goo blog サービス終了のお知らせ 

ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

家にシェフが来た

2024-12-31 16:36:56 | 料理
今年も今日で終わり。もう大掃除もしなくてよさそう。
そして、この度、年末からシェフに来て頂く事にしました。
家のシェフをご紹介

HITACHIのヘルシーシェフ  使用前のカラ焼き中。
部屋の中や自分が写り込んでしまうので、下から撮影。照明は写り込んでます。
まだ牛乳あたためしかしていません、程良く温まり、グッド 
これから説明書を読まなくてはね。

それで古いの(37年物の)を処分する為、付属品のトレー等を探すのに
シンク下の引き出しを開けて底の方から引っ張り出した。
あれ?傍に黒い粉が沢山??
その隣には紙包み。そっと開いてみると・・・
真っ黒い炭の塊、ナニコレ・・・
見た事のあるヘタの形、巨大な干し柿?あ!かぼちゃ?
そういえば夏の暑い頃、置き場所が無くて、丸々1個とりあえずここに仕舞ったのを思い出した。
忘れられて、上に物を置かれて約半年。 
こんなに真っ黒い炭の様な塊になるなんて。
どうりで掃除をしてもしても、なんか臭ってたの、原因はこれだったのね。
今年のうちに気が付いてよかったわ。

ついでに他の引き出しも掃除。調味料と一緒に置いていた蜂蜜。
開きにくくなった蓋を、なんとか開けてスプーン1杯ほど舐めた。
ん~おいしい。と言ったのは午前中の事。
午後になってから、なんか手がベタベタする。
 蜂蜜が・・・手に、服に。
うわぁ、どこに付いたか分からない、色んな場所に広がってるかも~。
直ぐに上下着替えて、あちこち触って付いてないか確認。
多分大丈夫だと思うけど、蟻が怖くて拭き掃除。
こぼれないように食べたのに・・・

そして、あんこ餅を買ったのでオーブントースターの中へ入れて何時も通りタイマーを回す。
(倍位に値上がりしたので今年は数を減らしましたよ、好物のあんこ餅の前で値段見て絶句。)
暫くしてオーブントースターの方へ振り返ると、
炎に包まれたあんこ餅の姿が!燃えてる?
扉を開けてフーフー息を吹きかけると消えましたが、あせった・・・
正月前に、とんど焼きが終わったわ。
そして、大した事は無かったけど焦げ落とし。
餅は焦げをこそぎ落として頂きました。美味しかった。

と言う事で、結局大掃除になってしまいました。
それでは皆様、良いお年を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ黒いなり寿司

2024-02-11 13:47:21 | 料理
スーパーの島根津和野フェア。
お総菜コーナーに初登場の、初午(はつうま)いなりの姿は真っ黒。
津和野の太鼓谷稲荷神社にて御祈願されたいなり揚げ。

濃い口しょうゆで味付けした稲荷揚げに五目寿司が詰めてある。
6個入りもあったけど、味が不明なのでとりあえず3個入りを購入。
これを食べると縁起が良いとチラシに載っていたので、ご利益ありますように。

真っ黒ないなり寿司、美味しくいただきました。
令和6年2月12日(月)初午大祭があるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深型フライパン

2019-07-13 21:16:13 | 料理
貯まったポイントで交換した、深型フライパン。
これなら具がはみ出す事無く混ぜられる。そう思っていました。
しかし、背の低い母には使いづらい様です。
具材を混ぜたりひっくり返したりする時にフライパンの縁が手首に当たってしまい、
何度も火傷をしています。
背の高い自分でも、ひっくり返すには縁が邪魔になってしまいます。
深くなくても良かったか・・・ 
普通のフライパンに買い替えようかな。
そうだ 貯まったポイントで交換出来ないか探してみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相性があるのだ

2019-05-19 22:26:15 | 料理
ゴールデンウイーク後、冷蔵庫の奥から傷みかけたキャベツを発見
そういえば、何時だったか・・・
よく見る平たくぎっしり巻いたモノではなく、ゆるく丸く巻いた新鮮で美味しそうな春キャベツ。
直ぐに食べればきっとおいしかったに違いないのに、すっかり忘れてた
勿体無いので、いいところだけ使って・・・そうだサバ缶がある
一緒に煮たら美味しいかも。今話題のサバ缶
みそ煮缶なら味付けも要らないかも、いい事を思いついた
ぶち込まれた具材は鍋一杯になった。
煮えるのを待ち続けるうちに異様な臭いに気が付く。
なんか臭い・・・何だろうこの匂いは?
これはサバの生臭さ?何故?
缶詰を煮るとこうなるのか?みそ煮にしたのが悪かったのか?
キャベツとは合わないのか?
キャベツにも独特の匂いがあるので、相乗効果で、ものすごい生臭さに発展したのか?
「折角なので捨てるわけにもいかず、頑張って食べてみたけど・・・
 美味しくないし消化も悪い。部屋中に、においが充満している。」そんな日が4日ぐらい続いて。
耐えられなくなり、とうとう具合が悪くなった。最後まで食べきったけど、体調が悪かったのも手伝って、
「オェーッ」となってしまったのだ。
戸という戸を開け放って空気を入れ替えたけど、どこかに残ってる感じ。
まだ少々消化不良気味。腸の薬を飲んだ方がいいかも。
水煮缶なら良かったのかしら?あのヒドイ生臭さ、試すには勇気がいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶詰めの恐怖

2018-12-04 20:04:12 | 料理
テレビであれが良い、これが良い、と言った翌日スーパーからその商品が消える。
つい先日も、「エゴマ油」と言ったので、スーパーから姿が消えていました。
「アマニ油」だって良い筈なのに、棚にびっしりと残っていました。
「サバ缶」の波が一段落してきたと思ったら、次は「イワシ缶」
これはあまり見かけた事無いけど今日行ったスーパーには、イワシ缶の棚は有りませんでした。
皆、仕方ないと思ったのか、またサバ缶の棚が空っぽに・・・
最後の数個を買って空にしたのは私、なんですけどね。間に合った。

それにしても、日本国民すべての世帯で毎日缶詰め食べたら、
一体どれだけの空き缶が排出されるのでしょうか。
この世は空き缶だらけ。想像すると怖いくらいです。
どうするんだ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汁なし

2018-11-13 16:38:05 | 料理
今月の初めの休日、お昼はカップ麺が有ったので、これで済まそう。
とお湯を入れて待つこと3分。出来上がった。
添付の調味油らしきモノを入れると、
カップの中は真っ赤に染まった・・・え?
直ぐに入れるのを止め、よく見てみると、
激辛の液体。カップの外には 担々麺 と印刷されていました。
あ~ぁ・・・まあ少量だからいいか、と食べてみたら
ひぃ~~っ辛っ
口の中はヒリヒリ、後は何を食べてもヒリヒリで味は解りません。
それから1週間、胸やけしていましたが、やっと治ってきました。
注:説明書きはよく読みましょう。


話は変わって、昨日の夕ご飯は、

 汁なしおでん 

何だ 担々麺に続いて、おでんまで汁なしか
と、おこげ風味のおでんを食べる。こがしおでん。汁が無くなった・・・

もはや、おでん ではない・・・

今日は、お茶を沸かす。
こがし豆茶、いえ、お茶の部分が無くなった。
お茶じゃない
ヤカンを磨きました。

チョッと疲れてるかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃもじストレス

2017-03-20 20:36:36 | 料理
毎日、朝からストレス
家では、3合炊きの炊飯器を使用しています。
内釜が小さいので、市販されている一番小さい全長15センチの
しゃもじを使用していますが、突っ込むと中でつっかえます。
そして、ご飯をすくい上げようとすると・・・
しゃもじに乗ったご飯は、するりとしゃもじから滑り落ち・・・
これまた大きなお世話で、ご飯が付きにくいしゃもじ。
中々、ご飯を茶碗によそえない イラッ
仕舞いには、炊飯器もしゃもじも投げ飛ばしそうです。
買い替えようと小さいのを探しても、何処にも見つかりません。
それどころか自立するために持ち手が太くなっています。
ご飯が付きにくい事と、自立することだけに命を懸けてるのか?
ごっつい形でどれだけ滑るんだろう・・・
つっかえずにスムーズによそいたい。願いはそれだけ。
誰か作って下さい、お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級レトルトカレー買ってみた

2015-06-07 16:31:28 | 料理
某有名な○○牛のレトルトカレー。
1度は食べてみたくて思いきって買ってみた
鍋から熱々の袋を取り出し、ワクワクしながら封を切る。
ご飯の上にかかったルーには、具がほとんど無い。
お肉は何処 探してみると、
どうやら、3ミリ~5ミリ角位の小さな塊が2~3個あるだけ。
えぇ~~ これだけ 

もう買わない ふんぱつしたのに・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて食べた

2013-10-03 20:16:05 | 料理
スーパーで、漬けまぐろ わさび風味 おにぎり を買って食べてみました。
おにぎりの中にお刺身が入ってる 
大粒にざく切りされた漬けまぐろとほんのりわさび。
最初は、生ものが中に入ってるなんて・・・と半信半疑でしたが、
程良い歯ごたえがあって、美味しい~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺つゆを炭酸水で割る

2013-09-12 21:20:54 | 料理
今日も真夏日だったので、久しぶりに夕食はそうめん

そうだ 気の抜けかけた炭酸水が残ってた筈。
あれも水だから、麺つゆを薄めても変わらない筈。炭酸水で割ってみよう
器に麺つゆと炭酸水を注いでそうめんを入れると、しゅわぁ~~~
白い泡が立ちます。早速食べてみると、炭酸のピチピチという程良い刺激が口の中に広がり、
不思議な食感のそうめんになりました。
味は変わらないと思いますが、何故か美味しく感じるような気がします。(個人の好みです)
普通のそうめんに飽きてきたら、試してみてもよいかと思います。
今度新しい炭酸水で割ってみよう

最近、炭酸水が体に良いと聞いてから、毎日ではありませんが飲んでいます。
もちろん、ノンアルコール。暑い日の冷たい炭酸水は格別です。
この夏、ハマってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする