午前3時に起きるシニアたち

2024-09-13 08:25:00 | 日記
あるメディアによる「老人の日常生活」の紹介記事がありました。記事曰く「老人は10時消燈、3時起床。その後他の家族の迷惑にならないようイヤフォンでラジを6時まで聞く」「老人が10時に寝る理由は“老人は暇だから“」というものでした。日本は高齢者社会と言われ日本人の中心的な立場なはずなのに随分雑な扱いです。外国人が「日本人はメガネをかけ出っ歯」と雑に扱うのに似ています。
100歩譲って「シニアは10時に消燈」を認めたにせよその理由は単に「暇だから」ではありません。複雑な事情が絡んでいます。
シニアの睡眠事情
1.睡眠の質の低下
2.入眠障害
3.早期覚醒
4.日中の運動量の減少
簡単に言えば「加齢に伴い睡眠の質は低下し、更に寝付きが悪くなります。その為自然と床に入る時間が早くなります。早く寝れば早く目が覚めます。日中の運動不足は睡眠に悪影響を与えます。早く目が覚めれば早く眠たくなります。老人は慢性的に睡眠不足な状態です。
シニアの睡眠の問題点を4つ挙げますと
1.ストレスと不安
2.慢性疾患
3.薬の副作用
4.生活リズムの変化
シニアは健康と孤独感から不安やストレスを感じやすくなります。また加齢とともに慢性疾患に悩む人も増えていき痛みなどが睡眠の邪魔をします。また薬により睡眠に影響が出る場合も考えらます。退職による生活の変化が心身に大きな影響を及ぼします。
結論
1.生活習慣の見直し
2.適度の運動
3.ストレス管理
4.医療機関での相談
もう歳だからと諦めてはいけません。より良い老後を送るため、「お気楽人生を送る」ためできることは実行しましょう。


もう手遅れ 夫婦旅行 拒否されました

2024-09-10 17:00:00 | 日記
自分では「良い夫」「理解ある夫」「家庭サービス」のつもりで夫婦旅行提案したら冷たく拒否されて唖然とする男達。側から見ると「シニアありあり」な風景ですが当の本人にしてみれば「訳分からない」でしょう。その理由を5つ挙げてみますと
1.コミュニケーション不足
2.生活リズムの違い
3.計画のない行動
4.個々の趣味や関心の違い
5.経済的不安
老後は毎日が日曜日です。現役時代休日を利用して夫婦旅行してのであれば別ですが「疲れた」と言って自宅でゴロゴロしていた人は老後も「自宅でゴロゴロ」しかできません。「そんなに旅行に行きたいのなら1人で行って」と言われるのがオチです。奥様だって気の合う友達と楽しく旅行したいのです。男性は仕事を辞めて老後に入ればなんでも出来ると甘い夢を見てますが、本当にやりたいことがあれば現役時代にやっていたはずです。なかなか「有意義な老後」も難しいようです。もしかしたら「有意義な老後」、そんなもの初めからないのかもしれません。

熟年離婚に怯える男達

2024-09-08 17:00:00 | 日記
厚生労働省2022年人口動態統計によりますと同居期間が20年以上のカップルの離婚数が離婚全体の23.5%を示すと発表がありました。これは1947年以降の最高ということです。
つまり、私達シニアは熟年離婚の危険性が大きいということです。
私達は長い人生の中で短期間に恋人や配偶者を選んでおります。例えば学生時代付き合っていたカップルが卒業後に別れたり、環境の変化が
ターニングポイントとなるようです。学生時代は良きパートナーが社会人になってみたらお互い意見が合わなくなったようなことは多いように思います。それは結婚後も同じです。二人で暮らしていた時は喧嘩ひとつしなかった仲の良い夫婦が出産育児期に夫婦仲が悪くなったケースも多いようです。子供ができると無責任の離婚することもできず不満を溜める奥さんと仕事で気持ちの余裕がない旦那様。「子供が社会人になったら別れてやる」なんて考えている奥様と「何も考えてない」私達男ども。悲しい。根は深いようです。
最近は役職定年に合わせて「熟年離婚」も多いそうです。男性にとっては「地位が下がる」「給料が下がる」「奥さんに逃げられる」身から出た錆とは言え悲しすぎます。
「いやいやお金の管理は自分だから心配ない」と思っている「出来る男性」もいらっしゃると思いますがこういう男性が1番やばい。
奥様にしたら「熟年離婚」で自由に使えるお金が増えるのですから。旦那様が闘う相手は奥様ではありません。「百戦錬磨、離婚問題のプロ弁護士」ですから素人では太刀打ちできません。拗れて傷が深くなるのは得策ではありません。
シニアになっても悩み事は絶えないようです。

シニアとサウナ

2024-09-06 17:00:00 | 日記
私はサウナが好きです。しかし、サウナはシニアにとって健康上問題があるとも聞きます。本当でしょうか。
現在は情報化の時代です。情報の過当競争時代とも言えます。ありきたりの情報は無視されます。情報の発信者は
不安を煽る情報を発信しないと誰からも注目されません。
サウナがシニアにとって健康上問題があるかと言う視点で調べると山ほど「サウナはシニアに良くない」という情報を
手に入れることが出来ます。それを鵜呑みにしてサウナに行かないと言う選択肢もあり得ます。私は勿体無いと思います。
逆に「サウナはシニアにとっていかに良いか」と言う視点に立って情報を探すとサウナを肯定する情報を大量に得ることが
出来ます。こんなものです。
私は「シニアが健康的にサウナを利用するための注意点」の情報を探すことがより良いと思います。
簡単に結論を言うと「無理をしないこと」です。
私が利用する「平日、午前中」なんてシニアばかりです。普通にみんながやっていることを真似していればなんら問題は
ありません。敢えて言えば
・サウナ10分から15分→水風呂1分→外気浴(休憩)適当を繰り返す
・毎日通わず週に数回
ぐらいです。
私の感想を加えると
・床が滑りやすいので気をつけて付ける
・水風呂は心臓の遠いところかゆっくり(面倒くさがらない)
・他人に迷惑を掛けない(意外と迷惑な老人が多い)
極端な話 サウナは『極楽、極楽』(天国に行っても構わない)です。


サヨナラ「ゴロゴロ生活」

2024-09-01 17:00:00 | 日記
多くの年金生活者がイメージされるものに「家の中でゴロゴロとテレビを見ているだけのシニア」と言うものがあります。実態がそうなのか只のマスメディアの「印象操作」なのかは、分かりません。しかし「あゝは、なりたくない」と思っている人も多いと思います。私もそうでした。最初はあっちこっちに出かけましたが、そこは「お金のない年金生活者」行ける所なんて限られています。近場でも色々とお金が掛かります。服装や道具、交通費、食事代etc。近場でもお金が掛かるのに夫婦で本格的な旅行。わー金持ち。羨ましいー。別世界です。
それに比べ自宅はいい。服装は極端な話、裸でいい。朝食、昼食ぐらい自分で作って後片付けまですればそうそう文句は言われません。風呂掃除や簡単な家事手伝いならそんなに時間なんてかかりません。
サラリーマン時代は読みたい本も読めませんでした。見れなかった映画も多かったです。ゲームもやってみたいと思っていました。確かにお金は掛かります。しかし、外出すればもっと掛かります。人間関係に「交際費」がつきものです。図書館を使う手もあります。借りても読む時間がないと諦めていました。ブックオフに行けば掘り出し物があるかもしれません。ネットフリックス(映画、ドラマ配信サービス)は、もはや必需品です。
自宅には宝物がいっぱいあります。