この連休は晴れの日が少ない様。
昨日は雨後の晴天
朝早くから黄砂をかぶったバルコニーを水洗い掃除し、衣替えのお洗濯で大忙し。
洗濯物を干しに出た時にはバルコニーの床はもう乾いていて、じりじりと太陽が照り付け蒸し暑い。
お昼過ぎにはもう洗濯物は乾いたかと確認しに出てみると、もうゴミ?
日陰になる側の角の辺りに小さな虫の羽が多数落ちていて、数匹の黒い虫がウロウロしている。
何の虫かしら?見た事ないな、よく見かける羽蟻にしては、くびれの無いずん胴。
黒くてテカテカして首だけ白い、ゴキブリの赤ちゃんに似てる。でも少し細長いので違うな。
ただの虫、放っておこうと思ったけれど。羽のついた死骸も有り。
良く知らないけど、なんとなくいや~な予感。まさか・・・
殺虫剤を吹き付けようと思ったのだが、対応を間違えない様、急いでネット検索。
ヤマトシロアリ?って黒いじゃないのよ。このような羽が沢山。

怖い、怖すぎる!一番被害の大きい種類の白アリだそうな。

ただの通りすがりか、それともバルコニーで発生してる?日の当たる所に出そうになると引き返す。

良い所見つけたぞ!と、これから住みつく気か?家はまだ新しいのにとんでもない事。

直ぐに検索して良かった、殺虫剤を吹き付けると危険を感じて別の場所に移動し、さらに被害が広がると言う事。

しかし、この写真ちょっと可愛く見える

4月から5月の雨上がりの蒸し暑い日の午前中に飛ぶようです。
ゴキブリ目シロアリ科 蟻じゃない
どうりでゴキブリに似てたんだね。
書いてある通り、掃除機のホースの先にストッキングを装着。吸引
捕獲したものは透明なビーニール袋に入れた。暫くするとまた姿を現す。
捕っても捕っても現れる。いつ現れるかジ~ッと待ってるわけにもいかず。
下回りにはシロアリ防蟻施工はされてるけど、バルコニーにはしていない。落ち着かない。
シロアリ業者はお休みだろうし、どうしよう。とりあえずハウスメーカーに連絡。
クレームと間違われないように、良い家を建てていただいたお礼を述べてから相談。
通りすがりならいいけど、どこか隙間から入り込み居着かれても怖い、バルコニー
の造りはどういう風になっているのか尋ねてみました。怖い、と。
シロアリ業者でなくては分からないけど、と言う事は分かっているけど、余りにも怖すぎて・・・
直ぐにハウスメーカーの方が確認に来られ、捕まえたサンプル(18匹位)を渡し、
後直ぐにシロアリ業者に連絡をしてくださったようです。
やはり、ヤマトシロアリで、たまたま群れで飛んできた通りすがりのようで、
基本的に地中から上に上がってくるそうで、バルコニーから入ってくるほど強くはないそうです。
安心しました。
全部で20匹捕獲。
今日は雨降りで見かけていません。
初めて見た、春の日の出来事。
昨日は雨後の晴天

洗濯物を干しに出た時にはバルコニーの床はもう乾いていて、じりじりと太陽が照り付け蒸し暑い。
お昼過ぎにはもう洗濯物は乾いたかと確認しに出てみると、もうゴミ?
日陰になる側の角の辺りに小さな虫の羽が多数落ちていて、数匹の黒い虫がウロウロしている。
何の虫かしら?見た事ないな、よく見かける羽蟻にしては、くびれの無いずん胴。
黒くてテカテカして首だけ白い、ゴキブリの赤ちゃんに似てる。でも少し細長いので違うな。
ただの虫、放っておこうと思ったけれど。羽のついた死骸も有り。
良く知らないけど、なんとなくいや~な予感。まさか・・・
殺虫剤を吹き付けようと思ったのだが、対応を間違えない様、急いでネット検索。
ヤマトシロアリ?って黒いじゃないのよ。このような羽が沢山。

怖い、怖すぎる!一番被害の大きい種類の白アリだそうな。


ただの通りすがりか、それともバルコニーで発生してる?日の当たる所に出そうになると引き返す。

良い所見つけたぞ!と、これから住みつく気か?家はまだ新しいのにとんでもない事。

直ぐに検索して良かった、殺虫剤を吹き付けると危険を感じて別の場所に移動し、さらに被害が広がると言う事。

しかし、この写真ちょっと可愛く見える


4月から5月の雨上がりの蒸し暑い日の午前中に飛ぶようです。
ゴキブリ目シロアリ科 蟻じゃない

書いてある通り、掃除機のホースの先にストッキングを装着。吸引

捕獲したものは透明なビーニール袋に入れた。暫くするとまた姿を現す。
捕っても捕っても現れる。いつ現れるかジ~ッと待ってるわけにもいかず。
下回りにはシロアリ防蟻施工はされてるけど、バルコニーにはしていない。落ち着かない。
シロアリ業者はお休みだろうし、どうしよう。とりあえずハウスメーカーに連絡。
クレームと間違われないように、良い家を建てていただいたお礼を述べてから相談。

通りすがりならいいけど、どこか隙間から入り込み居着かれても怖い、バルコニー
の造りはどういう風になっているのか尋ねてみました。怖い、と。
シロアリ業者でなくては分からないけど、と言う事は分かっているけど、余りにも怖すぎて・・・
直ぐにハウスメーカーの方が確認に来られ、捕まえたサンプル(18匹位)を渡し、
後直ぐにシロアリ業者に連絡をしてくださったようです。
やはり、ヤマトシロアリで、たまたま群れで飛んできた通りすがりのようで、
基本的に地中から上に上がってくるそうで、バルコニーから入ってくるほど強くはないそうです。
安心しました。

今日は雨降りで見かけていません。
初めて見た、春の日の出来事。