3月3日のといえば、
一般的に「ひな祭り」を思い浮かべますが、
「耳の日(33=みみ)」でもあります。
これは、昭和31年に日本耳鼻咽喉科学会が制定したものだそうで、
「難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、
社会福祉への願いから始められた」とのことです。
私にとっては、耳ではなく
鼻がまともに花粉の影響を受けているようで、
ティッシュが手放せません。
今日は4年生のようすを少しご紹介します。
渡り廊下には図工や総合的な学習の時間にまとめた物を掲示して忌ました。
4年1組はタブレットを使って調べ学習
4年2組は2分の1成人式の準備をしていました。
今日の出席停止児童は12人です
4年1組の学習の様子(みんな真剣でした。)
4年2組は友だちと楽しそうに進めていました。
一般的に「ひな祭り」を思い浮かべますが、
「耳の日(33=みみ)」でもあります。
これは、昭和31年に日本耳鼻咽喉科学会が制定したものだそうで、
「難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、
社会福祉への願いから始められた」とのことです。
私にとっては、耳ではなく
鼻がまともに花粉の影響を受けているようで、
ティッシュが手放せません。
今日は4年生のようすを少しご紹介します。
渡り廊下には図工や総合的な学習の時間にまとめた物を掲示して忌ました。
4年1組はタブレットを使って調べ学習
4年2組は2分の1成人式の準備をしていました。
今日の出席停止児童は12人です
4年1組の学習の様子(みんな真剣でした。)
4年2組は友だちと楽しそうに進めていました。