三大流星群の一つペルセウス座流星群が13日17時頃に極大を迎えました
夏の宵に楽しめ確実に観測できる流星群です
今回12日~14日の2時半頃から4時半頃の2時間を観測しました
方角的には真東のぎょしゃ座のカペラとおうし座のアルデバランと
細い月orペテルギウスの中心あたりを狙いました
月は昇っていますが25.0~27.0と細く明かりは気になりませんでした
また、好天が続き夜になっても暑く蚊に悩まされることは無く好条件でした
合計6時間で13個の大きな流星と小さな流星6個ほど観ることができました
でも、写真に撮るのは難しくまともに写っていたのは1枚だけでした><;;
大きな流星でしたがタイミングが悪く尾っぽのみ写る
12日3時48分
これはおうし座を流れる大きな流星
13日3時22分
私が住む街なかでもこんなにきれいな星空を眺めることができます
お月様の移り
12日 月齢25.0
13日 月齢26.0
地球照あり
14日 月齢27.0
滅多にない好条件でしたが写真撮影が未熟で思うように撮せませんでした
リンク集
goo blog おすすめ
検索
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 75 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 656,507 | PV | |
訪問者 | 359,923 | IP |
バックナンバー
最新コメント
- kotayan/20万本のひまわり畑
- 佐貫卓球ルーム2)/20万本のひまわり畑
- kotayan/自宅の花
- nonohana1/自宅の花
- kotayan/名無しの赤いバラ
- Yasuhiro/名無しの赤いバラ
- kotayan/クレマチス、バラ、ゼラニューム
- nonohana1/クレマチス、バラ、ゼラニューム
- kotayan/フジの花とネモフィラ
- nonohana1/フジの花とネモフィラ