4日目はパールハーバー「アリゾナ記念館と戦艦ミズーリ」のオプショナルツアーに参加しました。
集合は6時10分、早い!
オープンが7時と早いのですが、本土からの観光客が多いために大変混雑するからということでした。
運転手でガイドの方が(60代くらいの男の人)とても雄弁でたくさん話を聞くことができました。
日系の方なので見かけは日本人なのですが、この人はアメリカ人なんだなと何度も思わされました。ハワイで生まれ育ったのですから当たり前なのですけど・・・。
アメリカ人はパールハーバーが好きでハワイに来ると必ず訪れるとのこと・・・、そして不安になると訪れるのだそうです。強かった時のアメリカの象徴だからと言われていました。
最近はテロの心配があるので海外旅行が減り、本土からハワイ旅行に来る人が増えているらしいです。
日本で戦争と言うと第二次世界大戦、太平洋戦争ですが、アメリカをその後ベトナム戦争、湾岸戦争と経験しています。
「第二次世界対戦は親父の時代の戦争であって僕にとっての戦争はベトナム戦争です、知り合いが15人亡くなっているんですよ」と言われていました。
画像の2番目はミズーリの甲板です。
ミズーリは1945年9月2日に東京湾上で太平洋戦争での日本の降伏調印式場になった戦艦です。
その時の資料がたくさん掲示されていました。
ミズーリは同じ年の4月に日本の特攻機から攻撃を受け、僅かな傷が船体に残っていました。
その特攻機で攻撃をした兵士の遺体が船上から見つかり、艦長の指示で翌日海軍式の水葬が行われたそうです。
19歳だったその兵士の写真も飾られていました。故郷で家族と一緒に写した写真も。
50代の私も教科書で習ったパールハーバーの攻撃は遠い昔の出来事でしたが(それでも小さい頃、父や母は戦争の話をよくしてくれましたのですが)、この幼い兵士の写真を見た時は涙が出ました。




重たい内容のツアーで朝早かったのもありますが、帰りのバスはとても疲れを感じました。
ワイキキへ戻り、お昼はホテル近くのファミリーレストランでパンケーキを2人で一つ。

それもお子様用のパンケーキ(笑)
夕飯はオプショナルツアーのサンセットクルーズの予約していたので少なめにしました。
アイスのコーヒーを飲んでいたら、ウエイトレスさんがすぐに継ぎ足しに来てくれました。
私が唖然としていると、夫が「そう言えばメニューに無くならないコーヒーって書いてあったな」と・・・(笑)
それでなくても大量のシロップとミルクが最初から入っていて驚くほど甘いのに、これを何杯も飲んだらどれだけのカロリーになるんだろうかと・・・。
隣の席の小学生ぐらいのお子さんは私よりも遥かに身長も体重も多そうです、納得ですね…笑
ホテルに戻ると私はしばらく休憩タイム。
夫はまた1人で出かけて行きました。
トロリーバスに乗ったら、間違えてしまったらしくカハラモールまで行ったらしいです。
時間がなかったのでモールには降りなかったけど、トロリーからの眺めがとても景色が良くて楽しかったと言っていました。
集合は6時10分、早い!
オープンが7時と早いのですが、本土からの観光客が多いために大変混雑するからということでした。
運転手でガイドの方が(60代くらいの男の人)とても雄弁でたくさん話を聞くことができました。
日系の方なので見かけは日本人なのですが、この人はアメリカ人なんだなと何度も思わされました。ハワイで生まれ育ったのですから当たり前なのですけど・・・。
アメリカ人はパールハーバーが好きでハワイに来ると必ず訪れるとのこと・・・、そして不安になると訪れるのだそうです。強かった時のアメリカの象徴だからと言われていました。
最近はテロの心配があるので海外旅行が減り、本土からハワイ旅行に来る人が増えているらしいです。
日本で戦争と言うと第二次世界大戦、太平洋戦争ですが、アメリカをその後ベトナム戦争、湾岸戦争と経験しています。
「第二次世界対戦は親父の時代の戦争であって僕にとっての戦争はベトナム戦争です、知り合いが15人亡くなっているんですよ」と言われていました。
画像の2番目はミズーリの甲板です。
ミズーリは1945年9月2日に東京湾上で太平洋戦争での日本の降伏調印式場になった戦艦です。
その時の資料がたくさん掲示されていました。
ミズーリは同じ年の4月に日本の特攻機から攻撃を受け、僅かな傷が船体に残っていました。
その特攻機で攻撃をした兵士の遺体が船上から見つかり、艦長の指示で翌日海軍式の水葬が行われたそうです。
19歳だったその兵士の写真も飾られていました。故郷で家族と一緒に写した写真も。
50代の私も教科書で習ったパールハーバーの攻撃は遠い昔の出来事でしたが(それでも小さい頃、父や母は戦争の話をよくしてくれましたのですが)、この幼い兵士の写真を見た時は涙が出ました。





重たい内容のツアーで朝早かったのもありますが、帰りのバスはとても疲れを感じました。
ワイキキへ戻り、お昼はホテル近くのファミリーレストランでパンケーキを2人で一つ。


それもお子様用のパンケーキ(笑)
夕飯はオプショナルツアーのサンセットクルーズの予約していたので少なめにしました。
アイスのコーヒーを飲んでいたら、ウエイトレスさんがすぐに継ぎ足しに来てくれました。
私が唖然としていると、夫が「そう言えばメニューに無くならないコーヒーって書いてあったな」と・・・(笑)
それでなくても大量のシロップとミルクが最初から入っていて驚くほど甘いのに、これを何杯も飲んだらどれだけのカロリーになるんだろうかと・・・。
隣の席の小学生ぐらいのお子さんは私よりも遥かに身長も体重も多そうです、納得ですね…笑
ホテルに戻ると私はしばらく休憩タイム。
夫はまた1人で出かけて行きました。
トロリーバスに乗ったら、間違えてしまったらしくカハラモールまで行ったらしいです。
時間がなかったのでモールには降りなかったけど、トロリーからの眺めがとても景色が良くて楽しかったと言っていました。