川の流れのように

日々の日常を 写真と供に送っていきます

爺ヶ岳中峰のセカンドインパクト

2012年10月02日 | 日記

秋っぽくなってきたねえ 朝は冷える様になってきた

朝の爺ヶ岳中峰 この日は天気良し さて下ろうと日陰の西斜面を見ると おや?雷鳥が

何羽も居る これはセカンドインパクトだねえ 写真は雌雷鳥とひょっとしたら若鳥かもしれない

雄雷鳥も居ました 朝の日陰になっている斜面は 天気良くても意外にも雷鳥居たりするのですよ

まん丸の雌雷鳥 日が高くなると菜食を止め じぃとしています

南峰からの団体登山客が こっちに向かって来る やがて彼らを見つけて あ!雷鳥 こっちにも居るよ オコジョも居る え! 本当に居ました 岩の間をモグラたたきの様に 顔を出したり引っ込めたりしています

もう帰ろうと標準ズームに替えて下りかけると まだ居ました やがて日が高くなると たぶんハイ松の中に引っ込んでしまうでしょう

爺ヶ岳の雷鳥達


鹿島槍ヶ岳の雷鳥達

2012年10月01日 | 日記

台風も行っちゃったねえ 大した事無くて良かった

布引山から鹿島槍への稜線を行く あともう少しという所で あれ?鳥が群れて飛んでいる 白い羽根が見える これって雷鳥じゃん 飛んで行った方向まで下る やはり居ました 写真は親子かな

ちょっと離れた所にも沢山居る 中央奥右にボケて写ってるのは雄雷鳥 多分八羽ぐらい居たのでは これはセカンドインパクトだねえ

これはもう一組の親子 子沢山だねえ

ふとハイ松の方を見るとニホンザルが ハイ松の実を食べに来たのでしょう

彼ら二手に分かれて群れてます こちらは子沢山の親子

写真は若鳥一羽の親子 ママと一緒に見張り番

違うアングルから撮影 頂上登頂は諦めて 彼らに別れを告げて冷池山荘まで戻る

鹿島槍ヶ岳の雷鳥達