6月13日(木)、盛岡市向中野小学校3年生の皆さんに、さんさ踊りについて講師を務めてまいりました。
伝統さんさ踊りの披露から始まり、さんさ踊りの由来、仙北小鷹さんさ踊り保存会についてお話しをしました。
次に、「六拍子」を一緒に踊ってみました。皆さん気いっぱいに踊れていました!!
質問コーナーでは「なぜ小鷹さんさと言うのか?誰が作って、いつから踊られているのか?踊る時に気をつけていることは何か?」
や「衣装の意味」など沢山の質問が飛び交いました。
小鷹さんさについて知ってもらう事が出来ました。
最後には「沢山のことを学び、次は是非やってみたい!」と感想を頂きました!
総合的な学習の場で、さんさ踊りについて取り上げて頂き感謝致します。
向中野小学校の皆さん、楽しい時間ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/772f474d71a2462dcea6a51ae40ca0e5.jpg?1718577308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/cd18dfb25cbd2ddf4c8facd6a1341a33.jpg?1718577308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/b1c37272007c0e815987cac8f809aaf9.jpg?1718577308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/68406e1dc17a0eb4770127cd38320ac5.jpg?1718577308)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます