同級生が事務機屋さんに勤めていて、8年前に付き合いで、カッテイングシートをカットする器械を買いました。看板作製用としては、一番安いものです。現在は、インクジェット印刷機で印刷して、看板を作るのが主流です。
もったいないので、仕方なく使って、看板を作るのですが、けっこう面倒くさい。
まず、看板用のアルミ複合ボードを購入しますが、加工したのを買うと高いので、1820×910の大きさを購入します。この1枚で約3,000円、6枚取れますから、1枚が約500円になります。
1820×910のボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/a8a59ee2a3a435719e814d0fc0e6c377.jpg)
カットして、607×455が6枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/72f7bc26b2eba54cda75d834553471af.jpg)
コマツ不動産のカラー(黄色)のシートを下に貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/be/f52d636c8eb16ab8c47fba9b6ce4f3b9.jpg)
PCで作った文字や図形を機械でカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/9a08f936cbd205040b66fbdc27c710e8.jpg)
カットしたシートをボードに張り付けて完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/1a938fc6ed43de64f09e3cf8047d83df.jpg)
材料費は、607×455で約1,000円です。
もったいないので、仕方なく使って、看板を作るのですが、けっこう面倒くさい。
まず、看板用のアルミ複合ボードを購入しますが、加工したのを買うと高いので、1820×910の大きさを購入します。この1枚で約3,000円、6枚取れますから、1枚が約500円になります。
1820×910のボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/a8a59ee2a3a435719e814d0fc0e6c377.jpg)
カットして、607×455が6枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/72f7bc26b2eba54cda75d834553471af.jpg)
コマツ不動産のカラー(黄色)のシートを下に貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/be/f52d636c8eb16ab8c47fba9b6ce4f3b9.jpg)
PCで作った文字や図形を機械でカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/9a08f936cbd205040b66fbdc27c710e8.jpg)
カットしたシートをボードに張り付けて完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/1a938fc6ed43de64f09e3cf8047d83df.jpg)
材料費は、607×455で約1,000円です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます