもんの映画に声でゲスト出演するぞ。 2012年映画ドラえもん 「ドラえもん」の検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム)
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@pink_usapyon いや、あと100年です。ドラえもんは2112年9月3日誕生。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@hime1117 初期原作のドラえもんは結構意地悪でした。大山ドラで保護者風になってしまって違和感があったので、今のドラえもんは本来の姿に戻ったように見えます。まあ大山ドラ時代になってからドラえもんを見始めた人にはわからないでしょうが。
1月19日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ドラえもんは猫型ロボットなので猫と会話できます。ただ犬の鳴き声は理解できないようで動物語ヘッドホン(バウリンガルとして実用化)に頼ります。翻訳コンニャクを使わないのが妙ですが。 >@todama_「ドラえもんってネコ型ロボットなんだよ〜」「んー、ネコだけどニャーニャー鳴かないよ」
1月19日



2012年1/20~21ツイッター

2012-01-25 00:01:00 | その他
2012/1/24
2012/1/25
twitter御隠居新さん金さん婿殿

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@healthymania777 印籠ではいい政治はできないということです。水戸黄門が悪代官を罰しても何も解決になっていません。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@Hideaki_Fujii さようなら水戸黄門 「水戸黄門の葵の御紋(御門ではない)」は思考停止の象徴ですね。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@DJBZakaBOZE 原発は原爆より始末が悪いのでしょう。しかし水戸黄門の印籠は悪い比喩で使われますね。すると水戸黄門は屑番組だったことになり、終わって当然。42年も続いた方がおかしい。しかし水戸黄門の印籠を毎回求めたのは視聴者です。『水戸黄門』マンネリ打破したら視聴者からクレーム殺到した (ニュース ポストセブン) - Y!ニュース
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
返信:老人のファンが多いから終わったわけですね。松下は無理していた 引用:@mongolian_spotz 水戸黄門が一 話完結形式なのは主な視聴層であるご老人方の「来週も生 きているか解らないから、前後編はやめてくれ」と言う切 実な願いを反映したものだ!…切ないな。 bot
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@suzu777neo @suzukishougo 老人ホームでは水戸黄門の視聴率が高いそうなので老人ホームで東野黄門のDVDを買って毎日流せばいい。ちなみに東京では1月23日から月~木の夕方4時台は水戸黄門第34部(里見黄門・原田合田)。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
返信:そんなこともう誰でも知っているよ。もっと目新しい情報を呟いてみろ。 引用:>@osaki_1bantaro @sanae_fujii かわりに超どーでもい~トリビア、おせーたげるッ☆ 水戸黄門って、実は全国行脚してなかったらしいよ~☆
1月21日 inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
「アメリカのような豊かな国と戦争した国は愚か」という意見があるが、ではアメリカなら戦争をしていいことになる。日本が満州国を手に入れて豊かになれば戦争をしてよかった。またアメリカを相手に反基地運動をしている運動家はアメリカ相手に戦争を繰り返しているようなものだ。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
市民運動家は「負けるとわかっていた戦争をした軍部は愚か」と言うが市民運動が敗れることを想定していないのか。国を相手の裁判に負けの想定はないのか。大坂夏の陣や山崎の戦いでなぜ負けた側は戦を選んだのか。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@balloontell なんでも料理で解決する美味しんぼ、何でも麻雀で解決する麻雀漫画みたいなものだ。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
返信:土浦は水戸光圀が立ち寄った場所でもある。水戸黄門は茨城の中で水戸ばかりを有名にしてしまった。全国行脚の設定を廃止し関東に限定すべきだった 引用:>@my_tochigi 栃木「顔真っ赤w交通の便が良かった土浦を県庁所在地にせずに水戸黄門を理由に水戸にしただけありますねw」
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@talvin3 時代劇でCGなど今では珍しくない。銭形平次の投げ銭、紋次郎の楊枝が飛ぶシーン、仕事人のレントゲンなど新作ではみなCG。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@talvin3 むしろ水戸黄門の視聴者は他の時代劇よりも更に高齢なので水戸黄門が20世紀末に真っ先に終わっても不思議はなかった。問題は水戸黄門以外の時代劇が次々撤退したこと。気が付いたら大河と水戸黄門以外、地上波の時代劇がなくなって水戸黄門もなかなか撤退できなくなってしまった。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@talvin3 スポンサーは若者に商品を買ってもらいたいのに時代劇は老人ばかりが観ていて老人は商品を買わないから意味がない。1996年の個人視聴率導入でそれが判明した。水戸黄門はそのミスマッチが激しいから本来水戸黄門が佐野浅夫の時代の末期に終わって不思議はなかった。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@talvin3 年寄りがいくら水戸黄門を観ても民放の地上波でただで観ている限りスポンサーにとって商売にならない。年寄りはテレビ局に1銭も金をはらっているわけじゃないから。老人に購買力がないからスポンサーは時代劇を捨てた。
1月21日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「角さん」じゃなくて「格さん」。>@ssalaniss @tomonoco 水戸黄門って終わっちゃったの∑(OωO )!!? 角さんだか助さんだかが御隠居に成り上がって、今も大活躍してると思ってた(・ω・。) ゚+.゚ 10分前
1月20日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「角さん」じゃなくて「格さん」。>@ssalaniss @tomonoco 水戸黄門って終わっちゃったの∑(OωO )!!? 角さんだか助さんだかが御隠居に成り上がって、今も大活躍してると思ってた(・ω・。) ゚+.゚
1月20日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@yuskip00 水戸黄門については過去の作品のファンが「再放送だけでいい」と言っているからその通りになっただけの話。時代劇で仕事してる裏方も大変になるがそれは他の時代劇が撤退したのが原因。今后別の時代劇が作られればいい。
1月20日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@kamitann チーフプロデューサーを務める中尾幸男が言った「どんな長寿番組にも終わりはあります」。この台詞の方が重要。 『水戸黄門』番組終了で若者からも「やめないで」コール発生 ニコニコニュース
1月20日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「角さん」じゃなくて「格さん」。それから由美かおるが演じた役で「梢」なんてキャラクターいたか?>@left_hand_ @uenocchiy @kozu1009 古いんだよお前は。それを言うならさしずめ水戸黄門の助さん角さん、梢は由美かおるだろ。
1月20日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
水戸黄門の家が水戸にあったとして彼が実際に訪れた勿来、日光、鎌倉、熱海は「自分ちの近辺」に入るだろうか? >@akuserareta2 水戸黄門は全国行脚してない。自分ちの近辺のみ。
1月20日

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
そんなこと誰でも知っているから、もっと別な事書いたら?それから「副将軍」という役職がなかったのもも知っている。>@akuserareta2 水戸黄門は全国行脚してない。自分ちの近辺のみ。 39分前
1月20日

cnvvlty tomo san
イラン?ーー 湾岸戦争、イラク戦争で見飽きた米欧三文オペラの再演。しかも、イランよりも東京電力福島第一原発4号機が世界経済を破壊する危険性がきわめて高いと思わんのか?



2012年1/21~22ツイッター

2012-01-22 08:30:00 | その他
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
市民運動家は「負けるとわかっていた戦争をした軍部は愚か」と言うが市民運動が敗れることを想定していないのか。国を相手の裁判に負けの想定はないのか。大坂夏の陣や山崎の戦いでなぜ負けた側は戦を選んだのか。

浜崎あゆみは3・11を境に日本にいたいと思い、西洋人の元夫は逆に原発事故のあった日本は危険と考えるようになったようだ。
Twitterinkyosinkinmuko(御隠居新さん金さん婿殿)-15秒前

初めから組織の発言は疑ってかかり、必要な時には声をあげる姿勢を市民に育てるのが必須と考えています。水戸黄門の様な番組が人気なうちはダメでしょうが…聖人は簡単には現れない!
Twittergomapya(西崎優(脱原発,情報開示,議論できる国に)

@kymtgt 夢見る時間 >キテレツ大百科の名曲について語りあっている
Twitterinkyosinkinmuko(御隠居新さん金さん婿殿)

1990年代生まれはキテレツ大百科を知らないんだろうな。昨日(1/21)の番組観てどう思ったんだろうかね。 「キテレツ」の検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム) http://t.co/WE4EIw2n
Twitterinkyosinkinmuko(御隠居新さん金さん婿殿)-

さっきちょっとキテレツ大百科見たけど、キテレツ斎さま懐かしい! http://t.co/7Xm4WQ9c
Twitternarumin_2bkya(なるみん)


ヤフーニュースコメント30

2012-01-17 11:44:00 | その他
ヤフーニュースコメントで検索した結果

兵庫県/知事コメント「震災17年を迎えて」

【絆―阪神大震災から17年】教訓の継承、東日本へ「頑張って生きることが一番の供養」(1-2ページ) - MSN産経west

神戸で阪神淡路大震災追悼イベント-東北の被災地へ向けたメッセージも /兵庫 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

東日本被災地に復興のエール=犠牲者追悼の式典―阪神大震災から17年・兵庫
時事通信 1月17日(火)5時27分配信


2012年1月17日 11時42分ito*****さん
たくさんの人が瓦礫の下敷きになっていたはずの地震直後、まずマスコミのヘリが真っ先に来て、救助隊はその後。
しかもスイスの犬が先で、その後東京から救助隊。
新潟の地震では幾分改善された。
ところでこの当時自社さ政権で、社会党党首の村山富市が「人に優しい政治」をスローガンにしていたが、自衛隊出動など政府の対応が遅れたと聞いている。舛添が「民間防衛が実現しなかったせいだ」と言っていたな。菅直人は与党さきがけにいて、小沢一郎は新生党か新進党かいずれにしろ野党で、村山内閣を批判していたと思う。
阪神大震災の年のオウム事件で東日本大震災の年にあの容疑者が自首。何とも奇遇だ。

【オリコン】文庫本は冬ドラマ効果が顕著 ~原作・関連本が続々上昇
オリコン 1月19日(木)4時0分配信


2012年1月21日 23時33分ito*****さん
>2012年1月21日 23時28分
「水戸黄門」は元々講談何だから
↓訂正
「水戸黄門」は元々講談なんだから

2012年1月21日 23時31分ito*****さん
>2012年1月19日 4時3分kyo*****さん
>韓流の書籍化お断り

「ステップファザー・ステップ」は韓流とは関係ないけどね。ただ「冬のソナタ」も「チャングム」も「イ・サン」も物語が活字で本になっていると思いますよ。「ステップファザー・ステップ」について夜8時の時間帯だと見られないと不平を言っている人がいますがそういう人は「水戸黄門」「ハンチョウ」「こちら本池上署」「大岡越前」を見てなかったですかね。ただ時間帯の都合でドラマを見られない人には小説が便利でしょう。

2012年1月21日 23時28分ito*****さん
>2012年1月19日 10時45分sir*****さん
>出版社が実写化をただの宣伝くらいにしか考えてないから駄作ばかりが量産される。

わたしは映像化というのは所詮は原作の宣伝媒体であって、オリジナルは原作本だと解釈してます。「坂の上の雲」も小説を読めばいいし、「三丁目の夕日」は漫画を読めばいいし、「ステップファザー・ステップ」も後で小説を読めたら読もうと思っています。それにパナソニックドラマシアターは「あんどーなつ」を映像化したこともあります。「水戸黄門」は元々講談なんだから今後は林家三平が寄席でやるか、水戸黄門漫遊一座が芝居で続ければいい話です。一座も署名運動する暇があったら芝居の集客に専念すべきですし、「水戸黄門」放送中に一座がCM出したことあるのかと突っ込みたくなりますね。

「水戸黄門」消えても時代劇守る!青山倫子
1月10日(火)17時51分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)

2012年1月11日(水) 1時59分 ito*****さん
>2012年1月10日 17時57分t6y*****さん
>そんな深夜に時代劇して誰が見るの?年寄りは寝てますよ。 やる意味ないわ。

深夜に起きている人に観てもらうことに意味があります。年寄りなんかに観てもらったところでそれこそやる意味がありません。

2012年1月11日 22時17分hek*****さん
今日のクローズアップ現代を家族が見ていたので流し聞きしていたのですが
どうして今の時代劇業界は派手なエンターテイメント系をやらないんでしょう?
昔ながらの定番シリーズを守れ!それができなくなったら終わり、ではなく
お約束設定を何も知らない子供が見ても外国人が見ても面白い、
派手な必殺技とか出てくるようなアクション中心シンプルな勧善懲悪ものなら
子供から大人まで楽しく見られて海外にも売れるいいコンテンツになるのでは?
ニンジャやサムライが海外でもてはやされている今のようなご時世に
当の本家がその人気を取り込めずに衰退するというのはもったいなさすぎる。

2012年1月11日 20時17分yas*****さん
今日のNHKのクローズアップ現代で青山さんがインタビューに応じていたけど、
不況によるスポンサーの敬遠やそれにともなう連続型の制作の激減はもちろん
俳優の中にこの人みたいに貪欲に学ぶ姿勢がいないのも原因の一つだと思う。

日中成人式を開催、日中国交正常化40周年を祝う=北京
サーチナ 1月9日(月)13時8分配信

2012年1月9日(月) 22時30分 ito*****さん
ニュース映像を観ると出席者の中には漢服を着た中国人もいたな。
いわゆるチャイナドレスは満州族の旗袍で、清朝以降。
本当のシナの伝統的な服は漢服だから、「漢服 和服」で検索して画像を選ぶとわかる。
旗袍と漢服と和服が混ざっている映像は少し感動的だ

上川隆也、『水戸黄門』の後枠新ドラマ、シリーズ化に期待
1月5日(木)16時0分 - エンタメ総合 (オリコン)

この記事のito*****さんのコメント一覧
2012年1月5日(木) 16時29分 ito*****さん
風車の弥七だって泥棒。
江戸を斬るではネズミ小僧も出てきた。

2012年1月5日(木) 16時28分 ito*****さん
この記事でも扱っている。

ブームは続く!2012年は“双子役”に注目
1月2日(月) 10時0分-エンタメ総合(オリコン)


記事の見出しに「水戸黄門」とついただけで時代劇関連のコメントが来るが何で1月2日の記事にはそれがないのかね?

TBS『水戸黄門』後枠は宮部みゆき作品 ~主演・上川隆也が“孤高の泥棒”役に
オリコン 2011年11月16日(水)7時0分配信
2012年1月5日(木) 16時25分 ito*****さん
>2011年11月16日 14時30分per*****さん
>一冊の本を何回に分けてやるつもりだよ。

ウィキペディアを見ると3月までの予定らしいから最大12回だろう。それがどうかしたか?

【レコ大】最優秀新人賞はFairies 平均年齢13歳の現役中学生グループ
オリコン 2011年12月30日(金)19時53分配信
2011年12月30日(金) 21時18分 ito*****さん
大橋のぞみと1歳違いと思えば子役ブームが異常に見える。