雨も止みました 今日も暑くなるのか
今回の山行きは大日岳 山に登る前に称名滝に寄る 迫力満点でありました
大日平から見た大日岳 右の高いピークが奥大日岳
大日小屋から見た大日岳 これから奥大日岳に向かう
奥大日岳はハズレでした しかし夕方の大日岳で奇跡が 四羽の若鳥の雷鳥親子と その後セカンドインパクト(雷鳥の秋群れ)が
4K 大日岳の雷鳥達
雨も止みました 今日も暑くなるのか
今回の山行きは大日岳 山に登る前に称名滝に寄る 迫力満点でありました
大日平から見た大日岳 右の高いピークが奥大日岳
大日小屋から見た大日岳 これから奥大日岳に向かう
奥大日岳はハズレでした しかし夕方の大日岳で奇跡が 四羽の若鳥の雷鳥親子と その後セカンドインパクト(雷鳥の秋群れ)が
4K 大日岳の雷鳥達
盆も終わり朝晩涼しい
六月下旬の火打山にて 影火打の稜線を進んで行くと 雄雷鳥が居ました
彼はちょっと臆病 隠れてしまいました
火打山に戻る途中 また雄雷鳥に出会いました
行きに出会ったつがいの雄かな 見張り番しています
写真は動画切り出し 録画ボタンを押した途端 飛んで行ってしまいました こりゃ失敗と動画を見ていると 彼が飛んで行った先が確認できました 写っているのは影火打 左に連なるのは北アルプス さて頂上に戻るか
今朝は眠い
四月後半の午後の岡崎公園にて 小虫を咥えたエナガちゃん
キビタキ君も居ました
大人しくしているヒヨ君
キョロちゃんも居ました
ウメジローその小っちゃい花の蜜を吸えるのかな
尺取り虫を捕まえたシジュウカラ
後ろ姿のキビタキ君
前から見ると綺麗なキビタキ君
ようやく白ちゃんみっけ
旦那から小虫をもらう白ちゃん 続く
今日は代休 豊川に免許の更新に行きます
六月後半新潟の火打山に行く 頂上手前の雪の斜面を登って行くと 早速居ました雄雷鳥
見張り番かな 先に進む
頂上を超えて 影火打への道を進むと 何と足元に雄雷鳥が居ました
雌雷鳥も居ました これはつがいだね
写真は動画切り出し さて影火打まで行くか
火打山の雌雷鳥
盆休みも終わりましたねえ
四月も下旬のとある日の午前中 東照宮に寄ってみる 親方様の池にカワセミ見っけ 気が弱いのかすぐに隠れてしまいました
ジュルジュルの鳴き声が エナガちゃんが出てきました さて岡崎公園に行くか