コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

コタロウ通院

2020-09-01 | 通院の記録
今朝は涼しくて久々にエアコン止めた。
で、エアコン掃除した。
9月に入ったら暑さが和らいだ感じ。
このまま秋になってほし~。

今朝は6時半から散歩。
スーパー元気うん
でも、気分じゃなかったようで、
おやつ食べ食べトボトボ散歩だった
涼しかったのになぁ。


今日はコタロウ病院だった。
具合が悪くて・・・ではなくて先生にちょっとお願いがあって
血液検査も前回から半年経っているので行くか、と。
曇っていて涼しかったしね。

コタロウが元気な時に病院に行くの、実はトラウマ。
昨年、病院から帰った晩から激しい下痢&嘔吐で往生して。
夜間救急にかかって急性大腸炎ではないかと診断されたけど
きっと、ストレスだったんだと思う。

病院でそのことを話して、身体の診察の時のコタロウの様子で
血液検査をするか決めることに。
コタロウは診察をものすごく嫌がって、
保定していた看護師さんに噛みつきそうな勢いでヒヤヒヤしたけど、
噛んではいけないとはわかっていたようで大丈夫だった。
血液検査もしてもらった。
私の目の前でやったので声かけしてたら、注射は大丈夫だったよう。

結果は、
GPT/ALT、GOT/AST、BUN(尿素窒素)の値が高い。
腎腫瘤もあるので、肝臓と腎臓に注意が必要とのことだった。
まだ投薬はしなくても大丈夫と言われてホッとする。
肥満細胞腫のことがあるからね、薬はできるだけ飲ませたくない。
炎症反応は高くなかったので、肥満細胞腫の方は見た目通り落ち着いていると思われる。

食事で数値改善できないか相談すると、
腎臓と肝臓では全く逆の食事療法が必要になり難しいのだそう。
食事で改善、っていうのは甘いのかな。
バランスよい食事を心がけるしかなさそうだね。

具合悪くないのに病院に連れてこられて
あちこち診察されて注射までされて
コタロウは息も荒く、バギーに戻すと
先生からおやつも受け取らなかった

次はエコーで腎腫瘤と胆泥症を診ましょうと言われたけど
しばらく期間あけさせてもらいます。




おつかれちゃん。



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月は・・・ | トップ | 防災備蓄の見直しを »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。  (ちょびころ)
2020-09-16 19:39:13
こんばんは、コタロウくん、コタママさん。

急を要する数値ではなくて良かったですね。
人間も60過ぎると、
多少はガタというか、
具合の悪いところも出てきます。
余り神経質にはならずに、
要観察でよろしいのでは?
病院がストレスになってしまうのは
仕方がないところですが、
なるべく少なくしたいですよね。

ところで「ブログ村」のバナーをクリックしても、
ランキングポイントの小ウインドウが
出てこないのですが…。

それでは。
返信する
ちょびころさんへ (コタママ)
2020-09-16 21:33:00
こんばんは。
ブログ村、おかしくなっちゃってますか?
後で見てみますね。

ワンちゃんは病院嫌いですよね。
嫌なことばかりする場所ですから。
通院のストレスがほんとに怖くて、
だから病気持ちの割には通院しないです。

確かに、人だってシニアになればどこかしら
身体に不安を抱えてますよね。
私も病院嫌い薬嫌いなので、コタロウにも必要最低限と思っています。
治らない病気だからこそ、なんですけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通院の記録」カテゴリの最新記事