kotayan site

花や空など自然を題材に綴ってゆきます
なお、古い記事はOCNからGooに移行時データが飛んだ物もあり不具合があります

一泊バス旅行で善光寺・草津温泉・旧軽井沢を散策

2014-10-06 | 旅行

先日、10月2日~3日の一泊バス旅行で善光寺・草津温泉・旧軽井沢へ行ってきました。
善光寺さんへは何度か行っておりますが草津温泉と旧軽井沢は初めてで楽しみました~
日本有数の温泉と言われるだけあって草津温泉の湯畑や西の河原は見応えがありました。また、
テレビで何度か見ていますが湯もみは私もやってみて面白かったです。

善光寺山門 大きく立派です


善光寺本殿

本殿下の真っ暗な御回廊巡りは怖々で肝心な物を触れず終いでした!

草津温泉 湯畑






ここで、湯もみを観ました


湯もみ


あくる日の早朝、ホテルから10分の西の河原公園へ行ってきました



此処には最大級の露天風呂があり混浴です。

白糸の滝




旧軽井沢銀座通り


ソフトクリーム、美味しかった!

時々テレビに出てくる写真館


聖パウロカトリック教会


軽井沢会テニスコート



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいとこどりの沖縄旅行!?

2014-04-07 | 旅行

4月3日から5日までツアーで沖縄旅行をしてきました
春休みで羽田から直通飛行機の搭乗券が取れなかったと言うことで5回も飛行機に乗りました!
行きが
小松→羽田→鹿児島→那覇
Dsc01850_2 Dsc01852

帰りが
那覇→福岡→小松
Dsc02058

現地ではざぁ~っと以下のコースでした
一日目:琉球ガラス村、おきなわワールド(スーパーエイサー演舞・玉泉洞など)
Dsc01858 Dsc01863

夜は那覇国際通りのステーキハウスで夕食。シェフのパフォーマンスが見られました
ステーキハウス                           塩屋さん
Dsc01892 Dsc01895
Dsc01896 国際通り

二日目:世界遺産の首里城・名護パイナップルパーク・美ら海水族館・万座毛など
守礼門                                首里城正殿
Dsc01906 Dsc01925
パイナップルパーク
Dsc01952 Dsc01955
美ら海水族館
Dsc01965 Dsc01988 Dsc01994
風が強く肌寒かった景勝地の万座毛
Dsc01996 Dsc01997

三日目:黒糖工場・琉球村
サトウキビ                              黒糖、甘かった!
Dsc02025 Dsc02024_2
琉球村
Dsc02028 Dsc02033 Dsc02034
Dsc02055 水牛

ツアーの現地ガイドさんやツアー旅行社の添乗員さんに恵まれ楽しく飽きない旅行でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都日帰りバス旅行

2013-11-17 | 旅行

昨日16日に京都へ日帰りバス旅行を楽しんできました
7時10分に福井を出発~ 北陸道から名神高速道で京都嵐山へ
途中、八橋のお店により舌鼓・・
嵐山の桂川沿いの道路は車で渋滞し渡月橋まで1Km前で30分の渋滞でした
大洪水の跡は殆ど無くテレビで見る東北より復興が早いなと感じました
嵐山近くを散策・昼食となり天竜寺を見ようかと向いましたが、人の並みで諦めお土産見物に・・
15時に嵐山を出発し一路東山へ。途中、お漬物やさんで舌鼓。
清水寺参道下の市営駐車場にバスが停車し、ここから歩いて清水寺まで散策しました
ここも凄い人出で後ろから押される感じでした

嵐山も清水寺も紅葉はこれからなんでしょうか?マダラな紅葉で綺麗とは言いがたい感じでした

渡月橋
Dsc01420

清水寺仁王門と西門                       清水の舞台
Dsc01427_2 Dsc01428
音羽の滝                               三重塔 
Dsc01430 Dsc01441
Dsc01448 Dsc01449
Dsc01451
正面が京都タワー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・鳴門の旅に行ってきました

2013-07-06 | 旅行

Dsc00893

4日~5日で神戸南京町・北野異人館と鳴門渦潮の旅に行ってきました♪
南京町で雷雨に合いましたが、それ以外はまずまずのお天気に恵まれ良い旅でした

南京町
Dsc00864 Dsc00862 Dsc00861

神戸北野異人館
Dsc00869 Dsc00871 Dsc00874
Dsc00876 Dsc00870 Dsc00877

Dsc00883 明石海峡を渡る

Dsc00905_3 鳴門大橋

渦潮.... 渦潮は動画も撮りましたので後日アップします

Dsc00899 Dsc00901_2
Dsc00902

大した事はありませんが・・YouTubeに渦潮動画をアップしました
サイドバーのBGMを停止して視聴して下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南木曽路と開田高原

2010-10-18 | 旅行

年に一度、秘湯を求めて集まる仲間の旅。

今年も16~17日に開田高原の「つたや風里」という秘湯の湯会員の宿へ行ってきました。

源泉は11.1℃、露天風呂は薬草を煮たお釜らしいが径1.2m程の大釜だった。

料理もお酒もお風呂も申し分なく、また~部屋から眺める御嶽山の雄姿も観れて満足

Img_2226a 月と御岳


Img_2254a_2

部屋から見える夜の御嶽山。


三脚をベランダにセットし撮ってみた。

3時頃に

目が覚めベランダから天空を眺めると星がきれいに輝いていた

オリオン座を確認する事ができた





Img_2252a オリオン座。。

今週の21日深夜はオリオン座流星群(流れ星)が極大になるょ。

お天気が良ければ暖かくして夜空を見上げるのもおつな物かも~

Img_2272  Img_2178

宿の庭から眺める御嶽山                   木曽義仲縁の「寝覚ノ床」

Img_2308 妻籠の宿 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする