まめさんのツイより
Sports Navi ファンが選んだのは結弦さん。
画像あり
羽生結弦、チェンとの戦いは
「楽しみながら強くなっていきたい」
一部紹介
「40点差と言われると『何本ジャンプを跳べばいいんだ?』と
いう感じにはなるけど、今の採点方法が、細かいミスを続ければ
続けるほどGOEの差がどんどん開いていって大きな差になる。
降りたジャンプはたくさんあったし、とくに4回転ループと
4回転ルッツに関してはかなり加点をもらっていたので、あとは
きれいに降りるだけかなという感じもしています。
それに、自分にとっては大きな得点源であるトリプルアクセルが
(今回のフリーの演技に)入っていないということも、ものすごく
大きい。あの構成をしっかり決めていれば、あとはショートで
ミスをすることなくもうちょっと得点を上げていれば、勝負に
なると思った。だから、そこは点数ほどの差は感じていないんです。
ただ、それを試合でコンスタントにできるかと言えば別の話。
それができるようになるには相当の努力をしなければいけないし、
たぶんそれはネイサン選手もたどってきた大変な道だと思うので。
自分自身もそれを最短のコースで、効率よくたどり着けるように
練習しなければいけないと思います」・・
好敵手だと思うからこそ力を思い切り振り絞って、神経を削り
合うような戦いをしたい。そんな思いが強烈にあるからこそ、
羽生はさらなる進化を目指している。パトリック・チャン
(カナダ)やハビエル・フェルナンデス(スペイン)に続く
強力なライバルに今また出会えたことに、彼は感謝して
いるのだろう。スポルティーヴァより
能登さん撮影

チャキさんのツイより
羽生さんに金バッグあげたブランドの
インスタちゃんと金バッグ使っててワラタ
画像あり
Cocoさんのツイより
ISUの羽生くんインタ、面白いなw
お客さんとの繋がりを聞かれて、
「4Lzをやらない時は、4Loが一番難しいジャンプだから、
緊張する。ファンや観客も緊張する。でも今日は
その後にもっと難しいLzが控えてたから、Loの時の
気持ちが少し軽かった。
あー大丈夫、そんなに重圧感じない!って。そのあと、(続)
Lzの軌道でまた重い気分になった。
みんなも緊張してた。お客さんとの繋がりを
感じるのはとても特別な瞬間。僕がスケートを
しているのは、そのためだから。」
FSの感想:
「疲れた、難しかった。難しくて、力が出て、
また難しくて、すごく疲れた、ははは」
この試合から得たもの:
「Lzは音楽とうまく合わせられた。Loも。
また練習できるのが嬉しい。大事な一歩だったと思う」
きっと、どなたかが動画に日本語字幕を
つけて下さると思いますが、とりいそぎ😊
※翻訳ありがとうございました。
そのインタの動画はこちらです。
Interview Yuzuru Hanyu (JPN) | Men | Torino 2019
t0_lmさんのインスタより
Memories from last week 🇮🇹
Thanks all for everything !

Sponichi on Iceさんのツイより
ザギちゃん😭少し休んで帰って
きたらいいよ。

TFSIさんのツイより
タチアナ・タラソワ 氏はフィギュアスケート
における年齢制限の引き上げを提唱
シニアは17~18歳を開始年齢にし、15~16歳と
分けた方が良く、そうすることで今より
競技寿命が長くなるとの意見。
※確かに。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
Sports Navi ファンが選んだのは結弦さん。
画像あり
羽生結弦、チェンとの戦いは
「楽しみながら強くなっていきたい」
一部紹介
「40点差と言われると『何本ジャンプを跳べばいいんだ?』と
いう感じにはなるけど、今の採点方法が、細かいミスを続ければ
続けるほどGOEの差がどんどん開いていって大きな差になる。
降りたジャンプはたくさんあったし、とくに4回転ループと
4回転ルッツに関してはかなり加点をもらっていたので、あとは
きれいに降りるだけかなという感じもしています。
それに、自分にとっては大きな得点源であるトリプルアクセルが
(今回のフリーの演技に)入っていないということも、ものすごく
大きい。あの構成をしっかり決めていれば、あとはショートで
ミスをすることなくもうちょっと得点を上げていれば、勝負に
なると思った。だから、そこは点数ほどの差は感じていないんです。
ただ、それを試合でコンスタントにできるかと言えば別の話。
それができるようになるには相当の努力をしなければいけないし、
たぶんそれはネイサン選手もたどってきた大変な道だと思うので。
自分自身もそれを最短のコースで、効率よくたどり着けるように
練習しなければいけないと思います」・・
好敵手だと思うからこそ力を思い切り振り絞って、神経を削り
合うような戦いをしたい。そんな思いが強烈にあるからこそ、
羽生はさらなる進化を目指している。パトリック・チャン
(カナダ)やハビエル・フェルナンデス(スペイン)に続く
強力なライバルに今また出会えたことに、彼は感謝して
いるのだろう。スポルティーヴァより
能登さん撮影

チャキさんのツイより
羽生さんに金バッグあげたブランドの
インスタちゃんと金バッグ使っててワラタ
画像あり
Cocoさんのツイより
ISUの羽生くんインタ、面白いなw
お客さんとの繋がりを聞かれて、
「4Lzをやらない時は、4Loが一番難しいジャンプだから、
緊張する。ファンや観客も緊張する。でも今日は
その後にもっと難しいLzが控えてたから、Loの時の
気持ちが少し軽かった。
あー大丈夫、そんなに重圧感じない!って。そのあと、(続)
Lzの軌道でまた重い気分になった。
みんなも緊張してた。お客さんとの繋がりを
感じるのはとても特別な瞬間。僕がスケートを
しているのは、そのためだから。」
FSの感想:
「疲れた、難しかった。難しくて、力が出て、
また難しくて、すごく疲れた、ははは」
この試合から得たもの:
「Lzは音楽とうまく合わせられた。Loも。
また練習できるのが嬉しい。大事な一歩だったと思う」
きっと、どなたかが動画に日本語字幕を
つけて下さると思いますが、とりいそぎ😊
※翻訳ありがとうございました。
そのインタの動画はこちらです。
Interview Yuzuru Hanyu (JPN) | Men | Torino 2019

t0_lmさんのインスタより
Memories from last week 🇮🇹
Thanks all for everything !

Sponichi on Iceさんのツイより
ザギちゃん😭少し休んで帰って
きたらいいよ。

TFSIさんのツイより
タチアナ・タラソワ 氏はフィギュアスケート
における年齢制限の引き上げを提唱
シニアは17~18歳を開始年齢にし、15~16歳と
分けた方が良く、そうすることで今より
競技寿命が長くなるとの意見。
※確かに。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓