トップ > 生活と文化 > 年齢、世代 > 全般☆ > ■昭和が懐かしい■
[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ 最初 | 最新 | 一覧 ]
No.
☆
略字と非略字の混合はいつから 2007/ 6/ 8 4:53 [ No.3234 / 3267 ]
投稿者 : starr_pegasus_of_the_giants
最近では「長澤まさみVS沢尻エリカ」、「小沢代表」、「柳澤厚労相」、「中澤裕子」のような非略字と略字の混在が平気で行われていますが、「一部の人名では旧字」だとか、「旧字の名と略字の名」などという区別はいつごろからできたのでしょうか。
昔は「乙女の[示斤]り」だろうが「澤村榮治」だろうが、全部、非略字だったはずです。
結局、略字が増えただけで、却って負担が増したように見えます。
今の日本人は「終戦」後の国語改革についてどう考えているのかアンケートでもとって欲しい気がします。
トップ > 生活と文化 > 年齢、世代 > 全般 > ■昭和が懐かしい■
[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ 最初 | 最新 | 一覧 ]
No.
略字と非略字の混合はいつから 2007/ 6/ 8 4:53 [ No.3234 / 3267 ]
投稿者 : starr_pegasus_of_the_giants
最近では「長澤まさみVS沢尻エリカ」、「小沢代表」、「柳澤厚労相」、「中澤裕子」のような非略字と略字の混在が平気で行われていますが、「一部の人名では旧字」だとか、「旧字の名と略字の名」などという区別はいつごろからできたのでしょうか。
昔は「乙女の[示斤]り」だろうが「澤村榮治」だろうが、全部、非略字だったはずです。
結局、略字が増えただけで、却って負担が増したように見えます。
今の日本人は「終戦」後の国語改革についてどう考えているのかアンケートでもとって欲しい気がします。
☆
↓
渡辺桂子の「第二少女期」のジャケット。
ジャケット上の漢字は「第」の書き換えです。
最近のCDでは「第」です。
歌手・渡辺桂子の本名は「渡部桂子」で、これは別の名前になりますが、「渡辺」と「渡邊」、「渡邉」は同じ名前で、台湾などでは「渡邊」のように書くしかありません。
逆に大陸では「渡辺」の「辺」の右上を「力」にします。發音は Dubian です。
今の日本では「渡辺」と「渡邊」が「書き換え」なのか「別の名前」なのか、基準がなくなった紊乱状態です。
☆
↓
「スペクトルマン」のオープニング。
なぜか、タイトルは初期の「宇宙猿人ゴリ」のままです。
字幕で「防衛」が「防[彳ヱ]」になっているのも手書きの異体字です。
これらは字体が違っても単語としては同じです。
「柳生十兵衛」についても「衛でなく衞が正しい」なんて言い出す人が出てくるかも知れませんが、それは字体の違いであって字そのものの間違いではありません。
中国大陸では「柳生十兵ヱ」と書くしかありません。
☆
これは メッセージ 3233 starr_pegasus_of_the_giants さんに対する返信です
3234 略字と非略字の混合はいつから
starr_pegasus_of_...
2007/ 6/ 8 4:53
☆
名前の入力ミス 2007/ 6/ 8 4:34 [ No.3233 / 3267 ]
投稿者 : starr_pegasus_of_the_giants
パソコンでの公正の場合、直すたびに題名を変えて新規ファイルにして保存する手がありますが、そうなると古い方を印刷に回してしまう恐れがあります。
最近の「消えた年金」問題で、手書きからパソコン入力に切り替える場合、名前の読みを間違って打ったことが問題になっています。
戸籍では名前の漢字さえ決まれば読みはどうでもいいと言われ、「菊池寛」は「きくちひろし」か「きくち(くわん>)かん」か、「開高健」も「(かいかう>)かいこうたけし」か「かいこうけん」か、曖昧です。
そうなると「読み」にこだわるのが普通の国民感情なら戸籍法が間違いということになります。
また、年金問題と関係しているかどうかわかりませんが、漢字を電算機で処理するようになったという理由だけで、変な問題が起きています。
運轉免許や旅券の更新に来た人に対し、受付の係員が本人の書いた名前や昔の身分証明を見て、「字が戸籍と違う」と言って拒否する例が増えています。
例えば「福」と「〓(左は示)、「隆」と「〓(右中央に一画追加)、「辻」、「葛」、さらに「藤」の艸など、どうでもいい一点一画の違いで「別の名前」と認識されるようになりました。
最近も某女性タレントらしい人がNHKで自分の子供の名前が「祈」と表示されているのを見て
「私の子供の名前では、
『[示斤]』は旧字なんです」
などと言い、テレビ局の人は「これ(祈)しか出ないもので」と辯解していました。
昔は「祈祷」や「神社」、「礼」のシメスヘンは全て正式には「示」だったわけで、名前だからといって一々旧字にこだわる必要はないと想います。
「終戦」後にシメスヘンを「ネ」にするよう、国民全体で合意したはずです。
その女性が漢字というものをどう認識しているのか、訊いてみたい気がします。
これは メッセージ 3124 hamlet2601 さんに対する返信です
3233 名前の入力ミス
starr_pegasus_of_...
2007/ 6/ 8 4:34
☆
略字と非略字の混合はいつから 2007- 6- 8 453 [ No.3234 - 3267 ] - Starr Pegasus Of G - Yahoo!ブログ
名前の入力ミス - Starr Pegasus Of G - Yahoo!ブログ
Yahoo!ブログ検索 略字
最新の画像[もっと見る]
-
巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベン、野球狂の詩など 3年前
-
巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベン、野球狂の詩など 3年前
-
巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベン、野球狂の詩など 3年前
-
巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベン、野球狂の詩など 3年前
-
巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベン、野球狂の詩など 3年前
-
巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベン、野球狂の詩など 3年前
-
巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベン、野球狂の詩など 3年前
-
14:「ど根性ガエル」が実写化?~『巨人の星』のオズマについて 3年前
-
14:「ど根性ガエル」が実写化?~『巨人の星』のオズマについて 3年前
-
14:「ど根性ガエル」が実写化?~『巨人の星』のオズマについて 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます