羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

想いでのフォトシリーズ

2016-06-17 12:24:50 | 日記
 テレ朝さんのツイより
 先ほどのツイートのルール改訂について、かなり簡略化して、要約いたしますと…

 ①6分間練習直後のスケーターも30秒以内にスタートポジションにつく

 ②ショートの演技時間短縮(2分40秒の±10秒)

 ③ジャンプ転倒に対する減点の厳格化

 ④繰り返しジャンプにおける減点の緩和

 ----------------------------------
 すぴかさんのツイより
 白い町田くんと羽生くん

 ----------------------------------
 mihail_sharovさんのインスタより

   
 
 ----------------------------------
 おのさんのツイより
 ☆フィンランディア杯2016
 今年もLet's Knitの企画があります。

 世界選手権のポスターモチーフが花でもあるからでしょうか!
 運が良ければトップスケーターがあなたのニットをつけてくれるかも?
 (去年はミトンとかでしたよね?)

 ---------------------------------
 ランビさんと
 johnnygweirさんのインスタより

 ---------------------------------
 もぐさんのツイより
 お手て好きなのわかる…(お手フォルダゴソゴソ

 ---------------------------------
 2015/16フィギュアスケート商品発売一覧

 一覧表

 こちらです。

 ---------------------------------
 後半オープニングフィナーレの振付は、日本人スケーターの振付も多く
 担当したことがあるデヴィッド・ウィルソン
 多くのメダリストを輩出したブライアンオーサー
 の2人が振付をしてくれました。

 faoi FBより

 ---------------------------------
 あらゆる物事に応用可能な、特定の分野で一流のスキルを身につけるための方法
 
 エリクソン氏は

 「練習を通して目標のスキルを身につけるにはには多くの失敗が
  必要となります」と語っています。

 フィギュアスケーターの練習時間に関する調査結果では、
 エリートスケーターはスケーター全体の平均よりも長く未習得の
 ジャンプやスピンの練習を行っていることが明らかになりました。

 対照的に、平均的なスケーターはすでに習得したスキルの練習に
 多くの時間を費やす、とのことです。


 ---------------------------------
 アダルトコンペ
 ポプラさんの演技が・・・!!

 こちらです。

 フィギュアスケートISU公認国際試合にチャレンジして被災地の子供の
 教育を支援します!

 こちらになります。

 ---------------------------------
 海外からのゆづ情報

 プルシェンコさんに、質問したお話です。

 Q質問

 今度のオリンピックで重要な優勝候補の一人である羽生結弦は、
 エヴゲーニーが最初にオリンピックに出場した年齢と同じです。

 今、あなたは彼の練習を観察出来ました。何か特に言うことはありますか。

 Aプルさん

 「羽生は、エヴゲーニーのように、その非凡さによってフィギュアスケートの

  歴史に残るアスリートだと、私は思う。

  彼の並外れた点は、彼には作られた振付けが実質、存在していないのだ。

  彼は自から踊っている。

  そして、これが彼の強さである。もちろん、エヴゲーニーにとっても、

  フィギュアスケートの未来を体現するだろう、

  このような選手たちと競技することは名誉なことであり責任も重いと、私は思う。

  ここに、ある善き徴候を私は見る。

  何故なら、世界の多くのフィギュアスケーターたちが、プルーシェンコが

  身につけた技術で学んだことを知っているからだ。

  それは、私と妻、また思いを同じくする者たちが創り上げて来た技術でもある。

  ここに、フィギュアスケート発展のある論理と弁証法が存在するのだ」。
 
  (ソース元はこちらです)

 ---------------------------------
 YUZU LOVEメモリーその9

 はい、昨日の続きです。

 「マイオリンピック アスリートの輝き」です。 

 荒川静香さん

 「体の状態は、今は・・?」

 羽生選手

 「まあ、たぶん大丈夫・・ははは~」

 荒川静香さん

 「やはり、成長期にすごく活躍をしていた反面・・」

 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「あの、すごく負担をかけている部分もあったと思うので
 
  怪我なんかがね・・」

 羽生選手

 「そうですね。」

 荒川静香さん

 「すごく心配された時があったんですけれども・・」

 羽生選手

 「やっぱり、一番大事なのはなんだかんだいって体が資本なんで・・

  まあ風邪だとか、怪我だとか?
 
  そうゆうものをまずしないようにしないとなと、

  そうゆうふうには、そこはすごく思っています。」

 荒川静香さん

 「そんなトレーニングの合間に羽生選手を、癒やすものはなんでしょうか?」

 羽生選手(なぜかここは笑いながら)

 「チョコとか結構食べてます。」

 荒川静香さん

 「甘いものは・・?」

 羽生選手

 「好きです。」(この言葉つぼっちゃう)

 荒川静香さん

 「食べますか?」

 羽生選手

 「結構好きです。まあ基本的に食がけっこう細いんで・・」

 荒川静香さん

 「全体的に?」

 羽生選手

 「はい。朝食、昼食とかあるじゃないですか?
 
  で、その3食の間に結構大量に食べることができないんですね。
 
  だからちょこチョコっとチョコを~ははは~」

 荒川静香さん

 「うまいですね。」

 羽生選手

 「食べてます。あと、勉強とかの時には(あの)糖分が結構
 
  頭に必要じゃないですか!
 
  だから、そういう時とかはまあ意識して食べたりはしてます。」

 荒川静香さん

 「大学生になりましたからね。」

 羽生選手

 「そうですね。結構、勉強大変です。」

 荒川静香さん

 「それではこの、マイオリンピックというラジオ番組を、

  聞いてくださるリスナーのみなさんにメッセージを、お願いします。」

 羽生選手

 「はい、今シーズン本当にはじめてのオリンピックなんで、

  まあ、本当 緊張してるちゃあ、緊張しているんですけども
 
  先シーズン(まあ)膝の事であったりだとか(まあ)
 
  色々と怪我をしてしまってたんで、まず、そこをなくしたいなと

  ゆうふうに思ってます。
 
  だからこそ、あのしっかりトレーニングも積んでいきますし
 
 (あの)みなさんの前で素晴らしい演技をできるように、

  いい演技をできるように

  しっかり頑張っていきたいなと思います。」

 荒川静香さん

 「はい、たくさんの方々が元気になるような
 
  演技をよろしくお願いします。頑張ってください。」

 羽生選手

 「はい、ありがとうございます。」

 荒川静香さん

 「ありがとうございました。」
 
 以上です。
 
 う~ん、さすがマイオリンピック提供がロッテですね!
 チョコ出してきましたか?って、違うか~。
 素直に、チョコ好きなんですね!!

 羽生選手は、舌が長いのでしょうか?
 舌足らずですね・・!(そこが魅力!)

 ----------------------------------
 続き~~ 
 
 「マイオリンピック アスリートの輝き

 荒川静香さん

 「羽生選手の理想とするフィギュアスケートの形というか、

  完成形はどんなスケートのスタイルですか?」
 
 羽生選手

 「う~~~~~ん、やっぱり、そのプログラムってものを
 
  すごく意識して、一連の流れとして考えて行きたいなと思いますね。
 
  やっぱりどうしても(あの)ジャンプ得意な選手であったり、

  スピンが得意であったり、あとはスケーティングだけだったり

  っていう、そのかたよりがすごく気になる選手もたくさんいて、
 

  でも他の部分をすごく(あの)よくしていけば、もっといいのになって、

  残念だなって思う選手も(あの)世界選手権見てると下の方では

  埋もれてる可能性もあるじゃないですか!
 
  だからこそ自分は、(あの)他の部分も、今はジャンプだけですけど
 
  他の部分もしっかりとできるようにそうゆうような思いを

  すごく日常的に思っています。」

 荒川静香さん

 「ジャンプだけというふうに羽生選手、おっしゃるんですが、
 
  私はね、一番スピンに目を惹かれるんですよ。」

 羽生選手(ちょっと、嬉しそう)

 「ウヒヒヒ~、 スピン・・はい!」

 荒川静香さん

 「すごく、回転も速いし・・」
 
 羽生選手

 「はい」
 
 荒川静香さん

 「形もきれいですし・・」
 
 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「で、またスピンの中でも表現をしようとするっていうのが、

  若い選手の中からなかなかね、いることでは、なかったのですごく 

  小さいときからスピン上手だなと思って、あれだけ回転速く回れる

  選手って男子では珍しかったんですよ!」

 羽生選手

 「はぁい、ありがとうございます。
 
  まあ、僕自身、小学校5年生ぐらいの時ですかね。
 
  あの、一回リンクがなくなって違うリンクにいってた時に、

  仙台のショーで、ステファン・ランビエールさんが、一回きてて、

  (まあ)、何回かスピンのご指導だとか、(まあ)、

  一緒にスピン回っていたりとか、ホント、スピンも好きですし
 
  自分自身一番柔軟性を出せるとこではないかなとゆうふうにも

  思っています。」
 
 以上です。
 
 羽生選手って、ジャンプもかっこよくて、しなやかで
 素敵ですが、スピンは芸術的ですよね。 

 さて、最後の羽生選手の、リンクがなくなったときに
 ステファン・ランビエールに指導を受けたっていうのは
 こちらの時ではないでしょうか?

 「金」の技手ほどき 荒川さん、スケート教室 仙台(河北新報)
 フィギュアスケートのトリノ冬季五輪金メダリストでプロ転向をした
 荒川静香さんが講師を務めるスケート教室が
 14日、宮城県仙台市青葉区の勝山スケーティングクラブで開かれた。
 荒川さんの凱旋公演で15日に利府町の県総合体育館で開かれる
 「チャンピオンズ・オン・アイス」の事務局の主催。

 東北高の先輩でプロ転向した本田武史さん、
 同五輪2位のサーシャ・コーエン選手ら
 共演のスケーター4人とともに、県内の小中学生の
 男女34人を指導した。
 初級者を担当した荒川さんは、基本的なスケーティングや
 ターンなどを身ぶり手ぶりを交えて指導。

 観客やジャッジにしっかりアピールできるよう
 「顔を上げ、手足を伸ばしてきれいに滑って」と
 アドバイスも送った。

 まだ、まだ、アスリートの輝きは続きます。

 ---------------------------------
 ブレイクタイム(驚き・・話題)

 見てね。

 

 以前、ソチ前に「さるこう」という焼酎があって、ゆづ君が
 さるこう苦手だった頃、ファンが祈願をかねて飲んだお酒です。笑

 

 食い意地のはった、ムーン隊長
 中に入ってるおせんべ・・必死超えて取ろうとしてます。
 (インコにとって案外命がけです!!)逃げ場を失うからですよ~

  

 ---------------------------------
 想いでのフォトシリーズ 

 2013年 ドリームオンアイス(DOI)

 見に行きました!!!
 前列で見られたので本当に嬉しかった。スピンが速かったです。 

 

 

 

 

 ----------------------------------
 Yuzuru Hanyu 『ドキュメンタリー』  あなたの笑顔が見たくて・・・
 Choco Chocoさんからの動画です。

 

 ----------------------------------
 19歳いやだなぁ 羽生結弦 世界Jrで優勝
 椿ヴィオレットさんからの動画です。
 自分で4年後を 予言してます。

  

 ----------------------------------
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

 人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする