昨年までの小梅は、水遊びはできても、
ビビりな性格が災いして、絶対深みには行けないカナヅチィ~な犬だった・・
一度は“ナマズ”と呼ばれた犬である!!
いけないッ!! このままでは陸サーファーならぬ“陸ナマズ”だ!!
不名誉な汚名を返上すべく、この夏、泳ぎの特訓に出かけることとなった。
今年は春から、自ら水に入るなどの自主トレーニングをかかさなかった小梅。
何かやってくれる予感がする・・・!!!
選ばれた場所は、山口県錦川。広島からも程近い美しい清流だ。
環境は整った!! さぁ、特訓開始ダ!!
・・・って、テンション低いなぁ~・・・
ならば、お前の好きそうな板切れで誘ってみますか・・
そうそう・・なかなか良いではないか・・・!
オォ~ッ?! なんだか、泳いでるッぽい?!!
そうだ!!今日こそ、晴れて泳げるナマズになるのだ
キョエ~!もしかして、小梅、泳いでますか?!
(飼い主、ビックリ!!)
多分、遊んでる間に、いつのまにか足がつかなくなって、
気がついたら泳いでた・・・って感じ?
きっと楽しさで、怖さを忘れてたのがよかったのね・・・
犬って、教えなくても泳げるんだネェ~
一度泳げたら、だんだん楽しくなってきましたか?!
調子づいた小梅は、こんなことまでやっちゃいましたヨ!!
あこがれの水中レトリーブ (さらに、飼い主、ビックリ!!!)
ナマズ飛び越え、一気に河童宣言ですか?!
でも、父さんも、母さんも、うれしい
しかし、川の水は冷たかったようで、しばらくすると「寒いデス!」・・・
・・・と固まったので救助。
この日は半日、水から出たり入ったりだったのですが、
よっぽど疲れたのか、最後上がってからは甲羅干し状態で死んでおりました!
よく、がんばったネ・・・!
この夏、小梅は“河童”になった・・・
夏の思い出・・・プライスレス・・・
ランキング登録してみました・・・・よろしければポチッと願います!
ビビりな性格が災いして、絶対深みには行けないカナヅチィ~な犬だった・・
一度は“ナマズ”と呼ばれた犬である!!
いけないッ!! このままでは陸サーファーならぬ“陸ナマズ”だ!!
不名誉な汚名を返上すべく、この夏、泳ぎの特訓に出かけることとなった。
今年は春から、自ら水に入るなどの自主トレーニングをかかさなかった小梅。
何かやってくれる予感がする・・・!!!
選ばれた場所は、山口県錦川。広島からも程近い美しい清流だ。
環境は整った!! さぁ、特訓開始ダ!!
・・・って、テンション低いなぁ~・・・
ならば、お前の好きそうな板切れで誘ってみますか・・
そうそう・・なかなか良いではないか・・・!
オォ~ッ?! なんだか、泳いでるッぽい?!!
そうだ!!今日こそ、晴れて泳げるナマズになるのだ
キョエ~!もしかして、小梅、泳いでますか?!
(飼い主、ビックリ!!)
多分、遊んでる間に、いつのまにか足がつかなくなって、
気がついたら泳いでた・・・って感じ?
きっと楽しさで、怖さを忘れてたのがよかったのね・・・
犬って、教えなくても泳げるんだネェ~
一度泳げたら、だんだん楽しくなってきましたか?!
調子づいた小梅は、こんなことまでやっちゃいましたヨ!!
あこがれの水中レトリーブ (さらに、飼い主、ビックリ!!!)
ナマズ飛び越え、一気に河童宣言ですか?!
でも、父さんも、母さんも、うれしい
しかし、川の水は冷たかったようで、しばらくすると「寒いデス!」・・・
・・・と固まったので救助。
この日は半日、水から出たり入ったりだったのですが、
よっぽど疲れたのか、最後上がってからは甲羅干し状態で死んでおりました!
よく、がんばったネ・・・!
この夏、小梅は“河童”になった・・・
夏の思い出・・・プライスレス・・・
ランキング登録してみました・・・・よろしければポチッと願います!
小梅ちゃん、ブロークンだったんですね。
しっぽをピンと立てて川を優雅に泳ぐ姿、かっこいいです。
チャーリーも負けてはいられませんね。
今後の展開楽しみにしてます。
チャーリーブログも頑張りますので引き続きよろしくお願いします。
行ったその日に河童宣言。
明日から河童犬ですね。...
....でも呼ばれ方が...かわいそう。
今年の日本はあまりに暑いですね。ほんと、水場で遊ばすには最適ですが、木陰が少ないので、熱中症になる恐れがっ!対策考えてやらねば、と考えてるだけで行動しない飼い主のダラダラぶり・・・。
小梅ちゃん 泳げるナマズに昇格ですね…って、通りこして河童になっちゃうとは
泳いでる姿、かっこいいです
きれいな川で、すごく気持ちよさそう。
ちゃちゃは いまだに陸ナマズです
訪問ありがとうございます!!
しもさんのブログの軽妙な語り口と、
チャーリーの名(迷?)犬ぶりには、いつもしびれています!
私と小梅も、少しでも追いつけるようがんばります!
そう・・犬って泳ぐ時、しっぽがあがるんだ・・・
・と、私も初めて知りました! 結構スキです!
河童の名は、喜んでいただきましょー!
でも実は(水遊びと違って)まだ自分から進んで泳ぐことはないんです。
あくまで、一緒に遊ぶと言うシチュエーションのみに限定されています!
本物の河童目指して、さらに精進を重ねます!
宣言どうり一皮むけてるでしょう?
飼い主も、あまりに急激な成長に驚くばかりです!
潜り犬・・・水遊びは好きだったので、昨年より顔ツケ犬にはなっていました。
しかし、“潜る”となると、その前に、飼い主の泳ぎの猛特訓が必要となるでしょー。
我が子ながら一日でよくやった!と褒めてやりたい
気持ちデス!
まっ、日々の水遊び(浅瀬)の中で予兆はあったのですが、
ここまでうまくいくとは、ビックリでした!
小梅は大変ビビりなので、なにごとも恐怖心をとりのぞき、
じっくり慣れさせる過程が必要なようです。
見事、河童になったのね。
遊びの延長で泳げるようになったみたいで、理想的ですね。
シオは、3歳にして、あいかわらずの、カナヅチ犬です。
シオも泳がせたいけど、なかなか適当なところがない・・スポット探し中です。
てんちゃmamaさんのところからやってきました、きのこです♪
小梅ちゃんは泳げちゃうんですね~!川は冷たくないのかな?
可愛らしい河童ちゃんですね。
小梅ちゃんのクリクリしたお目々がとっても可愛いです☆
小梅ははさんは広島の方なんですね。ますます、感動!私は島根の者です。
また、遊びに来るのでよろしくお願いします。
しか~し!びびり小梅の泳ぎは、一日にしてなら~ず!!
達成の影には、一年に及ぶ水に慣れる!という努力の
積み重ねがあったのでした!!(遊んでただけですけど・・)
そうですよね、確かに泳げるスポットって、なかなかありません。
浅くて、流れがなくて・・・って、いろいろ考えちゃいますよね。
いつか、シオンくんの勇姿を見れる日を楽しみにしています!
今年は、泳げちゃいましたねェ~!ちょっと達成感!!
川の水はやはり冷たかったようです。
15~20分位で、固まってましたから、休み休みでした。
どうも小梅は、人間でいうと体の冷えやすいコ・・・
(プールで唇が青くなるコ!)のタイプのようです。
島根なんですね?そちらは、広島よりさらに犬と遊べそうな
スポットがありそうですよね。
いろいろお出かけされてるのかな?
それも完璧な泳ぎで素晴らしい
全然怖くないんですね~
まるるとは大違いですね
やっぱり川がいいんでしょうね。
夏の暑い日に泳いでくれたら、暑さ対策にもなるし
泳ぎは疲れるからたっぷり遊べるし
これからは夏の定番になりそうですね
まるるも今年は河童になれませんでしたが、
来年は・・・小梅ちゃんを目標に頑張ります
でも、ビビり小梅は、やはりビビりなのです・・
水遊びと違い、一人では絶対泳ぎませんし、
レトリーブした後は必ず、急いで岸に上がります。
本当に喜んで遊んでくれる日が来るといいです!
あっ、川は水が冷たかったり、場所を選ばないと
急に深くなったり、流れがきつかったりして、
危ない所もあるので、気をつけて下さいね。
まるるちゃんは、泳げそうな気がしますぅ~!!!