goo blog サービス終了のお知らせ 

ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

野菜の収穫

2025-04-12 15:21:34 | 花・ハーブ・野菜

バルコニーで、プランターに種蒔きしておいたベビーリーフが芽を出しました。

水遣りを忘れていたのだけど、今年は時々雨が降るので助かります。

チシャとサラダ菜

育ちが遅く最初に収穫した葉っぱが固くて苦かったので、肥料を与えてみると庭の花や野菜も育ってきました。

肥料の含まれた花と野菜の土を使ったのに、追肥は必要なんだね。あっという間に、もう収穫出来そう。

ゼラニウムも仲間入り。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん丸い花

2025-03-18 14:53:48 | 花・ハーブ・野菜

昨夜は風も無く静かな夜。良く眠れました。
朝は晴天だったのに、午後から突風が吹いた後、雨が降り庭いじりは出来なくなりました。
写真は撮っていないけど、2週間前に見つけた花の苗、雨続きで植えたのが1週間後。
更に1週間たった今、蕾が出てきています。
どこかで通りすがりに見かけたかテレビで見たか?
ずっと欲しいと思っていた花。今まで名前が分からなかったので、
今回ディスカウントスーパーで写真付きの名札を見た時に、即買いしました。
「クラスペディアグロボーサ」
ボールの様な、まん丸い形の黄色い花で
通称 ドラムスティック とも呼ばれるそうです。木琴を叩く棒のような感じ。
お花屋さんでもホームセンターでも見かけなかったのに、やっと出会えた。
宿根草なので増えてくれるといいな、成長が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニア植えた

2024-09-23 17:05:27 | 花・ハーブ・野菜
毎晩暑くて窓を開けて寝ていましたが、昨夜は強風で寒くて閉めました。
今日は朝から涼しくて、窓を開けると冷たい風が吹き込んできて寒い位。
1日中エアコン無しで過ごせたなんて信じられない、快適~。
ひと雨降っただけで急に涼しくなって、日差しは強いけど暦どおりお彼岸なのね。
ホームセンターで丁度、ジニアを見つけたので即購入。
ジニア ベリーズ 3色植え
土作りしてから1週間では、まだ植え付けは早いかな?と思ったけど、
日中の強光下に耐えられるように、空いた鉢に植えて半日陰に。
天気予報もそろそろ涼しくなると言う事なので大丈夫かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土作り

2024-09-08 14:39:07 | 花・ハーブ・野菜
昨日、今日はプランターの整理。暑いので日陰で作業。
いつの間にか、マリーゴールドの葉が白っぽくなり上の方を蜘蛛の巣でふわっと
まとめられた様な感じになっていたので、引き抜いて土をほぐして沢山の細かい根っこを
取り出し肥料を混ぜておきました。これで次の準備OK。
居場所を失くしたまだ若い殿様バッタ?キリギリス?が隣のネギにしがみつく。
あ~、ゴメン。居たんだね。抜け殻が落ちていたので脱皮したばかりかしら?
ゼフィランサスの黄花をやっと見る事が出来た。今年は3輪咲いていたようです。
高さ20㎝位で細い茎葉、花は3㎝位の大きさで2、3日で萎んでしまうので、
毎年いつの間にかでした。もちろん見逃し配信は無い。
1輪はもう種が出来てはじけ落ちる手前で、収穫。
数少ないので今年はこれで終わりです。球根増えるといいな
他の鉢植えも土が固くなっていたのでほぐして肥料を混ぜ込む。
何植えようかな、ジニアが欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロ胡蝶蘭その後

2024-06-09 15:37:54 | 花・ハーブ・野菜
先月植え替えたマイクロ胡蝶蘭。
どうやら余計な事をしてしまった様で、枯れてしまいました。 

緑色の根っこは無くなり腐ってるように見え、中の緑色だった芽も、真っ黒い。

鉢から出してみると、根っこは茶色くてスカスカの状態。
コレでは生き返りそうにないので処分。 放っておいた方がよかったかな。

最近ツバメが物件探しに朝、家の玄関前にやって来る。
縁起が良いので嬉しいけど糞害防止の為、追い払っていました。
数日前、ドアを開けると玄関ポーチに割れた生卵がベシャッと落ちていた。
ウズラ卵みたいに小さいけど、もしかして?
上を見上げると・・・巣は作られていない。泥も付いてない。
巣作りが間に合わなくて、とりあえずドア枠の上の狭い所に置いた?
それで、ドア開けたので落ちた?
ツバメが何羽も飛び交い、1羽は目の前で向かい合わせでバタバタと飛ぶ。(ホバリング?)
ドア開けたのでとまれないのか、それとも卵を落とされた事で、威嚇かな?
でも可愛い。こんなに近くで見られるなんて、カメラを持ってなかったのが残念。
ジョウロに水を汲んで、流しておきました。
何処か良い場所が見つかるといいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋の菖蒲園

2024-05-26 22:02:51 | 花・ハーブ・野菜
久しぶりに錦帯橋へ行ってみた。
蝶々に出会う。

あ、飛んでいく!

羽を広げたところを撮れました。
まだ早いけど、菖蒲園に行ってみよう。

やはり、まだまだです。

咲いてる所は咲いている。

紫陽花も、これからもうすぐですね。

名前が良いので撮影、写真をどこかに飾ろうかな。

此処のスペースは、これから水を入れるようです。
水中でなくても育つんですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和木町蜂ヶ峯総合公園バラ園

2024-05-12 09:12:09 | 花・ハーブ・野菜
和木町制50周年記念のマンホール

日曜日は雨予報、昨日のうちに久しぶりに蜂が峯総合公園 バラ園に行ってきました。
今、丁度見頃です。
ポニー 今日は外に出ていて、見る事が出来ました。

1頭が藤棚からぶら下がった葉をちぎり取り、2頭仲良く食べてます。

バラ園 まだ蕾が沢山あるようです。





































どれも綺麗だけど、オレンジ色が欲しいなぁ。バラ祭りは無いのかな?
奥の方の空いていた敷地は整備されていて、以前よりも花数が増えてます。
まだまだ撮りきれないほど種類があり、とても綺麗でした。
出掛けて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え

2024-05-03 20:29:29 | 花・ハーブ・野菜
 晴天 
今朝目覚めると外は、すっかり明るくなっていたので飛び起きた
今何時 会社へ行かなきゃ 今日は何曜日
ちょっと考えた、そうか、連休初日だった 
まだ6時、夏になって来たなぁ、明るいわ。
さあ、朝食後、お洗濯に買い出し、いったん帰宅し昼ご飯を食べ、
美容院へ行き自分の伸び過ぎた髪もサッパリ。
その帰りに、買い忘れたものを(何か一つは直ぐ忘れる)買って帰り
庭の植え替え作業。
プランターや鉢を置き替える時に重いので、かる~い鉢底石と、かる~い培養土を使用。
今日は万両と幸来花、紫陽花は少しだけ土をほぐして新しい土を追加するに留め。
万両は鉢の中で根がパンパンに詰まり、固まっていたのでほぐし、幸来花も短く切って
スッキリ。ガジュマルは何に植え替えようかしら、これも根が詰まってそうだけど、
鉢を一回り大きくする度にどんどん太っていくからね。今年は皆、太るよ。
チシャの葉を収穫。
ミニトマトは根付いたようで、しゃんと背を伸ばしてます。
市販の培養土は水はけが良すぎるので、赤玉土を少し混ぜて使用。
これで移動も水遣りも楽になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チシャ育つ

2024-04-14 21:42:09 | 花・ハーブ・野菜
チューリップもニラ花も終わり、フリージアやスズランが咲き始めています。
小さい球根類は猛暑で腐りそうだったけど、何とか生き延びられたようです。紫陽花も生きてた。
後は一番大事なガラスの花が生きてるかどうか、と云うよりこの球根で合っていたのか?
どれがどれだか分からなくなっていたので、こんな葉っぱだったかなぁ。
成長して花が咲くまで分からない。なんとなく違うような気がする。

チシャは、葉っぱが大きくなりそろそろ食べられそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じる

2024-04-06 16:59:44 | 花・ハーブ・野菜
 
今朝は何時もの病院と買い出しで、お花見には行かず。
車の運転中、カラスが前を横切り道端をつついている。
何か食べ物が落ちていたのか?通りすがりに見たモノは・・・
たぶん、酔っぱらいのキラキラ・・・
お花見の後なのかな。変なところで季節を感じてしまいました。
そこで思い出したのは、
「ぉう~えっ!ゲボゲボッ!」と水が流れていく新しいS字型の排水管。
今まで無かったので、引っ越して初めて聞いた音に興ざめ。オエッ

気を取り直して、庭の花たちの写真。
1株30円で買ったチシャの苗

一緒に引っ越してきた世界一大きなチューリップ 蕾

無事に開花

そして、ニラ花

ガーベラかな?これは購入。

他にもチオノドクサ・ムスカリが咲いていて、アヤメ・菊・桔梗も芽を出しました。
暑い時期に苗・球根を引き上げたので枯れてしまったものもあります。
今日は収穫しておいた松葉ボタンとキンギョソウとオレンジ色の花(名前忘れた)の種を蒔いておきました。
植え替えた胡蝶蘭は霧吹きで水遣りしましたが、やるときはたっぷりの方がいいのかな?
検索してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする