難病ものである。日本では吉永小百合、浜田光夫主演の『愛と死をみつめて』以来、幾度となく観てきた難病ものの映画。あの映画での吉永小百合は軟骨肉腫という病気で、手術をすると顔の左半分がつぶれてなくなってしまうというものだった。決して美しい顔のまま死ぬのではなく、患部は人に見せられないほど酷くなるものだったのです。もちろん小百合さんは包帯をぐるぐる巻きにしていたので、想像するしかありませんでした・・・
韓国映画もかつての日本映画の純愛ものを参考にしているのでしょうか、泣き所は日本人の心をがっちり掴むかのように上手く料理してありますね。まず可愛い女の子を用意して、その子に惚れてしまう男の子を用意します。この映画では修行中のカメラマンという設定なので、女の子が生きているあいだに素敵な写真を撮りまくり、クラッシックバレエ、カメ、ハワイ、雨の日の交通整理員“旗手”という男を前菜として揃えています。あとはジッポや空を描いた傘という調味料を振りかけるだけです。
美しい映像にうっとりし、主人公ミナ(イム・スジョン)の魅惑の唇に惚れ惚れし、母と娘の親友のような構図にほのぼのさせられます。『子猫をお願い』の助監督を務めたという27歳の新人女流監督らしい映像なのですが、不安定な心理描写をするために固定カメラよりもハンディカメラのほうが説得力があったのではないかと感じました。やはり良かったシーンはバレエ教室でしょう。人生のほとんどを病室で過ごしたミナの心が好奇心とともに世界に広がった一瞬だったように感じました。
【ネタバレ注意】
主人公ミナの左手はずっと手袋をしたまま。病院をはじめ、あちこちで気味悪がられたという事実。序盤で一瞬見えたときには灰色に変色しているように思えたので、たいしたことないだろうと思っていたのに、左手の指が3本しかない奇形だったことがラストにわかります。ホラー映画でもないのに、この事実をなぜラストにまで引っ張ったのか?監督の意図が理解できません。奇形や障害に偏見を持つ人なんて少ないでしょうから、途中でこの事実がわかれば、もっと感情移入できただろうに・・・このラストのショッキングな写真により、いいイメージだったものが全て吹っ飛んでしまいました。母親との会話で「あなたは宇宙人の子なのよ」という台詞も思い出し、こんなことまでジョークとして扱っていいのかと考えさせられます。また、母はカメラマンの男に金まで渡していたこともわかるのですが、どの時点で渡したのかが謎のままです(想像力不足)。
色んな意味で記憶に残りそうな映画となりました・・・
★★★・・
韓国映画もかつての日本映画の純愛ものを参考にしているのでしょうか、泣き所は日本人の心をがっちり掴むかのように上手く料理してありますね。まず可愛い女の子を用意して、その子に惚れてしまう男の子を用意します。この映画では修行中のカメラマンという設定なので、女の子が生きているあいだに素敵な写真を撮りまくり、クラッシックバレエ、カメ、ハワイ、雨の日の交通整理員“旗手”という男を前菜として揃えています。あとはジッポや空を描いた傘という調味料を振りかけるだけです。
美しい映像にうっとりし、主人公ミナ(イム・スジョン)の魅惑の唇に惚れ惚れし、母と娘の親友のような構図にほのぼのさせられます。『子猫をお願い』の助監督を務めたという27歳の新人女流監督らしい映像なのですが、不安定な心理描写をするために固定カメラよりもハンディカメラのほうが説得力があったのではないかと感じました。やはり良かったシーンはバレエ教室でしょう。人生のほとんどを病室で過ごしたミナの心が好奇心とともに世界に広がった一瞬だったように感じました。
【ネタバレ注意】
主人公ミナの左手はずっと手袋をしたまま。病院をはじめ、あちこちで気味悪がられたという事実。序盤で一瞬見えたときには灰色に変色しているように思えたので、たいしたことないだろうと思っていたのに、左手の指が3本しかない奇形だったことがラストにわかります。ホラー映画でもないのに、この事実をなぜラストにまで引っ張ったのか?監督の意図が理解できません。奇形や障害に偏見を持つ人なんて少ないでしょうから、途中でこの事実がわかれば、もっと感情移入できただろうに・・・このラストのショッキングな写真により、いいイメージだったものが全て吹っ飛んでしまいました。母親との会話で「あなたは宇宙人の子なのよ」という台詞も思い出し、こんなことまでジョークとして扱っていいのかと考えさせられます。また、母はカメラマンの男に金まで渡していたこともわかるのですが、どの時点で渡したのかが謎のままです(想像力不足)。
色んな意味で記憶に残りそうな映画となりました・・・
★★★・・
難病ものの恋愛映画なので、恋人?の強引な号泣展開かとおもったら、意外とあっさりしていました。でも、母親の日記に書かれた、娘からのメッセージの深さにじわじわと心に染み込んでいく愛情表現が素晴らしいなぁと思いました。展開に斬新さを感じました。
その辺の秘密も予告でいっちゃうんだもん。少々、良識を疑ってしまった映画でした。
左手の秘密・・・かなーりビックリしてしまいました。なんというか、悲しい思いをした直後だっただけに・・・
女流監督らしさもあって、女の子の心理がよく伝わってきました。逆に男のほうはよくわかりませんでしたけど。
>sakurai様
ありゃ~そんな予告があったですか・・・
まったく予告を見なかったのでびっくりしました。
もしかして【ネタバレ注意】なんてものは不要かもしれませんね・・・
左手・・・やっぱり見せる必要あったのかな?
充分想像できたけど・・・。
カメラマンがステキな写真を残してくれるっていうのはベタだけど、ステキな表情ばかりだったのでオッケーです。
スジョンちゃんの唇ってやっぱり魅惑的なのかな(笑)
左手のエピソード自体、なくてもいいと思いましたよ。
たしかにこの左手のおかげで普通の難病ものとは違った作品となったと思うのですが、俺のようにびっくりした人もいるはず・・・
写真はよかったですよね~俺もカメラマンになりたいです!
>かのん様
絶賛のようですね~
俺はそれほど絶賛できなかったので、かのん様に対して申し訳なく感じております。
でも、2回目を観ると多分印象が変わるような気がするんです。左手を見てからのキム・レウォンの心理変化とか、かなり楽しめそうですよね。
手袋の中の障害がどの程度なのかなあ?
というのは、途中で何度か気になりました。
思春期だし、大したことないけど、コンプレックス
的な感じなのかなあ?とか・・・。
でも、ラスト、思った以上に程度の重い障害だという
ことがわかって、私は逆に、ジョークで明るく切り返したお母さんの懐の大きさ
みたいなものや、おにーさんがバスの中で自分の
Tシャツの中に彼女の手を隠すシーンの重みみたい
なのがラストにジワっときました。
それから、「私が生まれる前からわかってたのにどうして生んだの?」
とか、手袋の中を見た人が一瞬「ハッ」とするけど、さりげなく振舞うシーンが
結構多かったので、一時のサリドマイドみたいに、
韓国ではわりと認知度の高い障害なのかな?などとも思ったりしました。
俺もそんなにたいした障害じゃないと思ってたんですよ。それなのにずっと平静を装って明るく振舞う姿。これは2回目を観ないと素直に感動できないのかも・・・などと感じました。
次のファーストデイでもう一度観ようかなぁ・・・
韓国から個人輸入をする方もいるとの事ですので、最後のシーンは警鐘の意味もあったのかもしれません。
でも、この映画 難病度合いによって感動が変るとは思いませんでした。
母の日記を見て、自分はもう時期死ぬんだと知ったのではないかと思います。写真を撮った男性は、「娘の写真」を撮って欲しいと単純に依頼されただけだと思いました。
お金を返すシーンでは「写真を撮るにしては大金」と言ってました。もう一度見たい映画です。
日記を覗き見するシーンと、最後に娘から母親へのメッセージはキーワードです。
サリドマイド児を扱ったといえば、日本でも『典子は今』とか映画になっていますし、精神障害をもった子供の映画なんてすごく多いですよね・・・
「難病の度合いによって」なんてそんなに関係ないですよね。白血病なのか何の病気もよくわからなかったし、韓国映画は病名を明言してないものがほとんどだし。だからこそ、最後の左手も想像するところに置いてほしかったような・・・
俺も2回目を観たいんですけど、写真を撮るように頼んだのがいつ頃だったのか、お金は要らないと思うように心が変わったのがいつ頃だったのか、そして彼女の左手を見た人たちの反応、この3点を注意したいと思ってます。