朝から雨が降っています
とある日東海市の大池公園に寄ってみる 風の強い寒い日であった 池をひとまわりして雑木林の所でカラ軍団が賑やか 人懐っこいヤマガラちゃん
警戒心の強いシジュウカラも近くに来ました 今日はこんなもんか さて戻ろう
カワイイ鳴き声が カワラヒラでした 風が強くて寒いが日射しは春の気配
朝から雨が降っています
とある日東海市の大池公園に寄ってみる 風の強い寒い日であった 池をひとまわりして雑木林の所でカラ軍団が賑やか 人懐っこいヤマガラちゃん
警戒心の強いシジュウカラも近くに来ました 今日はこんなもんか さて戻ろう
カワイイ鳴き声が カワラヒラでした 風が強くて寒いが日射しは春の気配
今日は会社で電話番
日曜日は鉄ヲタタイム そういえば名古屋のあおなみ線でSLが走っているみたいだねえ 写真の機関車と同じC56のようだけど SLはボイラー太い方が迫力あるのよねえ 昔北海道のC62を見に行ったことがあるけど あれは良かった でもボランチィア運行であるが資金切れでやむなく休止 写真のトラストトレインも 本来の牽引機C12の保安装置の資金の目処が立たず 休車状態 日本のファンは写真は撮るけど金は出さず これじゃ日本の産業文化遺産は廃れる訳だ イギリスを見習いましょう 写真はやや彩度を落としています
今日も寒いみたいで 嫌だねえ
とある日鞍ヶ池へ 池をぐるりと回った後 通行止めになった山道を行く 寒空にウソ君が居ました
キセキレイが道の上をうろうろしていました
昔展望台のあった所まで来ると フーの声が ウソ君沢山居ました 彼は日本のウソ 暖かくなると高山帯に移動するのですよ
ウソちゃんも居ました 桜の蕾をかじっています
聞き慣れない鳴き声が 何とアカゲラ こいつも初めて見る
下って行くと エナガちゃんとはよく会いました でもまともな写真撮れず 良い運動になった さて帰ろう
今日は雪が降るようで 冬は長いねえ
とある日の午後 豊田市自然観察の森に寄り道 ルリ子ちゃんが居ました
この自然公園 実はあまり野鳥撮影には向いていない とある脇道に寄り道 シジュウカラ沢山居ました この子は雌だね お腹のネクタイが細いでしょ
さらに奥に進むとホオジロが この子も雌だね
さらに奥に進むとこれは! ミヤマホオジロじゃありませんか 初めて見る この日は運が付いてるねえ さて戻ろう
昨日親父とお袋に お互い別の場所で会ってきたけど こんな形で家族が終息するのは悲しい 新しい家族でも作ろうかな
とある代休岡崎公園へ レンジャク居ないかなとヤドリギスポットを回る 新しい隅櫓が建った駐車場の所で見っけ!
沢山居ますねえ こんな面した彼らも 鳴き声はヒィーとカワイイ声で鳴くのですよ
ヤドリギの木に群がっています
マスカットの様に見えるのが ヤドリギの実 パクついています 彼らの大好物
低気圧の接近で鈍曇りに とある木の枝にレンズを向けると 何とシメ君 このクチバシで噛まれると痛いだろうな
やがてレンジャク達 広場の水溜りに水を飲みに来ました
彼らも喉が渇くのね
お尻から失礼 例のゲル状の物を垂らしています
寒々とした冬の鈍曇りの午後 彼ら集まってきました レンジャクツリーの出来上がり さて買い物して帰るか