michiyoさんのツイより
唯一わかってる出演者は、上杉昇さん?
「世界が終るまで…」を歌うために
招待してます?
上海だけかな?日本だけかな?
𝕂𝕚𝕣𝕒⭐さんのツイより
この3Aの美しさは美術館に残すべき。
ランディング後の長く保つ姿勢の
綺麗さがたまらない。動画です。
Koshinさんのツイより
全日本での応援ありがとうございました。
大輔先輩シングル卒業の特別な試合で
3A2本揃えられ嬉しかったです。
2年前FOIで一緒に滑らせて頂いた
サークルオブライフの曲が後押ししてくれました。
来シーズン、また試合に参戦できると信じ
可能な限り練習します。
最後に、結弦の仲間達への神対応に感謝!
※仲間にも神対応なんて。
上海FaOIのPV。
こちらです。
今週、行われた全日本選手権。
優勝を期待された羽生選手は2位に終わったが、優勝した
宇野選手の成長を心から喜んでいるように見えた。
そして、次の日に行われたオールジャパンメダリストで
撮影したこの一枚。私は久しぶりに羽生選手の「SEIMEI」
の演技を見ることができた。
私はこの「SEIMEI」で初めてスポーツ写真を撮っていて
感動したことを覚えている。
フィギュアスケートの撮影するようになり数年が経つが、
経験値は全て羽生選手に積ませて頂いたと思っている。
その中でこの「SEIMEI」は私の中で凄く特別な物であった。
そして私は今後、フィギュアスケートの撮影をすることは
ないかもしれない。
少なくとも羽生選手を撮影できることはないだろう。
今後は羽生選手をファインダー越しではない世界から
見守りたいと思う。
撮影:田村翔 アフロスポーツより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/ba4d741e73089646e382bad230512520.jpg)
次のロッテ明確なファイル
ウェイボより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/59/321996ab4eb22fb32b7d779e9ac50580_s.jpg)
---------------------------------
佐野稔の4回転トーク 19~20シーズン Vol.⑦
復活の宇野。大逆転で羽生との直接対決初勝利 ~
「全日本選手権 男子シングル」を振り返って
まさかの結末。予想してなかった羽生の大崩れ
最後の最後に、あっと驚く結末が待っていました。ショート・プログラム
(SP)で、非公認ながらも世界最高得点を出した羽生結弦の状態の良さと、
3回転ループが減点になるなど、完璧とまではいかなかった宇野昌磨の
フリー(FS)の演技を踏まえたら、最終滑走の羽生が4年ぶりの
全日本王者に輝くだろうと、多くの人が予想していたと思います。
ところが、最初の4回転ループからズレがあり、中盤の3回転ルッツは
バランスを崩して2回転に。後半の4回転トゥ・ループはステップアウトで、
最後のトリプル・アクセルは転倒と、あそこまで乱れる羽生を見たのは、
ずいぶん久しぶりな気がします。シニア・デビューしたばかりの頃の、
演技終了と同時にスタミナ不足でヘロヘロになっていた姿を、つい
思い出してしまいました。
原因はおそらく疲労の蓄積だったのでしょう。あのFSを見たら、SPで
構成を変えて、「4回転+3回転」のコンビネーション・ジャンプを
前半に持っていったのも、疲労を考慮してのことだったように思えます。
「グランプリ・ファイナル」で逆転を目論み、FSで4回転ルッツを解禁。
4種類5本の4回転ジャンプで大勝負に出た反動が、ここに来て噴出
したのかもしれません。
SPでは、時間の短い分、最後まで集中して滑り切ることができたの
でしょうが、4分間の長丁場であるFSになると、誤魔化しが
利かなくなる。しっかりとした準備ができていないと、ボロが出て
しまのです。結果論になりますが、「NHK杯」「グランプリ・ファイナル」
そして「全日本」と、2週間おきに5週間で3試合のスケジュールは、
酷だったのかもしれません。SPからFSの間に中1日空く「全日本」の
日程も、味方になりませんでした。
記事はこちらです。ニューズオペエドより
--------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
唯一わかってる出演者は、上杉昇さん?
「世界が終るまで…」を歌うために
招待してます?
上海だけかな?日本だけかな?
𝕂𝕚𝕣𝕒⭐さんのツイより
この3Aの美しさは美術館に残すべき。
ランディング後の長く保つ姿勢の
綺麗さがたまらない。動画です。
Koshinさんのツイより
全日本での応援ありがとうございました。
大輔先輩シングル卒業の特別な試合で
3A2本揃えられ嬉しかったです。
2年前FOIで一緒に滑らせて頂いた
サークルオブライフの曲が後押ししてくれました。
来シーズン、また試合に参戦できると信じ
可能な限り練習します。
最後に、結弦の仲間達への神対応に感謝!
※仲間にも神対応なんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/a0abb3bc70c97326ef24ef6bee16e562.jpg)
上海FaOIのPV。
こちらです。
今週、行われた全日本選手権。
優勝を期待された羽生選手は2位に終わったが、優勝した
宇野選手の成長を心から喜んでいるように見えた。
そして、次の日に行われたオールジャパンメダリストで
撮影したこの一枚。私は久しぶりに羽生選手の「SEIMEI」
の演技を見ることができた。
私はこの「SEIMEI」で初めてスポーツ写真を撮っていて
感動したことを覚えている。
フィギュアスケートの撮影するようになり数年が経つが、
経験値は全て羽生選手に積ませて頂いたと思っている。
その中でこの「SEIMEI」は私の中で凄く特別な物であった。
そして私は今後、フィギュアスケートの撮影をすることは
ないかもしれない。
少なくとも羽生選手を撮影できることはないだろう。
今後は羽生選手をファインダー越しではない世界から
見守りたいと思う。
撮影:田村翔 アフロスポーツより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/ba4d741e73089646e382bad230512520.jpg)
次のロッテ明確なファイル
ウェイボより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/59/321996ab4eb22fb32b7d779e9ac50580_s.jpg)
---------------------------------
佐野稔の4回転トーク 19~20シーズン Vol.⑦
復活の宇野。大逆転で羽生との直接対決初勝利 ~
「全日本選手権 男子シングル」を振り返って
まさかの結末。予想してなかった羽生の大崩れ
最後の最後に、あっと驚く結末が待っていました。ショート・プログラム
(SP)で、非公認ながらも世界最高得点を出した羽生結弦の状態の良さと、
3回転ループが減点になるなど、完璧とまではいかなかった宇野昌磨の
フリー(FS)の演技を踏まえたら、最終滑走の羽生が4年ぶりの
全日本王者に輝くだろうと、多くの人が予想していたと思います。
ところが、最初の4回転ループからズレがあり、中盤の3回転ルッツは
バランスを崩して2回転に。後半の4回転トゥ・ループはステップアウトで、
最後のトリプル・アクセルは転倒と、あそこまで乱れる羽生を見たのは、
ずいぶん久しぶりな気がします。シニア・デビューしたばかりの頃の、
演技終了と同時にスタミナ不足でヘロヘロになっていた姿を、つい
思い出してしまいました。
原因はおそらく疲労の蓄積だったのでしょう。あのFSを見たら、SPで
構成を変えて、「4回転+3回転」のコンビネーション・ジャンプを
前半に持っていったのも、疲労を考慮してのことだったように思えます。
「グランプリ・ファイナル」で逆転を目論み、FSで4回転ルッツを解禁。
4種類5本の4回転ジャンプで大勝負に出た反動が、ここに来て噴出
したのかもしれません。
SPでは、時間の短い分、最後まで集中して滑り切ることができたの
でしょうが、4分間の長丁場であるFSになると、誤魔化しが
利かなくなる。しっかりとした準備ができていないと、ボロが出て
しまのです。結果論になりますが、「NHK杯」「グランプリ・ファイナル」
そして「全日本」と、2週間おきに5週間で3試合のスケジュールは、
酷だったのかもしれません。SPからFSの間に中1日空く「全日本」の
日程も、味方になりませんでした。
記事はこちらです。ニューズオペエドより
--------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m12/banner_argyle_.gif)
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓