今日は朝から風が強く吹いています。
午後からは雨も降る予報のようです。
家庭訪問も最終日となり
午前中授業も今日までです。
各教室では
タブレットを使った授業や
英語専科の先生による授業など
集中して勉強する姿が見られました。

5年2組は理科専科の先生による授業で、天気の移り変わりを勉強していました。
最新の雲の動きを見ながら学習するためには、タブレットは欠かせません。


2年2組は新しく習う漢字の勉強をしていました。

2年1組も国語の勉強をしていました。

3年2組は割り算の勉強です。3年生から割り算を新しく習います。

3年1組は国語の勉強中です。


4年1組は英語専科の先生による外国語活動です。
英語支援の先生も入って指導に当たっています。

4年2組は習字でした。「林」という漢字の書き方のポイントを、動画を見ながら勉強していました。


5年1組は新しく導入された「スタディサプリ」を一人一人登録していました。


6年2組は、社会の勉強でした。日本国憲法についてタブレットで調べながら勉強していました。


廊下には「自学の達人」としてノートが見本に置かれています。
それぞれ工夫して勉強しています。

1年生は体育館で、並び方の練習をしていました。

午後からは雨も降る予報のようです。
家庭訪問も最終日となり
午前中授業も今日までです。
各教室では
タブレットを使った授業や
英語専科の先生による授業など
集中して勉強する姿が見られました。

5年2組は理科専科の先生による授業で、天気の移り変わりを勉強していました。
最新の雲の動きを見ながら学習するためには、タブレットは欠かせません。


2年2組は新しく習う漢字の勉強をしていました。

2年1組も国語の勉強をしていました。

3年2組は割り算の勉強です。3年生から割り算を新しく習います。

3年1組は国語の勉強中です。


4年1組は英語専科の先生による外国語活動です。
英語支援の先生も入って指導に当たっています。

4年2組は習字でした。「林」という漢字の書き方のポイントを、動画を見ながら勉強していました。


5年1組は新しく導入された「スタディサプリ」を一人一人登録していました。


6年2組は、社会の勉強でした。日本国憲法についてタブレットで調べながら勉強していました。


廊下には「自学の達人」としてノートが見本に置かれています。
それぞれ工夫して勉強しています。

1年生は体育館で、並び方の練習をしていました。
