県総合グリーンセンターの八重桜が見頃との情報をえて
多分、今年最後の花見になるだろうと出かけてきました
染井吉野や枝垂れ桜は葉桜となって終えていましたが枝垂れ桜の
代表品種である仙台枝垂れ、名残りを見ることができました
八重桜は見頃から満開を過ぎた頃でした。順次名前と花写真を
一番手は人気の関山(かんざん)、食用の花
美しい八重桜、松月(しょうげつ)
室町時代からあったとされる古い八重桜の普賢象(ふげんぞう)
紅普賢(べにふげん) 普賢象より赤い
淡紅色の大輪、一葉(いちよう)
サトザクラの園芸品種、キリン
この辺になってくると区別がつきません!
欧米人に人気の鬱金(うこん)
金沢兼六園にある菊咲の兼六園菊桜
緑色、段々と赤みがさしてくる御衣黄(ぎょいこう)
桜の木の下にたんぽぽが群れていました
多分、セイヨウタンポポ
リンク集
goo blog おすすめ
検索
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 62 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 665,227 | PV | |
訪問者 | 365,930 | IP |
バックナンバー
最新コメント
- kotayan/20万本のひまわり畑
- 佐貫卓球ルーム2)/20万本のひまわり畑
- kotayan/自宅の花
- nonohana1/自宅の花
- kotayan/名無しの赤いバラ
- Yasuhiro/名無しの赤いバラ
- kotayan/クレマチス、バラ、ゼラニューム
- nonohana1/クレマチス、バラ、ゼラニューム
- kotayan/フジの花とネモフィラ
- nonohana1/フジの花とネモフィラ