ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ガーデニング日記
うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。
今日は柔らかい色で疲れをほぐす
2007-09-25 21:56:29
|
花・ハーブ・野菜
のち
昨日、庭木をバッサバッサと思い切り剪定したせいか、今日は少々手が痛い。
でも庭はスッキリ
さっぱり
明るくなりました。
スッキリした庭木と、耕された土を見ると疲れも何処かへ・・・
今度は何を植えようかな。
ワクワク・・・
松葉牡丹の花
コメント
手をこまぬく?何故だろう。。。
2007-09-24 22:48:28
|
言葉
のち
のち
時代と共に別の意味で使われたり、間違って使われていたりする言葉や
ことわざがあると、最近よく耳にします。 (珍しく)新聞を読んでいると、
「~手をこまぬいているわけではない。」
という言葉が出て来ました。手をこまぬく?
印刷ミスではないかと思い、母に尋ねてみると、やはり
「こま(ぬ)く」 でした。普段からよく聞く、
何もしないでいる事を意味する 「こま(ね)く」 は間違って
いるのかしら?早速国語辞典を引いて見ると 「こまぬく」 でした。
「こまねく」 も調べてみると、「こまぬく」のなまり。 と書かれて
あって、どうやら間違いではないようです。
夕方のニュースで街頭インタビューをされた人が、
「手をこま(ね)いているわけにはいかないからねぇ」という返事。
早速 「こま(ね)く」 を聞きました。
この「こまぬく(拱く)」意味は他にも、手を組みあわせる・腕を組む。
とあって漢字の手(てへん)に共と書いて、手を組むというのが想像出来
るのですが、読みと意味とが一致しないというか、ピンと来ないというか。
漢字に源がある様に、何もしないでいる事を何故「こまぬく」としたのか
語源を知りたい!
そう思ってしまいました。
どこかに出てないかなぁ・・・
コメント (2)
ツルムラサキに蟻さんが・・・
2007-09-23 21:37:17
|
花・ハーブ・野菜
のち
じりじり。夜、少し
ほんの少ししか開かないツルムラサキの花に
一所懸命
頭を突っ込む蟻さん。
今年は開花した花を沢山見ることが出来ました。やっと撮影。
コメント
今日の花は・・・
2007-09-22 21:49:51
|
花・ハーブ・野菜
九月もそろそろ終わろうかと言うのに今日の暑さは何?
ジリジリ太陽が・・・猛暑ぶり返し。
汗ダラダラ
クーラーの前から離れると暑さで頭クラクラ、意識朦朧になりそうでした。
今日は何にも手につかず、です。しかし、食欲は減らず、食べる。食べる。
今日の花は、
肥料のない場所でほったらかしで育ち、
それでも一生懸命小さな花を咲かせた
八重咲き松葉牡丹。
白も赤も、ほぼ実物大です。
全長は5センチくらい。かわいい
コメント
火祭りの花(観葉植物)
2007-09-17 22:48:07
|
花・ハーブ・野菜
のち洗車をした後////////
///
/// 集中豪雨
今年初めて沢山花をつけました。まだ蕾ですが。
コメント
手作りストラップ
2007-09-16 15:57:14
|
Weblog
/////////////
////
/////
雨が強くなってきました。
今日は通販(フェリシモ)で毎月1個、種類を替えて送られてくる手作りパーツ。
ストラップ・柿の実が出来上がったのでアップ。
もう数ヶ月前から送られて来ていたのですが、
中々手をつけられず届いたままの状態。
しかも久しぶりの細かい作業にてこずり
ながら(間違えては通したビーズを外し、
又間違えては通し替え、を作り方の説明
書を見ながら何度も繰り返し・・・)
1日1時間位を3日間かけて3時間かかって
やっとスワロフスキー&ビーズの柿の実の
ストラップが出来上がり
他に洋ナシ・桃・メロン・葡萄など確か7種類位あったと思います。
編物も苦手です。(何処がどう通ってるのか説明書が理解できない)
トホホ・・・ 次はどれにしようかな。
少しは慣れたので
早く出来るかしら。昔はビーズよく作ったんだけどなぁ・・・
コメント
涼しくなりました
2007-09-11 20:51:44
|
虫
今週から朝晩涼しくなりました。というか、寒い。
夕べはノースリーブでは寒くて、でも起きてパジャマを出すのは
おっくうで、タオルケットを被って朝まで丸くなって寝ていました。
なんだか喉がイガイガするなぁ・・・
今日は半袖パジャマを出したので大丈夫かな。
コメント
ごめんなさい!!
2007-09-10 21:48:35
|
Weblog
mikiさん、tanaさん、ごめんなさい。
コメント設定の変更をしてから、使い方が解っていませんでした。
今日、コメント管理を開いてみてコメントが入っていた事に
気付き、今読んで公開した次第で。。。
本当にごめんなさい。
この設定は開いて見ないと解らないんですね。
失礼しました。
コメント (2)
広島市現代美術館前の猫
2007-09-08 22:36:26
|
猫
昨夜の本当にあった怖い事に反し、今朝のTVの星占いでは、私の星座
は
上位に位置していたので、天気も良い事だしやはり久しぶりに一人でショッピングに
出掛ける事に。今日は少し足を伸ばして以前から気になっていた場所、
広島市現代美術館へ行きました。といっても中へは入らずに周辺の自然散策を満喫。
まぶしい日差しは大きな木々に遮られ、涼風が肌をなでる。
木漏れ日の下を、黒アゲハ蝶がひらひらと舞い、まるで道案内を
してくれているよう。そして蝉や鳥の声を聞きながら歩く。快適~。
写真の猫はオブジェ。 ではなく本物の生きている猫です。
じっとしていないので構図がずれてしまいました。
階段に落ちていた青いどんぐりは秋の始まり・・・
今日も1日、何事もなくて良かった。
コメント
見たくないものを見てしまった キモ・・・
2007-09-07 23:04:59
|
虫
昨夜は部屋にあの大きな足の長い蜘蛛が出現!!
ぎゃ~!!
退治するまではゆっくり眠れません。
何処に行ったのか。
電気を消すと部屋の隅に置いてあった、空のペットボトルの入った
スーパーの袋の中からカサカサ、という音が。すぐに電気をつけ、
袋の中の黒い影を確認!ラッキ~!自分から入ってる。
速攻で口を閉じ、ペットボトルだけを取り出しフマキラーを吹いて
口を縛っておきました。ふう~~~。これで眠れる。
と、これは昨日の話。今夜は・・・
トイレに行こうとドアを開けると、昨日よりもさらに大きな蜘蛛が・・・
ぎゃあ~~~!!
え~~~!中に入れないよ~~。急いでフマキラーを取りに行き、
吹き付ける。かなり追いかけて吹き付ける。中々死なないので、
ホウキでつついて器の中に落とし、流
お陰でトイレの中は、蜘蛛の糸だらけ。でも、
ふう~~~。これで今日も安心して眠れる。
2日続けて夜蜘蛛だなんて気味悪い。何かあるのかしら。
明日のショッピングは止めにしようかな。
普段ミミズや青虫を素手でつかみ、平気で害虫退治をしてる私も、
2日連続の巨大蜘蛛退治には、さすがに凹みました。
明日は大丈夫かしら・・・
凹
蜘蛛よけの植物なんて無いのかなぁ~。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ブックマーク
goo
最初はgoo
しらの風景2
自然に囲まれ
宮島水族館
瀬戸内海まるごと水族館
広島市植物公園
最新記事
ポイ活の為
謹賀新年
家にシェフが来た
復活!
冬支度が進む
認証設定どん詰まり
メール受信設定変更完了
どっちが優先?
ジニア植えた
換気扇掃除で脱水状態
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(668)
花・ハーブ・野菜
(420)
幸来花成長記
(2)
多肉植物
(13)
庭木
(23)
虫
(77)
鳥
(12)
海・波
(22)
山
(39)
猫
(13)
料理
(16)
骨盤体操で腰痛改善
(20)
ウォーキング
(8)
スポーツ
(10)
ドライブ
(56)
言葉
(6)
My Favorite
(6)
ほんのちょっとだけラッキーな気分になる時
(3)
カレンダー
2007年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
最新コメント
さくら貝/
パソコン壊れた
ぷに吉/
パソコン壊れた
さくら貝/
庭の蝶
うさぎ/
庭の蝶
さくら貝/
夢なので・・・許してね
まいか/
夢なので・・・許してね
さくら貝/
110本のチューリップ
マル園芸倶楽部/
110本のチューリップ
さくら貝/
買ったかどうか記憶無い
さくら貝/
1票の格差とは?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする