今日の更新 2ページ目になります。
覚え書きあれこれさんのブログより
2017年四大陸選手権男子フリーCBC解説その③:羽生結弦選手
一部紹介させて頂きます。
羽生選手がこの四大陸選手権においては優勝の経験がない、ということに
アンディさんが言及すると、カートさんが:
(I’ll) tell you where he did win gold, it was at the Olympics.
And did he quit after that? No, he came back. And is he doing the
same old,same old? No, he’s bringing NEW quads, into his competition.
じゃあ彼がどこで優勝したか言ったげようか?
オリンピックだよ、オリンピック。で、彼はその後、引退したのかって?
いーや、戻って来た。で、前と同じことを繰り返してるだけかって?
いーや、新しいクワッドを試合に入れて来てる。と、ちょっと自慢げ。
冒頭の4ループに入る、羽生選手。
Quad Sal, back inside edge! Little bit of a lean, but he cored forward,
kicked in his abs and said “No, it’s not happening”, the toe pick
grabs the ice, and you are still a champion.
クワッド・サルコー、バック・インサイド・エッジから入って!
ちょっと傾いたけど、前のめりになりながらも体幹を使って、腹筋をグッと
効かせて「いーや、そうは行かないぜ」って。
トウピックが氷をガリッと捉えて、ほーら、君は(やっぱり)これからも
チャンピオンだ。
モモ博士さん、いつも翻訳してくださり(フィギュアが楽しい)
有り難うございます。続きは、モモ博士さんのブログでご覧ください。
そしてもうひとつのブログは
2017四大陸羽生結弦フリー、韓国解説、演技後部分だいたい訳
いつも感謝の気持ちを忘れない様に。。。さんのブログより
四大陸、羽生選手のホープ&レガシー、韓国解説の演技後の部分です。
こちらのブログでご覧ください。翻訳ありがとうございます。
----------------------------------
シロミオさんのツイより
この記事見て、長話。
10年くらい前、仙台のスケートリンクが経営破綻し練習場所が
なくなりそうなので、県と市に存続の嘆願書を出すと、
仙台のメインストリート一番町でちびっ子スケーター達が署名を募っていた。
その一人が羽生結弦君だった。
Sacoさんのツイより
nathanwchen's photo
ネイサンの札幌インスタのコメントが面白いw
「追伸:髪はパーマじゃなくて天然なんだ!」
アシュリー「追伸ありがと!貴方が8歳の頃からずっとパーマだと思ってたわ!」www
カレンも札幌恋しいって♡
승희짱スンヒちゃんさんのツイより
ゆづの記事が掲載されてる韓国の新聞(12部くらい)に日本語の翻訳を
つけてゆづに送りました。🇨🇦 ( 翻訳に助けくれたpekorinさん(@pekorin117)
❤本当にありがとうございました。🙇 )
ゆづがもらって喜んでくれたらいいなと思ってます。😊
(スンヒちゃん4CCでは有り難うございました。
絶対喜ぶと思います)
SEDECCAさんのツイより
He will fall? NO!! It's deep edge.
彼は転倒すると思いますか?
まさか、見てください。この深いエッジワークを。
みじゅさんのツイより
韓国ニュースより
『四体陸フィギュア大会、興業大ヒット。やはり平昌最高のビッグマッチ』
2018年、平昌オリンピックの最高の興業カードは、フィギュアスケートに
なることが確実視されている。→続く
みじゅさんのツイより
韓国映像ニュース📺❇
販売代行の手数料を差し引いた純収益規模が7億4千万ウォンに達し、
平昌冬季五輪の興行に大きな期待を持たせてくれています。
最初の部分は韓国のシヒョン君。後半羽生くんのホプレガ映像あります💙💚
Pianmnさんのツイより
この Here? OK!がイケボ💕
------------------------------------
羽生だけじゃない! フィギュアスケートで“アジア系選手”が
強いのはなぜなのか?〈dot.〉
中国メディア・新浪網は「アジア系が制覇する女子フィギュアスケート
=その五つの理由」という記事を掲載し、その理由を以下のよう説明している。
1.ルールの変更(コンパルソリーの廃止によりジャンプの重要性が高まり、
小柄な体と機敏さを持つアジア系選手には有利になった)
2.身体的条件(アジア人の体は機敏で柔軟、脂肪の少ない食生活は減量に有利)
3.家庭教育(アジア系は教育重視で子どもを厳しくしつける)
4.努力と自律(自らを律し努力する姿勢)
5.文化(アジア系選手はコーチや家族と深い関係を築く、
日本・韓国でのスケート場の増加)続きはこちらになります。
-----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!

ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

覚え書きあれこれさんのブログより
2017年四大陸選手権男子フリーCBC解説その③:羽生結弦選手
一部紹介させて頂きます。
羽生選手がこの四大陸選手権においては優勝の経験がない、ということに
アンディさんが言及すると、カートさんが:
(I’ll) tell you where he did win gold, it was at the Olympics.
And did he quit after that? No, he came back. And is he doing the
same old,same old? No, he’s bringing NEW quads, into his competition.
じゃあ彼がどこで優勝したか言ったげようか?
オリンピックだよ、オリンピック。で、彼はその後、引退したのかって?
いーや、戻って来た。で、前と同じことを繰り返してるだけかって?
いーや、新しいクワッドを試合に入れて来てる。と、ちょっと自慢げ。
冒頭の4ループに入る、羽生選手。
Quad Sal, back inside edge! Little bit of a lean, but he cored forward,
kicked in his abs and said “No, it’s not happening”, the toe pick
grabs the ice, and you are still a champion.
クワッド・サルコー、バック・インサイド・エッジから入って!
ちょっと傾いたけど、前のめりになりながらも体幹を使って、腹筋をグッと
効かせて「いーや、そうは行かないぜ」って。
トウピックが氷をガリッと捉えて、ほーら、君は(やっぱり)これからも
チャンピオンだ。
モモ博士さん、いつも翻訳してくださり(フィギュアが楽しい)
有り難うございます。続きは、モモ博士さんのブログでご覧ください。
そしてもうひとつのブログは
2017四大陸羽生結弦フリー、韓国解説、演技後部分だいたい訳
いつも感謝の気持ちを忘れない様に。。。さんのブログより
四大陸、羽生選手のホープ&レガシー、韓国解説の演技後の部分です。
こちらのブログでご覧ください。翻訳ありがとうございます。
----------------------------------
シロミオさんのツイより
この記事見て、長話。
10年くらい前、仙台のスケートリンクが経営破綻し練習場所が
なくなりそうなので、県と市に存続の嘆願書を出すと、
仙台のメインストリート一番町でちびっ子スケーター達が署名を募っていた。
その一人が羽生結弦君だった。
Sacoさんのツイより
nathanwchen's photo
ネイサンの札幌インスタのコメントが面白いw
「追伸:髪はパーマじゃなくて天然なんだ!」
アシュリー「追伸ありがと!貴方が8歳の頃からずっとパーマだと思ってたわ!」www
カレンも札幌恋しいって♡
승희짱スンヒちゃんさんのツイより
ゆづの記事が掲載されてる韓国の新聞(12部くらい)に日本語の翻訳を
つけてゆづに送りました。🇨🇦 ( 翻訳に助けくれたpekorinさん(@pekorin117)
❤本当にありがとうございました。🙇 )
ゆづがもらって喜んでくれたらいいなと思ってます。😊
(スンヒちゃん4CCでは有り難うございました。
絶対喜ぶと思います)
SEDECCAさんのツイより
He will fall? NO!! It's deep edge.
彼は転倒すると思いますか?
まさか、見てください。この深いエッジワークを。
みじゅさんのツイより
韓国ニュースより
『四体陸フィギュア大会、興業大ヒット。やはり平昌最高のビッグマッチ』
2018年、平昌オリンピックの最高の興業カードは、フィギュアスケートに
なることが確実視されている。→続く
みじゅさんのツイより
韓国映像ニュース📺❇
販売代行の手数料を差し引いた純収益規模が7億4千万ウォンに達し、
平昌冬季五輪の興行に大きな期待を持たせてくれています。
最初の部分は韓国のシヒョン君。後半羽生くんのホプレガ映像あります💙💚
Pianmnさんのツイより
この Here? OK!がイケボ💕
------------------------------------
羽生だけじゃない! フィギュアスケートで“アジア系選手”が
強いのはなぜなのか?〈dot.〉
中国メディア・新浪網は「アジア系が制覇する女子フィギュアスケート
=その五つの理由」という記事を掲載し、その理由を以下のよう説明している。
1.ルールの変更(コンパルソリーの廃止によりジャンプの重要性が高まり、
小柄な体と機敏さを持つアジア系選手には有利になった)
2.身体的条件(アジア人の体は機敏で柔軟、脂肪の少ない食生活は減量に有利)
3.家庭教育(アジア系は教育重視で子どもを厳しくしつける)
4.努力と自律(自らを律し努力する姿勢)
5.文化(アジア系選手はコーチや家族と深い関係を築く、
日本・韓国でのスケート場の増加)続きはこちらになります。
-----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!


ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。