夏色茶屋

東京在住の主婦、日々の暮らしを綴ります

ハイビスカス咲いた!

2021年11月22日 | その他

1か月ぶりにハイビスカス咲きました。11月に咲いたのは初めてです😳
今日の畑の収穫は、カブが1個でした😅







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津旅行その4

2021年11月22日 | 

3日目は鶴ヶ城へ。
天守閣から見た白虎隊で有名な飯盛山です。

その後、猪苗代町へ。
道の駅でお昼。私は天ザル、新蕎麦で美味しい😄
夫はソースカツ丼(画像撮り忘れ)
道の駅が5周年という事で、クジを引いたら、何と2等賞が当たり、干し椎茸や焼き肉のタレなどを頂きました。
旅の終わりにラッキー✌️
お天気にも恵まれて楽しい旅行になりました🤗









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津旅行その3

2021年11月22日 | 
旅館の夕食でも郷土食出ました。
馬刺し、こづゆ、ニシンの山椒煮、鯨の味噌汁などなど。

旅館の目の前の山はまだ紅葉🍁が残ってました😊

車の中からの磐梯山。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津旅行その2

2021年11月22日 | 
会津旅行2日目は、裏磐梯の五色沼へ。
ここは38年前に夫と来て喧嘩した思い出の地(笑笑)。今回は喧嘩せずにまわれました😁
その後は喜多方へ。
お昼は喜多方ラーメンと田楽。ニシンの田楽が珍しかったです。珈琲と揚げ栗饅頭がサービスされました😊
午後は蔵の街を散策。つくり酒屋が多い街です🍶











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津旅行その1

2021年11月22日 | 

先週、夫とマイカーで二泊三日の会津旅行をしてきました。
1日目は大内宿へ。
お昼は名物の高遠そば。大根おろし蕎麦を箸の代わりにまがり葱で食べます。ちょっと食べ難いけど(笑)、美味しいお蕎麦でした。
その後は夫は「しんごろう」私はそば粉を衣にした揚げまんじゅう😄









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする