ミラノ在住さんが、GPF現地観戦のフォーラムの翻訳をして
くださいました。
イタリアフォーラム
より
「ユヅリーテ達のバルセロナGPF生観戦記その3」
前回の続き現地観戦組の感想です。
(今回はロテッレさんのコメントです)
ロテッレさんのコメント:
みんな、また戻ってきたわ。
今日はもう少し理性的になれればと思っているけれど、
出来るかどうかは疑問だわ。
男子ショートプログラムのあった木曜日の夜、
私はナーバスで凄く不安だった。
私達の席はフラワーガール達のすぐ後ろで、
上の方だったけれど、
選手達の入口とキス&クライがよく見えた。
リンクから2メートルほどの場所にドクターチームが
待機しているのを見た時、私はすごく安心したわ。
理由は・・・分かるわよね。
私達の近くの席には、旅行会社の日本人男性
(試合の後、会場の外でプラカードを持ってお客さんを待っていたわ)、
品のいい日本女性が数人、チェック柄のシャツ、
髭、帽子姿のカナダ人男性、リュックに全ての国の国旗を詰め込んだ
(そして各選手の演技のたびに、彼らの国の旗を振っていた)
イギリス人男性がいた。
私達の隣が1席空いていたので、
そこに日本の国旗と私のプー達を並べたのよ。
プーの少し先に、エテリ・トゥトベリーゼが
ガムを噛みながら座っていた。
ユヅルは2つのミステリアスなキャリーバッグを
持った2人のボディガード、
菊池サン、ブライアン、小林サン、
連盟の2人のスタッフに付き添われていた。
ユヅはリンクに入る時、氷をただ触るだけでなく、
本当に愛情を込めて撫でているのよ(赤面)
ショパンはこの世のものとは思われなかった。
私は多くのスケーター達を生で観てきたわ。
プルシェンコは何度も、ヴィクトール・ぺトレンコ
(私の青春時代のアイドルよ)、
ランビエールなどなど・・・
でも生で観るユヅは特別だった。
これほど高難度レベルを傑出した確かな能力で実施しながら、
私にモダンバレエに似た何かを彷彿させる
芸術性が溢れ出ている。
私の人生で、これに似た感動を味わったのは
ベジャールのパフォーマンスを劇場で観た時だけだわ。
ショパンが終わった時、旅行会社の日本人男性は
プロフェッショナルなカメラを構えて
一目散に階段を駆け下りていった。
私も彼の後を追ってフェンスまでは走って行って、
私のプーを投げ入れたの。
言うまでもなく、プーはドクターチームの誰かの頭を
直撃したけれど、
彼は親切にもフラワーガールに渡してくれたわ!
まさに絶叫と投げ入れの嵐だった。
運営スタッフの女の子はとても忍耐強く、
私がキス&クライを近くで見ることを許可してくれた。
みんなテレビでも見たと思うけれど、
ユヅがハビのために静かにするように促し、
ハビが感謝を表すジェスチャーをしたわ。
だから私達は黙って、
静かに自分達の席に戻ったのよ。
当然のことだけれど、私は眠れなかった。
翌日、サグラダ・ファミーリアやゴシック地区や
ランブラス通りやガウディを観光している間も
ずっと上の空だった。
そして会場に戻るのが待ちきれなかった。
公式練習も2回見ることが出来て、大満足だったわ。
どちらの練習でもユヅはSEIMEIのランスルーを行って、
ステップ以外の全ての要素を入れて滑った
(私の夫はだからステップシークエンスが
レベル4じゃなかったと言っていたわ)。
もし天国が存在するのだとしたら、
私はこんな場所を想像するわ。
オリンピックまでの4年間における6人の
最高のスケーターが
彼らのフリープログラムのランスルーを行っていて、
あなたも一緒に滑ることが出来る場所。
金曜日の公式練習では、
ユヅは最後の1秒まで一人でリンクに残っていた。
まるでこのリンクを一人占めして
満喫したいかのように。
土曜日は、セッション終了と同時に、
ブライアン・オーサーが彼をリンクサイドに呼び寄せたわ。
ユヅは「one more」と言ったけれど、
ブライアンはノーと言った。
その時のユヅの拗ねたような表情といったら!
面白かったわ。
彼はまだ滑りたかったのよ!(赤面)
私には、この時、ユヅがリンクで素晴らしい感覚を
得ていたような印象を受けたわ。
そしてこの感覚から私達皆をこれほどかき乱す
宇宙的パフォーマンスが生まれるのね。
彼がいい感覚を掴んでいて、
それをずっと維持出来ていることが分かって
私はすごく幸せだった。
だってユヅはきっとこの感覚をこの先何年も、
おそらく彼の現役中ずっと持ち続けると思うから。
つまり、フリーでは私はずっと心が落ち着いていたわ。
心を奪われていたけれど、安心していた。
表彰式の時、私達は日本の夫婦の表彰台の後ろにいて、
彼らの2人の子供達(8歳ぐらい)のために
場所を空けてあげたの。
彼らは表彰台のユヅを魔法にかけられたように
凝視していたわ!
現地に来られなかった人達へ
確かに本当にファンタスティコだった。
ユヅはとても美しく、フィギュアスケート史の
歴史的瞬間だった。
テレビとは全く比べものにならなかった。
でもね
私がバルセロナで驚いたことは、
ユヅが、その身体的存在感が、
彼の仕草や動作が、顔の表情が、
とても身近に懐かしく感じられたことよ。
実際に彼を見るのは初めてだというのに・・・
これは何年間もスクリーン越しに
彼を凝視し続けてきたせいね。
私は若い頃からペトレンコのファンだったけれど、
彼を実際に見たのはトリノ・オリンピックの
後のショーだった。
カルガリーから20年近く経っていたわ。
それでも本当に素晴らしかった。
私はかなり上の方の席に座って、私の正面の、
でもとても遠くて薄暗い選手達の
入口通路を眺めていたの。
そうしたら通路の奥でジャンプをしている男性の
姿が見えたわ。靴でトリプルアクセルを跳んだのよ。
その瞬間、私は彼がペトレンコだと確信したわ。
だって彼がこんな風にジャンプを
陸で試す方法はよく覚えていたから。
こんな話をしたのは、何もユヅを見るために
20年待つべきだと言いたい訳ではなくて
(現在は以前に比べたらずっと簡単に旅行出来るようになったし)、
今後、彼を生で観られるチャンスは
いくらでも訪れるでしょうし、
ようやくそのチャンスがやってきた時、
それまでに蓄積された情熱が
一気に湧き上がる感動は
ファンタスティコだと言いたいの。
以上です。
--------------------------------
ロッテレさん、生の羽生選手見られて良かったですね!
私も今回バルセロナ現地観戦しましたが、イタリアフォーラムの
皆様とお会いできるという楽しみも加わっていました。
ミラノ在住さんも含めてですが・・
本当に皆様、純粋で羽生選手への想いは純粋な少女、乙女
そのものです。
イタリアという遠い国からへの、熱き思い・・・
羽生選手を語るときは、国境はまったくないですね!!
皆さん、初めてなのに、何・・このやんわりした暖かさは・・
お互いの目が、みんな暖かい・・気持ちが同じというか。
そして、フォーラム達の、羽生選手への情熱は本当に
すごいです。心からもう大好きすぎて胸が一杯という
感じでした。
お仕事がお忙しいあいまをぬって、いつも素晴らしい翻訳を
してくださるミラノ在住さん、有り難うございました。
仕事パキパキ、見た感じも知性に溢れた素敵な
ミラノ在住さんでした。お会いできて本当に嬉しかったです。
ミラノ在住さんも、ご自分でブログを作っています。
是非ご覧になってください。
イタリア記事など、たくさん翻訳されています。
「惑星ハニューにようこそ」です。
ありがとうございました。
-----------------------------------
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ
くださいました。


「ユヅリーテ達のバルセロナGPF生観戦記その3」
前回の続き現地観戦組の感想です。
(今回はロテッレさんのコメントです)
ロテッレさんのコメント:
みんな、また戻ってきたわ。
今日はもう少し理性的になれればと思っているけれど、
出来るかどうかは疑問だわ。
男子ショートプログラムのあった木曜日の夜、
私はナーバスで凄く不安だった。
私達の席はフラワーガール達のすぐ後ろで、
上の方だったけれど、
選手達の入口とキス&クライがよく見えた。
リンクから2メートルほどの場所にドクターチームが
待機しているのを見た時、私はすごく安心したわ。
理由は・・・分かるわよね。
私達の近くの席には、旅行会社の日本人男性
(試合の後、会場の外でプラカードを持ってお客さんを待っていたわ)、
品のいい日本女性が数人、チェック柄のシャツ、
髭、帽子姿のカナダ人男性、リュックに全ての国の国旗を詰め込んだ
(そして各選手の演技のたびに、彼らの国の旗を振っていた)
イギリス人男性がいた。
私達の隣が1席空いていたので、
そこに日本の国旗と私のプー達を並べたのよ。
プーの少し先に、エテリ・トゥトベリーゼが
ガムを噛みながら座っていた。
ユヅルは2つのミステリアスなキャリーバッグを
持った2人のボディガード、
菊池サン、ブライアン、小林サン、
連盟の2人のスタッフに付き添われていた。
ユヅはリンクに入る時、氷をただ触るだけでなく、
本当に愛情を込めて撫でているのよ(赤面)
ショパンはこの世のものとは思われなかった。
私は多くのスケーター達を生で観てきたわ。
プルシェンコは何度も、ヴィクトール・ぺトレンコ
(私の青春時代のアイドルよ)、
ランビエールなどなど・・・
でも生で観るユヅは特別だった。
これほど高難度レベルを傑出した確かな能力で実施しながら、
私にモダンバレエに似た何かを彷彿させる
芸術性が溢れ出ている。
私の人生で、これに似た感動を味わったのは
ベジャールのパフォーマンスを劇場で観た時だけだわ。
ショパンが終わった時、旅行会社の日本人男性は
プロフェッショナルなカメラを構えて
一目散に階段を駆け下りていった。
私も彼の後を追ってフェンスまでは走って行って、
私のプーを投げ入れたの。
言うまでもなく、プーはドクターチームの誰かの頭を
直撃したけれど、
彼は親切にもフラワーガールに渡してくれたわ!
まさに絶叫と投げ入れの嵐だった。
運営スタッフの女の子はとても忍耐強く、
私がキス&クライを近くで見ることを許可してくれた。
みんなテレビでも見たと思うけれど、
ユヅがハビのために静かにするように促し、
ハビが感謝を表すジェスチャーをしたわ。
だから私達は黙って、
静かに自分達の席に戻ったのよ。
当然のことだけれど、私は眠れなかった。
翌日、サグラダ・ファミーリアやゴシック地区や
ランブラス通りやガウディを観光している間も
ずっと上の空だった。
そして会場に戻るのが待ちきれなかった。
公式練習も2回見ることが出来て、大満足だったわ。
どちらの練習でもユヅはSEIMEIのランスルーを行って、
ステップ以外の全ての要素を入れて滑った
(私の夫はだからステップシークエンスが
レベル4じゃなかったと言っていたわ)。
もし天国が存在するのだとしたら、
私はこんな場所を想像するわ。
オリンピックまでの4年間における6人の
最高のスケーターが
彼らのフリープログラムのランスルーを行っていて、
あなたも一緒に滑ることが出来る場所。
金曜日の公式練習では、
ユヅは最後の1秒まで一人でリンクに残っていた。
まるでこのリンクを一人占めして
満喫したいかのように。
土曜日は、セッション終了と同時に、
ブライアン・オーサーが彼をリンクサイドに呼び寄せたわ。
ユヅは「one more」と言ったけれど、
ブライアンはノーと言った。
その時のユヅの拗ねたような表情といったら!
面白かったわ。
彼はまだ滑りたかったのよ!(赤面)
私には、この時、ユヅがリンクで素晴らしい感覚を
得ていたような印象を受けたわ。
そしてこの感覚から私達皆をこれほどかき乱す
宇宙的パフォーマンスが生まれるのね。
彼がいい感覚を掴んでいて、
それをずっと維持出来ていることが分かって
私はすごく幸せだった。
だってユヅはきっとこの感覚をこの先何年も、
おそらく彼の現役中ずっと持ち続けると思うから。
つまり、フリーでは私はずっと心が落ち着いていたわ。
心を奪われていたけれど、安心していた。
表彰式の時、私達は日本の夫婦の表彰台の後ろにいて、
彼らの2人の子供達(8歳ぐらい)のために
場所を空けてあげたの。
彼らは表彰台のユヅを魔法にかけられたように
凝視していたわ!
現地に来られなかった人達へ
確かに本当にファンタスティコだった。
ユヅはとても美しく、フィギュアスケート史の
歴史的瞬間だった。
テレビとは全く比べものにならなかった。
でもね
私がバルセロナで驚いたことは、
ユヅが、その身体的存在感が、
彼の仕草や動作が、顔の表情が、
とても身近に懐かしく感じられたことよ。
実際に彼を見るのは初めてだというのに・・・
これは何年間もスクリーン越しに
彼を凝視し続けてきたせいね。
私は若い頃からペトレンコのファンだったけれど、
彼を実際に見たのはトリノ・オリンピックの
後のショーだった。
カルガリーから20年近く経っていたわ。
それでも本当に素晴らしかった。
私はかなり上の方の席に座って、私の正面の、
でもとても遠くて薄暗い選手達の
入口通路を眺めていたの。
そうしたら通路の奥でジャンプをしている男性の
姿が見えたわ。靴でトリプルアクセルを跳んだのよ。
その瞬間、私は彼がペトレンコだと確信したわ。
だって彼がこんな風にジャンプを
陸で試す方法はよく覚えていたから。
こんな話をしたのは、何もユヅを見るために
20年待つべきだと言いたい訳ではなくて
(現在は以前に比べたらずっと簡単に旅行出来るようになったし)、
今後、彼を生で観られるチャンスは
いくらでも訪れるでしょうし、
ようやくそのチャンスがやってきた時、
それまでに蓄積された情熱が
一気に湧き上がる感動は
ファンタスティコだと言いたいの。
以上です。
--------------------------------

私も今回バルセロナ現地観戦しましたが、イタリアフォーラムの
皆様とお会いできるという楽しみも加わっていました。
ミラノ在住さんも含めてですが・・
本当に皆様、純粋で羽生選手への想いは純粋な少女、乙女
そのものです。
イタリアという遠い国からへの、熱き思い・・・
羽生選手を語るときは、国境はまったくないですね!!
皆さん、初めてなのに、何・・このやんわりした暖かさは・・
お互いの目が、みんな暖かい・・気持ちが同じというか。
そして、フォーラム達の、羽生選手への情熱は本当に
すごいです。心からもう大好きすぎて胸が一杯という
感じでした。
お仕事がお忙しいあいまをぬって、いつも素晴らしい翻訳を
してくださるミラノ在住さん、有り難うございました。
仕事パキパキ、見た感じも知性に溢れた素敵な
ミラノ在住さんでした。お会いできて本当に嬉しかったです。
ミラノ在住さんも、ご自分でブログを作っています。
是非ご覧になってください。
イタリア記事など、たくさん翻訳されています。
「惑星ハニューにようこそ」です。
ありがとうございました。
-----------------------------------
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ