博要住民自治協議会が、新しい出会いの場を本日10時からオープンさせたので、オープンイベントに行ってきました。
それが【田舎のえき はくようTERAS】です。蛍が「照らす」という意味もあるそうです。
初めに自治協の上谷副会長のあいさつがあり、高齢化・過疎化が進む種生地区に活気を取り戻すため、交流人口を増やす取り組みとして、また移住者に来てもらうための寄り所として開設したとのことでした。
はくようテラスのシンボル旗は、参加者みんなでクラッカーを鳴らしてお披露目しました。
場所は、県道691号線沿いで、新しくできた川上ダムの上流になります。
種生地区の萩田さんのお宅を借りてるので、1階と2階を別々の用途に利用しています。
1階がそのテラスで、軒下では地元の新鮮な白菜や大根、トウガラシ、長芋、葉っぱ付きのウコン(芋)など、屋内ではお米「瑞雫」や黒米、サツマイモ、ジャムなど加工品が並べられ、来店客に販売していました。スーパーなどより安かったです。
また、2階は移動カフェとして、ドリンク1杯プチおかし付100円でいれたてを販売しています。くつろぎスペースは、洋室と和室がありどちらでもゆったりと過ごすことが出来ました。
「田舎のえき」は毎日は開店できないので月に数回とか定期的に開催するとのことでしたが、お米や野菜を作る人が減ってきているのと、獣害柵を設けて野生動物から作物を守るのも農業の大切な仕事となっているので、続けていくことがこれからの課題とのことでした。
6月には「ほたる祭り」が行われる種生地区、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
生涯学習支援員 S
それが【田舎のえき はくようTERAS】です。蛍が「照らす」という意味もあるそうです。
初めに自治協の上谷副会長のあいさつがあり、高齢化・過疎化が進む種生地区に活気を取り戻すため、交流人口を増やす取り組みとして、また移住者に来てもらうための寄り所として開設したとのことでした。
はくようテラスのシンボル旗は、参加者みんなでクラッカーを鳴らしてお披露目しました。
場所は、県道691号線沿いで、新しくできた川上ダムの上流になります。
種生地区の萩田さんのお宅を借りてるので、1階と2階を別々の用途に利用しています。
1階がそのテラスで、軒下では地元の新鮮な白菜や大根、トウガラシ、長芋、葉っぱ付きのウコン(芋)など、屋内ではお米「瑞雫」や黒米、サツマイモ、ジャムなど加工品が並べられ、来店客に販売していました。スーパーなどより安かったです。
また、2階は移動カフェとして、ドリンク1杯プチおかし付100円でいれたてを販売しています。くつろぎスペースは、洋室と和室がありどちらでもゆったりと過ごすことが出来ました。
「田舎のえき」は毎日は開店できないので月に数回とか定期的に開催するとのことでしたが、お米や野菜を作る人が減ってきているのと、獣害柵を設けて野生動物から作物を守るのも農業の大切な仕事となっているので、続けていくことがこれからの課題とのことでした。
6月には「ほたる祭り」が行われる種生地区、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
生涯学習支援員 S