ぴのさんのツイより___
190816 24HTV カウンダウン④
24HTV 5秒 CM
H.I.S.フィギュアスケートさんのツイより
★グランプリシリーズ★
スケートカナダ2019
観戦サポートツアー
~カナダ ケローナ~
ー10/25~27開催ー
第2弾 8/17(土)11:00~
8/21(水)18:00
オンライン抽選受付!
成田/羽田出発 ケローナ&バンクーバー8日間
リコさんのツイより
光が丘の田中さん講座・午後の部、
今日も大変盛り上がりました❣️
田中さんのお写真が眼福なのは
もちろんですが✨トークは今までで
一番飛ばしてたかも。www
砂漠期真っ只中の今、オアシスの
ような楽しい時間を過ごさせていただき、
心から感謝です。
よく笑ったわ〜🤣楽しかったです
※楽しそう~
🌸蔷薇🌸🍃さんのツイより
太聪明了,必要时战略静默装下死
※関係ないけど、すごい~!
miyokoさんのツイより
メレンゲの気持ち終わり
24時間テレビ
ゆづアイスショー➰5秒スポット
動画です。
天狼院書店プレイアトレ土浦店さんのツイより
天狼院書店には新作や話題作のほか
スタッフオススメの本を集めた「黒船」と
いう棚があります。そんな黒船に本日置かせて
いただいたのがこちら『アイスショーの世界 6』
でございます。ご覧ください、表紙を飾る
羽生くんのこの横顔!
これはもう男女問わず鑑賞せずには
いきませんよね!?

朝日カルチャーセンター新宿教室さんのツイより
【急遽決定!WEB先行受付中】田中宣明 さん、
9月3日の昼に、夜とは別の内容で講座を行う
ことになりました!昼の回は今年のアイスショー
中心にお届けします💕
会場は有楽町朝日ホール。
ISUグローバルセミナー動画/
レフェリー研修・PE編
評価基準
・身体的/感情的/知的な関わり
演技が、心からのもので、信じられるものか。
スケーターは自分のしていることを理解しているか。
自分が心から信じて理解しているものを我々に見せ
ているのか、それとも与えられたものを演じている
だけなのか。スケーターはそのレベルを問わず、
指示通りに動いているだけのように見えることが多い。
演技を見ていて、
「誰がこの音楽を選んだ?誰がこのプログラムを
選んだ?選手自身とは思えない…」と、考えてしまう
こともある。与えられたステップ、コレオグラフィーが
選手の理解力を超えている、あるいは、理解しようと
努力しなかったという場合がある。理解していたとしても、
我々が見て、選手が身体・感情・知的に100パーセント
関わっていると感じられるよう表現されなければならない。
まだまだ続きます。Siennaさんのブログより
※翻訳ありがとうございました。
ぽるこさんのツイより
深夜のTVショッピングで
ファイテン京都烏丸店の店舗に飾られた
羽生さん。羽生さんが8歳からファイテン
製品を使っている話も。
こういうの初めて見たw(動画)
軍司 大輔さんのツイより
「認知症で家族がもう何もできないと
思い込んでた70代のじーちゃん」が
元ロックギタリストで。デイに行きたく
ないっていうから「スタジオ」に行ったら
「Deep Purpleのハイウェイスター」を
一曲バキバキに弾ききった最高にクールな
現場からは以上です。
※ちょっと、関係ないけれど・・
好きな物は覚えているんだろうなぁ~
おじいさん扱いよりも、かつての栄光を
甦えさせる方がいい薬なのかも。
---------------------------------
<過去のブログ記事より> 2015年
羽生結弦選手と「承認欲求」
昨日の続きです!
「みんなが僕を見てくれるのが大好き」っていうのを
聞いて、「ああ、羽生選手は率直な人だなあ」、そして、
「ああ、承認欲求!」と思ったんですよ。
まあ、そういう気持ちがないと、フィギュアスケートって、
やらないですよね。「魅せる」競技なのだから。
まだ子どもの頃の、何者でもなかった羽生選手が
「見られたい」と発言していたら、「ああ、承認欲求!」
というようなコメントがたくさんつくんじゃないかと
思うんですよ。
結局のところ、「承認欲求」という言葉って、あまりにも
便利すぎて、現在は「頑張っている人、自分の可能性に
賭けようとしている人の揚げ足をとるためのマジックワード」
に成り下がっているのではなかろうか。
世の中には「羽生結弦になれなかったスケート少年」や
「イチローになれなかった野球少年」がたくさんいるわけです。
イチロー選手がお父さんと一緒にバッティングセンターに
通い詰めていたというエピソードは有名ですが、
同じようなことをしていた野球少年はたくさんいたはず。
イチロー選手は「成功例」だから美談になったけれど、
「野球に賭けたけれど、プロになれるほどの才能はなかった」
あるいは「なんとかプロ入りできたけれど、ずっとファームで
くすぶってしまった」なんてことは腐るほどある。
「特別な結果を残す」というのは、大勢の
「頂点を目指してものすごい努力をしている人々」がつくって
いるピラミッドの頂点に立つことであり、誰がその頂点まで
たどり着けるかは、やってみないとわからないところが
あるのです。
その頂点を目指す人の数がそれなりにいて、切磋琢磨して
いくからこそ、頂点はより高くなっていく。
ただ、羽生選手のような人、最終的に頂点までたどり着ける人
っていうのは、周囲に承認欲求だなんだと揚げ足をとられたり、
そんなのうまくいくわけないとバカにされたりしても、
そんな声を押しのけて、「自分がやるべきことをやる」
のも事実です。
結局のところ、人間みんな多かれ少なかれ「承認欲求」を
持っているのだから、それを持っていることを責めるのは
無意味です。
「承認欲求」には、怖さがある。
そして、「怖さとポジティブな感情は両立できる」。
うまく付き合っていけば、「承認欲求」は、人間の「動力」
にもなるんですよね。
「お前は羽生結弦じゃないだろう?」
その通りです。
でも、羽生結弦選手だって、生まれたときから、
いまの羽生結弦だったわけじゃない。以上です。

--------------------------------


海外ファンの方のGIFです
--------------------------------
MAD】羽生結弦×ONEOKROCK Wasted Nights
ゆづマミさん
--------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
190816 24HTV カウンダウン④
24HTV 5秒 CM
H.I.S.フィギュアスケートさんのツイより
★グランプリシリーズ★
スケートカナダ2019
観戦サポートツアー
~カナダ ケローナ~
ー10/25~27開催ー
第2弾 8/17(土)11:00~
8/21(水)18:00
オンライン抽選受付!
成田/羽田出発 ケローナ&バンクーバー8日間
リコさんのツイより
光が丘の田中さん講座・午後の部、
今日も大変盛り上がりました❣️
田中さんのお写真が眼福なのは
もちろんですが✨トークは今までで
一番飛ばしてたかも。www
砂漠期真っ只中の今、オアシスの
ような楽しい時間を過ごさせていただき、
心から感謝です。
よく笑ったわ〜🤣楽しかったです
※楽しそう~
🌸蔷薇🌸🍃さんのツイより
太聪明了,必要时战略静默装下死
※関係ないけど、すごい~!
miyokoさんのツイより
メレンゲの気持ち終わり
24時間テレビ
ゆづアイスショー➰5秒スポット
動画です。
天狼院書店プレイアトレ土浦店さんのツイより
天狼院書店には新作や話題作のほか
スタッフオススメの本を集めた「黒船」と
いう棚があります。そんな黒船に本日置かせて
いただいたのがこちら『アイスショーの世界 6』
でございます。ご覧ください、表紙を飾る
羽生くんのこの横顔!
これはもう男女問わず鑑賞せずには
いきませんよね!?

朝日カルチャーセンター新宿教室さんのツイより
【急遽決定!WEB先行受付中】田中宣明 さん、
9月3日の昼に、夜とは別の内容で講座を行う
ことになりました!昼の回は今年のアイスショー
中心にお届けします💕
会場は有楽町朝日ホール。
ISUグローバルセミナー動画/
レフェリー研修・PE編
評価基準
・身体的/感情的/知的な関わり
演技が、心からのもので、信じられるものか。
スケーターは自分のしていることを理解しているか。
自分が心から信じて理解しているものを我々に見せ
ているのか、それとも与えられたものを演じている
だけなのか。スケーターはそのレベルを問わず、
指示通りに動いているだけのように見えることが多い。
演技を見ていて、
「誰がこの音楽を選んだ?誰がこのプログラムを
選んだ?選手自身とは思えない…」と、考えてしまう
こともある。与えられたステップ、コレオグラフィーが
選手の理解力を超えている、あるいは、理解しようと
努力しなかったという場合がある。理解していたとしても、
我々が見て、選手が身体・感情・知的に100パーセント
関わっていると感じられるよう表現されなければならない。
まだまだ続きます。Siennaさんのブログより
※翻訳ありがとうございました。
ぽるこさんのツイより
深夜のTVショッピングで
ファイテン京都烏丸店の店舗に飾られた
羽生さん。羽生さんが8歳からファイテン
製品を使っている話も。
こういうの初めて見たw(動画)
軍司 大輔さんのツイより
「認知症で家族がもう何もできないと
思い込んでた70代のじーちゃん」が
元ロックギタリストで。デイに行きたく
ないっていうから「スタジオ」に行ったら
「Deep Purpleのハイウェイスター」を
一曲バキバキに弾ききった最高にクールな
現場からは以上です。
※ちょっと、関係ないけれど・・
好きな物は覚えているんだろうなぁ~
おじいさん扱いよりも、かつての栄光を
甦えさせる方がいい薬なのかも。
---------------------------------
<過去のブログ記事より> 2015年
羽生結弦選手と「承認欲求」
昨日の続きです!
「みんなが僕を見てくれるのが大好き」っていうのを
聞いて、「ああ、羽生選手は率直な人だなあ」、そして、
「ああ、承認欲求!」と思ったんですよ。
まあ、そういう気持ちがないと、フィギュアスケートって、
やらないですよね。「魅せる」競技なのだから。
まだ子どもの頃の、何者でもなかった羽生選手が
「見られたい」と発言していたら、「ああ、承認欲求!」
というようなコメントがたくさんつくんじゃないかと
思うんですよ。
結局のところ、「承認欲求」という言葉って、あまりにも
便利すぎて、現在は「頑張っている人、自分の可能性に
賭けようとしている人の揚げ足をとるためのマジックワード」
に成り下がっているのではなかろうか。
世の中には「羽生結弦になれなかったスケート少年」や
「イチローになれなかった野球少年」がたくさんいるわけです。
イチロー選手がお父さんと一緒にバッティングセンターに
通い詰めていたというエピソードは有名ですが、
同じようなことをしていた野球少年はたくさんいたはず。
イチロー選手は「成功例」だから美談になったけれど、
「野球に賭けたけれど、プロになれるほどの才能はなかった」
あるいは「なんとかプロ入りできたけれど、ずっとファームで
くすぶってしまった」なんてことは腐るほどある。
「特別な結果を残す」というのは、大勢の
「頂点を目指してものすごい努力をしている人々」がつくって
いるピラミッドの頂点に立つことであり、誰がその頂点まで
たどり着けるかは、やってみないとわからないところが
あるのです。
その頂点を目指す人の数がそれなりにいて、切磋琢磨して
いくからこそ、頂点はより高くなっていく。
ただ、羽生選手のような人、最終的に頂点までたどり着ける人
っていうのは、周囲に承認欲求だなんだと揚げ足をとられたり、
そんなのうまくいくわけないとバカにされたりしても、
そんな声を押しのけて、「自分がやるべきことをやる」
のも事実です。
結局のところ、人間みんな多かれ少なかれ「承認欲求」を
持っているのだから、それを持っていることを責めるのは
無意味です。
「承認欲求」には、怖さがある。
そして、「怖さとポジティブな感情は両立できる」。
うまく付き合っていけば、「承認欲求」は、人間の「動力」
にもなるんですよね。
「お前は羽生結弦じゃないだろう?」
その通りです。
でも、羽生結弦選手だって、生まれたときから、
いまの羽生結弦だったわけじゃない。以上です。

--------------------------------


海外ファンの方のGIFです
--------------------------------
MAD】羽生結弦×ONEOKROCK Wasted Nights
ゆづマミさん
--------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓