川の流れのように

日々の日常を 写真と供に送っていきます

雷鳥通りの雷鳥達

2014年09月15日 | 日記

朝明るくなるのが遅くなったねえ

七月も半ば 雷鳥通り(栂池~小蓮華山~白馬岳)を登る 白馬乗鞍岳で雌雷鳥見っけ!

白馬大池を過ぎて 船越ノ頭付近に雄雷鳥が 六月に見かけたのと同じかな

翌日雷鳥坂を下ると 雄雷鳥が居ました

写真はハンディカムサムネ写真 山ガールに雷鳥居るよと指差すと しばらく観察していて 猫みたいとの感想

彼を録画中 ズームアウトの切り出し 白馬大池を見下ろす雷鳥坂 さて早めに帰るか

4K 白馬乗鞍岳の雌雷鳥


2014常念岳行き 初秋編

2014年09月13日 | 日記

朝はちょっと寒くなりました ただ今洗濯中

日帰り車中泊二日で常念岳に行ってきました 三又の登りは相変わらずきつい 木々が色づき始めました Google+が作ったアルバムはコチラ→plus.google.com:

常念岳頂上まで来ました 怪しい天気なれども 虹が出てきました

常念岳頂上は秋模様 この辺りに雷鳥親子が居ました

八合目までは割と良い天気 つまんないので早く帰るか

なんと前常念岳下りで 一羽の若鳥の雷鳥親子と 雌雷鳥一羽に出会うことが出来ました チビ雷鳥も若鳥に成長

前常念岳の雷鳥の親子


東天井岳手前の親子 その2

2014年09月10日 | 日記

眠たい もっと寝ていたい

横通岳二日目の朝 昨日雷鳥の親子に出会った 東天井岳手前の鞍部にもう一度行ってみる ママ雷鳥が居ました ヒナを抱擁中の様で

朝は寒いのか 抱擁解除後数分すると また抱擁に入ります ママのお腹に入ろうとするチビ雷鳥

写真は動画切り出し 抱擁解除後ママのお腹の中から脱出するチビ達 ヒナは六羽居ました

雷鳥親子を観察中 何やらキーという鳴き声が その後ニホンザルがゾロゾロと集団で出てきました 嫌な予感が やがて岩場に登っている一匹の猿が 散策中の雷鳥のヒナを捕まえてしまいました 何てことを! 私は声で威嚇 それでも逃げないので石を投げつけました やがてその場を離れたニホンザル 残忍ながらもう一羽犠牲になってしまいました→youtu.be:r9QKzTmf_ao?list=UUzrC1qzPADvclLelyYl4iGw

首を延ばして対抗しようとしているママ雷鳥 やがて猿達も去っていきました 残ったヒナは四羽 心を引きずったままその場を離れる私 そして一ヶ月後横通岳は猿だらけ 彼らを見つけることが出来ませんでした

4K 東大天井岳手前の雷鳥親子2


帰ってきたオカザえもん

2014年09月09日 | 日記

よく寝た 寝る前にオーバーカロリーにすると良く眠れるのね 今朝はとても涼しい

今回はオカザえもん特集 写真はつい買ってしまったカップ麺 オカザえもんのは台湾ラーメンの様で まだ食べてません 食べたのはさいたま豆腐ラーメンのみ これは大したこと無かったなあ

卵もオカザえもんなのね 賞味期限切れてるけど まだ冷蔵庫にふたつ残っています 今夜食べなきゃ 中身は黄身が濃くて結構美味