家庭訪問では大変お世話になっています。
今日は春らしい天気となりました。
午前中で授業を終わり
下校する子供たちは
かなりハイテンションです。
明日から休日となりますので
事故に気をつけて過ごしてほしいと思います。
さて今日は、今週紹介できなかった画像を紹介します。

今年から3年生以上に
英語を専門的に指導してくださる先生(英語専科)が来られました。
外国語の時間は、その先生をはじめ
高学年はALTの先生
中学年は英語支援員の先生が指導に入られ、
手厚い指導を行っています。

4年2組のタブレットを使った学習の様子です。

背筋がピンと伸びて、タイピングも早くなりました。
4年生はマイクロソフト社のteamsもこれから積極的に使います。

6年2組の様子です。
新しく来られた先生と一緒に、いつも楽しく授業を受けています。

1年2組です。
給食当番もずいぶん手際よくできるようになりました。

去年から、毎朝ゴミ拾いをしながら登校してくれる5年生がいます。
とてもとても感心です。
今日は、じっくりと教室を見て回れませんでしたので
取材していた内容を紹介しました。
また、来週もよろしくお願いします。
今日は春らしい天気となりました。
午前中で授業を終わり
下校する子供たちは
かなりハイテンションです。
明日から休日となりますので
事故に気をつけて過ごしてほしいと思います。
さて今日は、今週紹介できなかった画像を紹介します。

今年から3年生以上に
英語を専門的に指導してくださる先生(英語専科)が来られました。
外国語の時間は、その先生をはじめ
高学年はALTの先生
中学年は英語支援員の先生が指導に入られ、
手厚い指導を行っています。

4年2組のタブレットを使った学習の様子です。

背筋がピンと伸びて、タイピングも早くなりました。
4年生はマイクロソフト社のteamsもこれから積極的に使います。

6年2組の様子です。
新しく来られた先生と一緒に、いつも楽しく授業を受けています。

1年2組です。
給食当番もずいぶん手際よくできるようになりました。

去年から、毎朝ゴミ拾いをしながら登校してくれる5年生がいます。
とてもとても感心です。
今日は、じっくりと教室を見て回れませんでしたので
取材していた内容を紹介しました。
また、来週もよろしくお願いします。