羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

フィギュア選手、引退後の様々な人生~

2015-07-09 11:50:56 | 日記
 ファイテン平田さんのFBより
 平田好宏
 アドバイザリー契約を結ぶ羽生結弦選手と念願の商品についての
 ミーティングができました。

 羽生選手のために提供していたソックスは本当に高い評価をいただきました。

 これに満足することなく、羽生結弦選手によりよい商品・ボディケアを
 提案していきます。本当に感激の一日でした。

  
 (ポロラルフローレン・・だ!昌磨君(黒)、ハビ選手(赤)同じの見たぞ!)
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 なんて素敵な笑顔なんでしょう。

 こちらになります。

 ジャパンタイムズスポーツより

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 KENJIの部屋

 日本選手はもちろん、海外選手のプログラムも多数手掛ける
 振付師・宮本賢二さん(KENJI)が、トップスケーターをゲストに
 迎えて、楽しく、真剣にトークを繰り広げる番組。

 9月はソチオリンピック金メダリストの羽生結弦選手、
 10月は2014年グランプリシリーズNHK杯優勝の村上大介選手が登場!

 2015-2016シーズンもますますパワーアップした「KENJIの部屋」を
 どうぞお楽しみに!
 (Jスポ

 

 予定は↓をクリックすると拡大になります。

 

 楽しみにしていてくださいね~

 

 お待ちしています。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Fantasy on IceのFBより
 Fantasy on Ice 2015
 7/5の神戸公演をもちまして全日程終演致しました。
 開催期間中は全会場、多くの皆様に
 ご来場いただきありがとうございました。
 
 2016年の公演につきましては日程や詳細などが決まり次第、公式HP・Facebookで
 お知らせする予定なのでまた来年もよろしくお願いします♡!!

 (大きな皆様の写真が・・)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 PIW生放送
 
 プリンスアイスワールド2015 東京公演

 1978年に誕生した日本初のアイスショー。
 トップスケーターが集う日本最大のアイスファンタジーをお楽しみください。

 今回は、7月19日の東京公演の模様を生中継でお伝えします。
 荒川静香、町田樹、織田信成、鈴木明子、安藤美姫が個性豊かな華麗な
 演技で魅了します。
 プリンスアイスワールドチーム総勢約30名によるグループ演技も迫力満点!
 「LOVE」&「CINEMA」をテーマにしたスペシャルエンタテイメント
 にもご期待ください。
 さらに、今回は、プリンスアイスワールド過去の名演技・秘蔵映像を
 大放出します!

 浅田真央、高橋大輔、羽生結弦の演技をたっぷり振り返ります。

 (詳しくはこちらです)
 BSジャパン

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 FaOI放送予定
 
 Fantasy on Ice 2015神戸公演の模様を下記日程でテレビ放映いたします!
 出演スケーターの全演技をお送りする予定ですので、どうぞお見逃しなく!!

 □放映チャンネル:BS朝日
 □放映日時:2015年7月11日(土)13:00~15:55

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 sota0110(草太君のタノ)インスタより

 羽生選手に似てますね。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 浴衣屋さん.comさんのツイより
 お待たせしました!羽生選手着用柄とプルシェンコ選手着用柄、販売開始です!
 (マジですか??)お揃いっていったって~~ねぇ?

 ☆う~ん、実際着たら地味ですよね

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆ あっきー ☆さんのツイより
 こないだ上げてくださってたドイツの製氷会社さんのFBお写真見てるけど…
 やっぱ金沢の照明はスペシャルだったな~~! 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ♡MIKI_m_ANDO♡(安藤美姫さんの)ツイより
 ハビ情報発信します‼ 是非見てください! リンク

 ハビ選手のCMですね。
 (こちらにリンクしてくださると閲覧できます。)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 パトリック・チャン印のワインって!?
 フィギュア選手、引退後の様々な人生。

 田村明子 = 文

 先月カナダでパトリック・チャンが、自分のワインブランド、パトリック・チャン
 「オン・アイス」を発売する電話会見を行った。
 これはカナダのオンタリオ州にあるワイン業者、「フラットロック・セラーズ」
 とのコラボレーションで実現したもの。
 2013年にナイアガラ半島で収穫されたリースリングを使用して醸造された
 アイスワインだという。

 「この企画でフラットロック・セラーズとのコラボレーションができたのは、
  すばらしいこと。自分はスケーターとして自分の技術を世界中の人々に楽しんで
  もらってきた。ぼくのスケートのように、このワインの独創的で特別な味わいを
  楽しんで欲しい」と、チャンはコメントした。

 スケーターとワインのコラボというのは初めての試みだが、
 “アイス”を共有しているという意味において、面白い目の付けどころと
 言えるかもしれない。

 チャンは5月に、バンクーバーで本人の名前を冠したスケートリンクが
 総合スポーツ施設内に建設される企画が発表されたばかり。
 エージェントのロブ・マッケイによるとチャンは平昌オリンピックまで
 デトロイトを拠点にすることに変わりはないが、このリンクの完成後には
 アドバイザーとして定期的にセミナーなどを行う予定なのだという。

 2018年の平昌オリンピックを目指しながらも、すでに競技引退後の
 セカンドライフのオプションを堅実に積み上げてきているのは、
 しっかり者のチャンらしい。

 フィギュアスケーター、それぞれのセカンドライフ。

 どの競技スポーツでもそうだが、フィギュアスケーターにとっても
 セカンドライフの設計というのは容易いものではない。

 大きなタイトルを手にした選手なら、荒川静香のようにテレビの解説と
 アイスショー出演を両立させるのが一般的だが、もちろんごく一握りの
 選ばれた選手のみに開かれた門である。

 リンクの数もスケート人口も豊富な北米の場合、選手の大多数は引退後は
 コーチになる道を選ぶ。
 選手によっては、現役中からリンクで自分のトレーニング時間外に
 バイト代わりに子供の指導などをはじめ、競技から引退したら
 フルタイムでコーチとなる。

 元五輪メダリストが初心者にも指導してくれる?

 スケーターによっては、自分がついていたコーチのアシスタントとして
 指導チームの一員となり、かつてトレーニングメートだった選手たちの
 指導にあたる。
 前年まで現役だった選手が、翌年にはコーチとしてキス&クライに
 座っている姿を見かけるのは、こういう恵まれたケースである。

 だがそれ以外の選手は、コーチになったら自分の生徒は自力で
 開拓していくしかない。

 子供たちだけでなく、大人になってはじめた趣味のスケーターも、
 えり好みせずに指導する。信じられないかもしれないが、
 元五輪メダリスト、世界チャンピオンクラスの選手でも、コーチになった
 あかつきには、お金を払えば初心者にでも教えてくれるという
 状況も珍しくない。

 振付師になるスケーターとは?

 中には、スケーターから振付師に転向する選手もいる。

 日本でなら、最近では高橋大輔などのプログラムなどを数多く
 手がけてきた宮本賢二が、もっとも成功した例だろう。

 元アイスダンス全日本チャンピオンの彼は、2006年に引退後、少しずつ
 振付を手がけはじめ、現在ではエフゲニー・プルシェンコなど
 海外の選手からの依頼も来る売れっ子振付師となった。

 振付師に転向するスケーターは、現役時代から独特の個性があり、
 表現力にこだわりのあった選手である。
 羽生結弦のプログラムなども手がけてきたジェフリー・バトル、
 シェイリーン・ボーンなども現役時代からその表現力が光っていた。

 トリノオリンピック銀メダリストのステファン・ランビエルも
 アイスショーで活躍する傍ら振付をはじめ、町田樹のプログラムなどを
 手がけてきた。来季のエリザベータ・トゥクタミシェワのプログラムも
 彼が振付ける予定だという。

 コーチも同じだが、振付師として成功する人物が、現役時代に
 素晴らしい成績を残した選手とは限らない。

 ニコライ・モロゾフがその良い例で、本人は大きな国際試合でメダルを
 手にしたことは一度もなかった。
 だが競技引退後、振付師としての才能を開花させ2002年
 ソルトレイクシティ五輪ではわずか26歳にして、
 アレクセイ・ヤグディンのプログラムで一躍「金メダリスト振付師」
 となった。

 彼のようにコーチと振付の両方を手がける人物も珍しくはない。
 振付師はコーチに比べると数の上で需要が少なく、
 それ専門で生計をたてていくのはやはり特別な才能が必要とされる。

 フィギュアスケート界から姿を消した選手たち。

 選手の中にはきれいさっぱりと、スケート以外の道を歩み始める選手もいる。

 昨シーズンの全日本選手権のエキジビションで、突然引退宣言をした
 町田樹はまだ人々の記憶に新しい。
 2014年には世界選手権で2位となり、まだまだこれからが期待されていた
 選手だっただけに、誰にも予測できない不意打ちの引退劇となった。

 だが本人の中では、極秘のうちにセカンドライフの準備が進行していた。
 優勝した2014年10月のスケートアメリカの開催中に、早稲田大学の
 大学院から合格通知が届いていたのだという。
 研究者を目指すという町田は、その後すべてのメディア出演依頼を
 断って静かに第二の人生を歩み始めている。

 海外に目を向けると、彼ほどドラマチックではないが、
 やはり大きな転身をはかったスケーターは少なくない。
 元世界女王のミシェル・クワンは競技引退後、スポーツ親善大使などの
 役目をこなしながらコロラドで大学、大学院を卒業。
 2013年に政治家、弁護士のクレイ・ペルと結婚し、ソチオリンピックでは
 米国のテレビ解説者として久しぶりにスケートの会場に姿を見せた。

 2010年バンクーバー五輪王者のエヴァン・ライサチェクは、
 重なる負傷で競技復帰を断念した後、現在はニューヨークに移住して
 不動産業に転職したという。

 本人のユニークなキャラクターが好感をよび、今や売れっ子の
 テレビタレントとなった織田信成は、世界で見ても珍しいケースだろう。
 タラ・リピンスキー、サーシャ・コーエンなど女優業を志願した選手は
 少なくないが、今のところ本格的にハリウッドでキャリアを築いた
 スケーターは1930年代に活躍したソニア・へニー以外いない。

 ニューヨークで充電中の高橋大輔。

 気になるのは、アメリカで充電中の高橋大輔である。

 4月に渡米した彼はニューヨークで英会話学校に通いながら、ダンスレッスンも
 受けている。現在のところごく限られたスポンサー活動のみで、
 メディア露出も最小限に抑えている高橋は、エージェントを通してこのよう
 にコメントした。

 「現在は特に(将来のことは)決まっていないんです、
  なかなか簡単には決まらないと思いますが、語学勉強やダンスを
  通して見えてくるものもあるのではないかなと思っています」

 世界中のファンに多くのものを与えてくれた彼のスケート人生に
 相応しい、充実したセカンドライフを見つけて欲しい。

 Numberより

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 プロスケーター ジョニー・ウィア(上)
 歯にきぬ着せぬフィギュア解説とド派手服。一躍時の人に


 何はなくともリアルであること――。米国のエンターテインメント界、
 特に大衆文化で成功する鍵だ。
 「本当の感情、正直な意見を言うこと。嘘、フェークに米国人はそっぽを向く」と
 ジョニー・ウィア(31)は話す。
 フィギュアスケート男子の2008年世界選手権銅メダリストで、五輪でも
 2度入賞したプロスケーターだ。

 米国で人気のあるテレビ番組は常に、公開デート、金持ちの私生活ルポなどの
 “リアリティーショー”だ。ここからヒントを得て、1998年長野五輪女子
 金メダルのタラ・リピンスキーと組んだ14年ソチ五輪のテレビ解説は
 革命的だった。

 20代半ばの中堅選手に
 「ジャンプは世界トップ級でも芸術性はジュニア」、メダル候補に
 「この曲は彼には重すぎる」。話題になったのは米国ペアへのコメント。
 「売れないと破産するかのように、プログラムを見せたね。
  素晴らしかったけれど、アイスダンスはフィギュアにおけるクジャクの
  ような存在だから、ゴージャスに演じないと」

 嘘は言っていないけれど本質もついていない、という従来の解説を覆す
 「タラ&ジョニー」の本音トークは、フィギュアに興味がない視聴者をも
 引き付けた。
 「視聴者を楽しませるのも仕事の一部。今、米国でフィギュアは人気と言えないし、
  これまでの解説は退屈だった」。
 聞いている方が心配になるような発言もあり、「日本じゃ絶対言えない」
 と笑う。

 「すごい」「難しい」と曖昧な説明が多かった技術の説明も明瞭で、
 洗練されていた。
 「ジャンプを着氷した時、雪がフワ~っと氷上に舞ったら、回転不足」という具合。
 ウォール・ストリート・ジャーナル紙などがこぞって
 「解説を別次元へ引き上げた」と論じた。
 起用した米テレビ局NBCによると
 「新人解説者がこれほどインパクトを与えたケースはない」。

 2人のド派手ファッションも貢献した。
 ピンクやシルバー、レースのドレスにスーツ、ティアラなどキラキラグッズを
 まとい、巻き髪にメークも完璧。
 インターネットで旋風を起こし、ソチ後もアカデミー賞などのイベントに招かれる。

 スポーツとかけ離れたバラエティー番組になりかねないが、ウィアは選手が
 最もリアルであり、フィギュアに品は不可欠と熟知していた。
 「基本的に解説者の仕事は選手を視聴者に売りこむこと。
  選手がハッピーになるよう、でも僕の意見も言う。
  両方を可能な限り知的に語るんだ」。
 スケート関連のサイトは毎日チェック、米国選手とは全員と直接話して準備した。
 選手からのクレームはゼロだったという。

 演技が素晴らしいとき、感動で胸がいっぱいになったとき、2人はほとんど
 話さなくなる。ソチ五輪の浅田真央のフリーの時も。
 「泣いてしまって。マオの復帰は楽しみ。彼女は特別なスケーターだから」。
 どんな言葉で浅田を迎えるのか。

(敬称略)この連載は原真子が担当します。
 日経新聞より

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦『炎の鼓動~Beat of Flame~』Yuzuru Hanyu ~Beat of Flame~
 Yuzu Honey(ゆづ小町さんからの動画です)

 ☆コラボ作品☆ twitterのフォロワーさんと協力して作り上げた作品です!
 曲のタイトルの様に、鼓動を感じさせるような躍動的な映像や画像で構成し一つの
 動画に仕上げました。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【羽生結弦】 奇跡~大きな愛のように~ 【MAD】 Yuzuru Hanyu
 hana satoさんからの動画です。
 「ながいながい坂道のぼるのは あなた独りじゃない」
 2014-2015シーズンお疲れ様でした。そしてありがとう。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Never give up!
 羽田知美さんからの動画です。
 お友達から素敵な曲を紹介していただき嬉しい事にこの曲でMADを作って欲しいと
 依頼されました。羽生選手、徐々に体力も回復して、きっと今は落ちてしまった
 筋肉を取り戻すために一生懸命練習に励んでいるのではと想像しますが。
 
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

 人気ブログランキングへ 
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする