Mr.小太郎

世界一有名な犬のひとりごと。

誤報⁈

2024-11-05 09:25:41 | ひとりごと



携帯に連絡が、
横浜に、大雨警報、強風に雷、波浪、大雨、洪水注意報?

うそでしょう



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月スタート

2024-11-01 20:15:00 | ひとりごと



山茶花(さざんか)と椿って同じように見えて、見分け方はさっぱりわかりませんが、
11月になって咲き始めるのが山茶花だそうです。
画像は山茶花、椿は年末頃から咲き始めます。

11月は旧暦の和風月名では「霜月(しもつき)」、霜が降りる月です。
立冬(11月7日)を過ぎるとぐっと寒さを感じるようになり、下旬ころ枯葉が舞いはじめると
雪のたよりもとどきます。
今はちっとも寒くありませんが、いつ寒くなるかわかりませんので、
体調管理にはくれぐれも気をつけましょう。


すみません、今月はアップが遅くなりました



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーン!

2024-10-31 12:39:17 | ひとりごと

車の中から見えました!たのしそう〜







「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草さがし〜撫子〜

2024-10-25 19:51:49 | ひとりごと

毎年挑戦している「秋の七草探し」、
撫子(なでしこ)みっけ。

毎年、撫子とはすぐ出会えるのに、
今年はなかなか出会えず、実は少々焦っていました。
無事出会えてよかった。









春の七草は、食べて無病息災を願いますが、
秋の七草は、眺めてたのしみます。


秋の七草

女郎花(おみなえし)

撫子(なでしこ)

萩(はぎ)

葛(くず)

桔梗(ききょう)

芒(すすき)

藤袴(ふじばかま)

藤袴(ふじばかま)その2

あとは芒だ



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁王立ち

2024-10-19 16:00:00 | ひとりごと



玄関の扉に仁王立ち、開けづらいなぁ〜



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空

2024-10-19 10:11:46 | ひとりごと

夏のようなモクモクした雲、日差しも夏のよう
30℃超えるかも。


「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇で爆笑

2024-10-17 20:12:00 | ひとりごと

今宵はスーパームーン。
今年最大の満月が見えるとたのしみにしていましたが、
天気予報では曇り。。。。
20時前見に行ってみるときれいなスーパームーンが

輝いていました

スマホでもきれいに月が写せるというのでチャレンジ。
笑〜最新機種ではないのでダメでした。


暗闇で大笑いしちゃいました



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草さがし〜萩〜

2024-10-08 19:24:32 | ひとりごと

毎年挑戦している「秋の七草探し」、
萩(はぎ)みっけ。

場所や色によって咲くタイミングがバラバラで、

3色揃うまでに時間がかかってしまいました。












春の七草は、食べて無病息災を願いますが、
秋の七草は、眺めてたのしみます。

秋の七草

女郎花(おみなえし)

撫子(なでしこ)

萩(はぎ)

葛(くず)

桔梗(ききょう)

芒(すすき)

藤袴(ふじばかま)

藤袴(ふじばかま)その2



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の門番

2024-10-07 08:44:21 | ひとりごと



玄関で睨みをきかせてるカマキリ、
しっかり頼むよー



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見にお供えしたススキで無病息災。

2024-10-06 11:28:39 | ひとりごと

ススキは切り口が鋭いことから「魔除けの力」があるとされ、
お月見で供えたススキを家の軒下につるしておくと魔除けになるそうです。
また、1年間病気をしないという言い伝えもあります。

今日は新旧交代。今日から1年よろしくおねがいします




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月スタート

2024-10-01 00:10:00 | ひとりごと


秋の風情を感じさせる優雅な花、秋明菊(しゅうめいぎく)。
秋明菊の名は、秋に菊に似た花を咲かせるから。
早く秋をたのしみたいですが、今年は9月末でも暑い日が続いています。

秋が待ち遠しい。



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草探し~葛~

2024-09-18 12:44:11 | ひとりごと

毎年挑戦している「秋の七草探し」、
よっつ目は葛(くず)みっけ。

葛は、花から根っこまで利用できる万能植物、つるは葛布に、根っこは葛粉となります。
あとはみなさんご存じの「葛根湯」の主原料でもあります。
ひと夏で10mほど伸びるというつるは色々なものに絡みつき、
フェンスや大きな木を覆ってしまうほど。


おお〜すごい








春の七草は、食べて無病息災を願いますが、
秋の七草は、眺めてたのしみます。

秋の七草

女郎花(おみなえし)

撫子(なでしこ)

萩(はぎ)

葛(くず)

桔梗(ききょう)

芒(すすき)

藤袴(ふじばかま)

藤袴(ふじばかま)その2




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲もくもく!

2024-09-09 13:09:00 | ひとりごと









「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草さがし〜女郎花〜

2024-09-05 12:56:56 | ひとりごと

毎年挑戦している「秋の七草探し」、
みっつ目は女郎花(おみなえし)みっけ。

毎年女郎花が咲いているところが2ヶ所あったのに、
今年は1ヶ所となってしまいました。

出会えるのが年々厳しくなってきています。
新たに咲いている場所を見つけなくっちゃ。




春の七草は、食べて無病息災を願いますが、
秋の七草は、眺めてたのしみます。

秋の七草

女郎花(おみなえし)

撫子(なでしこ)

萩(はぎ)

葛(くず)

桔梗(ききょう)

芒(すすき)

藤袴(ふじばかま)

藤袴(ふじばかま)その2



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月スタート。

2024-09-01 00:09:01 | ひとりごと



残暑がきびしく暑い日が続くらしいですが、
猛暑は乗り越えたのでもうひと踏ん張りです。
とはいっても秋は着々と近づいているので、がんばりましょう

今年の十五夜は、9月17日。
まずは、十五夜から秋をたのしみましょう



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする