昨夕も紫金山アトラス彗星の撮影にトライ
日没時刻ごろ西の空低く黒い雲が漂い諦めかけました
しかし、西風が吹いて18時20分をすぎる頃から空が開けてきました
撮影開始です
全体的に写真が暗くなりましたが愛嬌ということでご勘弁を・・
肉眼でも尾など全体がみれる彗星なんて
多分、残る人生で見ることは叶わないでしょう
人生初で最後の彗星でした。見える期間は22日頃まで続きます
西の空の明るい金星を目安に探してみてはいかがでしょう
日没30分ほどして近くの田圃の農道に
午後六時を過ぎてあたりは薄暗くなってきました

18時20分



車を止め暗くなるのを待ちます
西の空が真っ赤に夕焼け金星(丸印)が輝いてきました
四角の辺りに狙う紫金山アトラス彗星が居るはず

午後六時を過ぎてあたりは薄暗くなってきました
18時10分を過ぎてカメラに写りました


18時20分
この頃になると肉眼でもボンヤリと見え出します




きょうもソバ田の風景です
青と白の車両のえちぜん鉄道(三国芦原線)と一緒に撮影しました
電車が来るのを待つ間、田んぼの道でヒメアカタテハが遊んでくれました
これ、ツマグロヒョウモンに似ていますが翅の表や裏の模様が違います
因みに下がツマグロヒョウモン♀の模様です
Blogを書いている部屋から今夜の月がクッキリ観えています
今朝4時ごろに上弦を迎えた半月、月の月面Xが確認できました
(下から3つ目のクレーターの下です)