2023年10月06日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
08:00 養父市八鹿町伊佐―浅間―細見見当たらず。
08:20 出石町丸中の畦で伏せている1羽は多分J0130。遠くてうまく撮れませんが羽が逆立っているようで、郷公園へ連絡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/a1b76ee31fd6ec5afd931064b1bcf370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/52/1e570840700c5fc3e017a449473a0fb3.jpg)
11:43 栃江市場近くの苅田でJ0010ママさんが採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/2e84ce6c5be207d8d51c0a8bc7e84b8e.jpg)
12:51 2度目のJ0130探しに丸中―鳥居を回りました。J0057パパさんが鳥居の畦で採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/042fcda2c3cccdde098ae01179b8919c.jpg)
15:40 出石町上野―日野辺―寺坂出会えず。
3度目のJ0130探しに鳥居―小坂―嶋―丸中をぐるぐる回りました。
16:08 農道でJ0057パパさんが採餌中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/272c403fcbd6bbfaedd107632ca0f3da.jpg)
16:26 同じ頃丸中電柱に停まって休息中は放鳥されたばかりのJ0691君でした。元気そうです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/5ad08d9c60dd3bdd60d9a7c276528cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/1ce0dcf00e1e231cb9a88b49da983ddb.jpg)
16:37 出石町嶋バス停近くの電柱でJ0428チャンが休息中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/4c83412d0fed3a4390bad4e9d67ed295.jpg)
J0130ママさんには、会えませんでした。心配です~(以上 稲田さん)
09:20 一日市、市道より北側の田んぼで1羽休息中。(仲路さん)
05:50 日高町山本巣搭は空。周辺にもコウノトリはいない。
08:53 日高町府中新 バイパス沿い電柱にJ0399を確認。
日高町谷、中、奈佐路、上郷とさがすがコウノトリは見つけられない。
日高町府中新 電柱にJ0399が降りている。近くに他個体はいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/367d5b8205f8782938f169f95f556368.jpg)
09:32 府中新の電柱にJ0399は降りている。巣搭は空。
09:26 森津刈田1採餌
10:28 森津農道1羽休息
12:41 出石町伊豆農道J0381休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/29ca9ef4b907f6698885caef71f4cf3e.jpg)
13:21 出石町嶋畦J0428J0500休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/fd195352af8d5fa6ce27ae6328dda542.jpg)
13:28 出石町鳥居(嶋)刈田J0057休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/4446079a3741333ccfa1ebcc78dd81db.jpg)
13:42 下鉢山農道J0054休息 刈田J0156採餌
J0054
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/78c9e0dd452f5068ceb7e7633a949735.jpg)
J0156
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/0abf77e75f346b2e34736b638ad65f7a.jpg)
15:12 日高町府中新の田んぼでJ0399採餌行動。
八代方面さがすがコウノトリは見つけられない。
日高町府中新 田んぼでJ0399採餌行動。近くに他個体はいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/7fe42a2aa385e1156a5f6e39902d9ff8.jpg)
18:30 日高町山本巣搭に2羽降りている。暗くて識別はできない。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
11:12 庄境巣塔に1羽立っている。すぐ、下からもう1羽巣塔へ。2羽並ぶ。
12:25 庄境巣塔は空
13:19 出石町宮内 出石川浅瀬に1羽立つ(以上 宮さん)
18:00頃 朝来市和田山町久田和のいつもの電柱、巣塔、宮の田んぼ電柱上にコウノトリ見当たらず。(コウノトリ市民レンジャー)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県鯖江市 9月28日29日30日 10月1日
28日J0646J0218J0681 29日J0218J0301J0681J0646 30日J0681 1日J0218J0301J0681が目撃されています。詳しくは、「pop trip Blog 2」へのアクセスをお願いします。
https://poptrip2.seesaa.net/article/500965310.html
兵庫県豊岡市祥雲寺 6日
J0083J0273が目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
兵庫県朝来市久世田 6日
J0043J0210が解放されました。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
徳島県鳴門市・松茂町 5日
J0044J0480J0418J0420が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2023年10月6日 下宮・ククイ湿地管理日誌
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
市民が一人ないし数名で維持管理が可能でコウノトリと子供たちが来てくれるビオトープを目指しています。
ククイ湿地14内の除草作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/e6a46293f8b939c42e7d2585e0c7d38f.jpg)
次はククイ湿地15です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/ae2732cf4924ed82a1ddfbceff9dac15.jpg)
今日のコウノトリ目撃網から
08:00 養父市八鹿町伊佐―浅間―細見見当たらず。
08:20 出石町丸中の畦で伏せている1羽は多分J0130。遠くてうまく撮れませんが羽が逆立っているようで、郷公園へ連絡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/a1b76ee31fd6ec5afd931064b1bcf370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/52/1e570840700c5fc3e017a449473a0fb3.jpg)
11:43 栃江市場近くの苅田でJ0010ママさんが採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/2e84ce6c5be207d8d51c0a8bc7e84b8e.jpg)
12:51 2度目のJ0130探しに丸中―鳥居を回りました。J0057パパさんが鳥居の畦で採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/042fcda2c3cccdde098ae01179b8919c.jpg)
15:40 出石町上野―日野辺―寺坂出会えず。
3度目のJ0130探しに鳥居―小坂―嶋―丸中をぐるぐる回りました。
16:08 農道でJ0057パパさんが採餌中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/272c403fcbd6bbfaedd107632ca0f3da.jpg)
16:26 同じ頃丸中電柱に停まって休息中は放鳥されたばかりのJ0691君でした。元気そうです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/5ad08d9c60dd3bdd60d9a7c276528cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/1ce0dcf00e1e231cb9a88b49da983ddb.jpg)
16:37 出石町嶋バス停近くの電柱でJ0428チャンが休息中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/4c83412d0fed3a4390bad4e9d67ed295.jpg)
J0130ママさんには、会えませんでした。心配です~(以上 稲田さん)
09:20 一日市、市道より北側の田んぼで1羽休息中。(仲路さん)
05:50 日高町山本巣搭は空。周辺にもコウノトリはいない。
08:53 日高町府中新 バイパス沿い電柱にJ0399を確認。
日高町谷、中、奈佐路、上郷とさがすがコウノトリは見つけられない。
日高町府中新 電柱にJ0399が降りている。近くに他個体はいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/367d5b8205f8782938f169f95f556368.jpg)
09:32 府中新の電柱にJ0399は降りている。巣搭は空。
09:26 森津刈田1採餌
10:28 森津農道1羽休息
12:41 出石町伊豆農道J0381休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/29ca9ef4b907f6698885caef71f4cf3e.jpg)
13:21 出石町嶋畦J0428J0500休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/fd195352af8d5fa6ce27ae6328dda542.jpg)
13:28 出石町鳥居(嶋)刈田J0057休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/4446079a3741333ccfa1ebcc78dd81db.jpg)
13:42 下鉢山農道J0054休息 刈田J0156採餌
J0054
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/78c9e0dd452f5068ceb7e7633a949735.jpg)
J0156
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/0abf77e75f346b2e34736b638ad65f7a.jpg)
15:12 日高町府中新の田んぼでJ0399採餌行動。
八代方面さがすがコウノトリは見つけられない。
日高町府中新 田んぼでJ0399採餌行動。近くに他個体はいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/7fe42a2aa385e1156a5f6e39902d9ff8.jpg)
18:30 日高町山本巣搭に2羽降りている。暗くて識別はできない。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
11:12 庄境巣塔に1羽立っている。すぐ、下からもう1羽巣塔へ。2羽並ぶ。
12:25 庄境巣塔は空
13:19 出石町宮内 出石川浅瀬に1羽立つ(以上 宮さん)
18:00頃 朝来市和田山町久田和のいつもの電柱、巣塔、宮の田んぼ電柱上にコウノトリ見当たらず。(コウノトリ市民レンジャー)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県鯖江市 9月28日29日30日 10月1日
28日J0646J0218J0681 29日J0218J0301J0681J0646 30日J0681 1日J0218J0301J0681が目撃されています。詳しくは、「pop trip Blog 2」へのアクセスをお願いします。
https://poptrip2.seesaa.net/article/500965310.html
兵庫県豊岡市祥雲寺 6日
J0083J0273が目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
兵庫県朝来市久世田 6日
J0043J0210が解放されました。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
徳島県鳴門市・松茂町 5日
J0044J0480J0418J0420が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2023年10月6日 下宮・ククイ湿地管理日誌
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
市民が一人ないし数名で維持管理が可能でコウノトリと子供たちが来てくれるビオトープを目指しています。
ククイ湿地14内の除草作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/e6a46293f8b939c42e7d2585e0c7d38f.jpg)
次はククイ湿地15です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/ae2732cf4924ed82a1ddfbceff9dac15.jpg)