2023年03月06日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:51 「はなと商会」裏 百合地の田んぼに1羽 田んぼを突いていました。
11:51 神美工業団地近くの田んぼに1羽
16:42 六方たんぼ新田小学校南交差点近くの田んぼに4羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/e91418a885da53f9db9258976532830c.jpg)
16:43 百合地巣塔に1羽(以上 宮村さん)
09:30 日高町山本巣塔にJ0024が立って居ました。
11:55 山本巣塔に1羽が伏せていました。(以上 田中さん)
朝9時半、夕18時、養父市八鹿町伊佐巣塔は空。
14:42 祥雲寺巣塔で初めてお会いできたエヒメさんは伏せておられました。
J0083が帰巣しエヒメさん飛び立ち、J0083は巣の中を覗いたり羽繕いのあと伏せられました! おめでたい日?に遭遇でき、喜び倍増です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/fa48049209a021d65151bd4082fb7d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/23bc9e6b138023b04a80c68b29250b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/01237b41b8935b089b208a9c3a957400.jpg)
17時半の福田は空でした。
17:23 森津の水田で足環なしさんが採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/d5c7ee45893da486f32bccb81b4b9c3e.jpg)
17:45 辻巣塔は空でした。(以上 稲田さん)
13:03 庄境巣塔に1羽伏せている
13:05 百合地巣塔に2羽立っている
13:10 出石町伊豆巣塔は空(以上 宮さん)
12:22 庄境巣塔1羽伏せる
12:23~12:55 祥雲寺巣塔J0083伏せる(エヒメ観察のため移動、その後もJ0083伏せ継続と思われる)
12:34~13:16 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープ・穴見川採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/da78f4b4a71d8d6b8dd6053c04c89f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/d2e1971342738b6e2c53daeae1e60f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/19470cbf455f01cbe9f809bc9587e3ca.jpg)
13:16 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープ畦エヒメ飛び立ち(コウノトリ飼育員作業のため観察路歩行)、帰巣
13:20 祥雲寺巣塔エヒメ巣繕い
13:21 祥雲寺巣塔エヒメ伏せる
13:22 祥雲寺巣塔J0083草(巣材)をくわえて帰巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/4ecfc63205383823a56f1744dd4f874d.jpg)
13:23 祥雲寺巣塔J0083巣塔下に降りる
13:26 祥雲寺巣塔J0083草(巣材)をくわえて帰巣
13:37~13:41 巣塔北北西田J0083採餌
13:41~13:47 栄町団地東馬路川J0083採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/eb5dbcc89110c162c4728f33695ab8ce.jpg)
13:47 J0083南田んぼ方向へ飛び去る
13:49 祥雲寺巣塔エヒメ羽繕い
13:50~13:55 祥雲寺巣塔エヒメ嘴で巣中央付近を触っている
13:55~14:09 祥雲寺巣塔エヒメ伏せる
14:09 祥雲寺巣塔J0083西より帰巣 エヒメ立ち上がる
14:10~ J0083北へ飛び立ち、田んぼに降りる 水路におりて採餌
14:10~14:32 祥雲寺巣塔エヒメ羽繕い、巣中央付近を嘴で触っている
14:32~14:52 祥雲寺巣塔エヒメ伏せる
14:52 J0083祥雲寺田んぼを飛び立ち、帰巣 エヒメ立ち上がる
14:53 エヒメコウノトリの郷公園東エリアへ飛び去る 祥雲寺巣塔J0083しばらく休息後ふせる
13:57 庄境巣塔1羽伏せる
15:30 庄境巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
徳島県鳴門市 5日
J0044J0480J0278J0418J0346J0468J0409が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
福井県越前市放鳥コウノトリ情報(福井県)GPS受信状況
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kounotori/kounotorijyouhou.html
J0118(げんきくん) 2021年8月3日島根県雲南市 GPS不通
J0119(ゆめちゃん) 平成29年11月11日福井県越前市 GPS不通
J0168(かけるくん) 3月5日和歌山県有田郡有田川町
J0169(ほまれくん) 3月6日福井県越前市
J0203(こころちゃん) 2022年7月19日京都府与謝郡与謝野町
J0205(ひかりちゃん) 2022年6月6日石川県羽咋郡志賀町 GPS不通
2023年03月06日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2023年2月27日~2023年3月6日 10:36 天気;晴れ 気温7℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温6.3℃
ドジョウ19匹 アブラハヤ2匹 エビ33匹 ヒル1匹 ヌカ200ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/5c9bfbd4d24926d6e5c46032f59e70cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/8cec1cc458128ee01204d6422af08f15.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温9℃
ドジョウ1匹 エビ4匹 ヒル2匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/5d49234cd6ad775d86e574c36e3615e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/d1d67e5a47741e2422228247948a633d.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口) 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温11℃
オタマジャクシ7匹 ヤゴ?1匹 ミズムシ2匹 ヒル2匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/5de92b5350cf4c093ca0953f52df2713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/e1afccfdde8a900d0b7fedad6ff3b527.jpg)
アカガエル卵塊からオタマジャクシへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/aebedef960b646f56451ca0f4c5be6d4.jpg)
外来種キシュウスズメノヒエの除草作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/aaae25cc9a4c4010d79fc996f47ac8d9.jpg)
ククイ湿地6 アカガエル卵塊18個確認
今日のコウノトリ目撃網から
07:51 「はなと商会」裏 百合地の田んぼに1羽 田んぼを突いていました。
11:51 神美工業団地近くの田んぼに1羽
16:42 六方たんぼ新田小学校南交差点近くの田んぼに4羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/e91418a885da53f9db9258976532830c.jpg)
16:43 百合地巣塔に1羽(以上 宮村さん)
09:30 日高町山本巣塔にJ0024が立って居ました。
11:55 山本巣塔に1羽が伏せていました。(以上 田中さん)
朝9時半、夕18時、養父市八鹿町伊佐巣塔は空。
14:42 祥雲寺巣塔で初めてお会いできたエヒメさんは伏せておられました。
J0083が帰巣しエヒメさん飛び立ち、J0083は巣の中を覗いたり羽繕いのあと伏せられました! おめでたい日?に遭遇でき、喜び倍増です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/fa48049209a021d65151bd4082fb7d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/23bc9e6b138023b04a80c68b29250b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/01237b41b8935b089b208a9c3a957400.jpg)
17時半の福田は空でした。
17:23 森津の水田で足環なしさんが採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/d5c7ee45893da486f32bccb81b4b9c3e.jpg)
17:45 辻巣塔は空でした。(以上 稲田さん)
13:03 庄境巣塔に1羽伏せている
13:05 百合地巣塔に2羽立っている
13:10 出石町伊豆巣塔は空(以上 宮さん)
12:22 庄境巣塔1羽伏せる
12:23~12:55 祥雲寺巣塔J0083伏せる(エヒメ観察のため移動、その後もJ0083伏せ継続と思われる)
12:34~13:16 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープ・穴見川採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/da78f4b4a71d8d6b8dd6053c04c89f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/d2e1971342738b6e2c53daeae1e60f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/19470cbf455f01cbe9f809bc9587e3ca.jpg)
13:16 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープ畦エヒメ飛び立ち(コウノトリ飼育員作業のため観察路歩行)、帰巣
13:20 祥雲寺巣塔エヒメ巣繕い
13:21 祥雲寺巣塔エヒメ伏せる
13:22 祥雲寺巣塔J0083草(巣材)をくわえて帰巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/4ecfc63205383823a56f1744dd4f874d.jpg)
13:23 祥雲寺巣塔J0083巣塔下に降りる
13:26 祥雲寺巣塔J0083草(巣材)をくわえて帰巣
13:37~13:41 巣塔北北西田J0083採餌
13:41~13:47 栄町団地東馬路川J0083採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/eb5dbcc89110c162c4728f33695ab8ce.jpg)
13:47 J0083南田んぼ方向へ飛び去る
13:49 祥雲寺巣塔エヒメ羽繕い
13:50~13:55 祥雲寺巣塔エヒメ嘴で巣中央付近を触っている
13:55~14:09 祥雲寺巣塔エヒメ伏せる
14:09 祥雲寺巣塔J0083西より帰巣 エヒメ立ち上がる
14:10~ J0083北へ飛び立ち、田んぼに降りる 水路におりて採餌
14:10~14:32 祥雲寺巣塔エヒメ羽繕い、巣中央付近を嘴で触っている
14:32~14:52 祥雲寺巣塔エヒメ伏せる
14:52 J0083祥雲寺田んぼを飛び立ち、帰巣 エヒメ立ち上がる
14:53 エヒメコウノトリの郷公園東エリアへ飛び去る 祥雲寺巣塔J0083しばらく休息後ふせる
13:57 庄境巣塔1羽伏せる
15:30 庄境巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
徳島県鳴門市 5日
J0044J0480J0278J0418J0346J0468J0409が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
福井県越前市放鳥コウノトリ情報(福井県)GPS受信状況
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kounotori/kounotorijyouhou.html
J0118(げんきくん) 2021年8月3日島根県雲南市 GPS不通
J0119(ゆめちゃん) 平成29年11月11日福井県越前市 GPS不通
J0168(かけるくん) 3月5日和歌山県有田郡有田川町
J0169(ほまれくん) 3月6日福井県越前市
J0203(こころちゃん) 2022年7月19日京都府与謝郡与謝野町
J0205(ひかりちゃん) 2022年6月6日石川県羽咋郡志賀町 GPS不通
2023年03月06日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2023年2月27日~2023年3月6日 10:36 天気;晴れ 気温7℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温6.3℃
ドジョウ19匹 アブラハヤ2匹 エビ33匹 ヒル1匹 ヌカ200ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/5c9bfbd4d24926d6e5c46032f59e70cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/8cec1cc458128ee01204d6422af08f15.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温9℃
ドジョウ1匹 エビ4匹 ヒル2匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/5d49234cd6ad775d86e574c36e3615e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/d1d67e5a47741e2422228247948a633d.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口) 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温11℃
オタマジャクシ7匹 ヤゴ?1匹 ミズムシ2匹 ヒル2匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/5de92b5350cf4c093ca0953f52df2713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/e1afccfdde8a900d0b7fedad6ff3b527.jpg)
アカガエル卵塊からオタマジャクシへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/aebedef960b646f56451ca0f4c5be6d4.jpg)
外来種キシュウスズメノヒエの除草作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/aaae25cc9a4c4010d79fc996f47ac8d9.jpg)
ククイ湿地6 アカガエル卵塊18個確認