旅行最終日。
境港の朝は快晴
海に面した夢みなとタワーへ行ってみました。
鉄塔のようなガラス塔のような建物ですが、中へ入ると木材がふんだんに使われています。
鳥取県のスギ材だそうです。
展示ゾーンでは中国や韓国、モンゴルなどアジアの諸国の民族衣装体験ができました。
かあちゃんも調子に乗って、モンゴルの民族衣装デールを試着してポーズ。
失礼しました~
展望タワーに上ると、日本海の360℃パノラマ。
今日は霞んでいるけど、大山も見えます。
展望タワーから見えた公園でお散歩。
本当にいい天気で暑いくらいです。
こんなに長く境港にいるつもりはなかったのだけど、気持よくて結構長居してしまいました。
早めのお昼ごはんも境港ですませることにしました。
お刺身も美味しかった。
まだ寄りたい所があるので急ぎましょう。
右手には大山、左手には海岸線に続く風力発電の風車を見ながら日本海に沿って東へ走ります。
豊岡を抜けて出石町へ。
静かな城下町です。
出石のシンボル、辰鼓楼。
時刻を知らせる太鼓を叩く櫓として建てられましたが、今は日本最古の時計台となっているそうです。
ゆっくり散策したいところですが、今日は残念ながら駆け足で。
出石の皿そばをいただきました。
出石焼の白地の小皿に盛られています。
5皿で1人前ですが、とうちゃんがそれで終わるはずもなく…
さあ、お家に帰ろうと思いましたが、もうひとつ寄り道して城崎温泉へ行ってから帰ることにしました
今日は城崎温泉駅横のさとの湯へ入りました。
夜風にあたりながら気持ちいいね。
駐車場で寝ている小雪の所に戻って、今度こそお家に帰りましょう。
急に決まったおでかけでお宿もあちこちになったけど、おかげでいろんな所へ行くことができました。
今年の我が家の記念日も楽しくすごせました。
感謝です
そのおかげでいろんな所へ行けました。
小雪もなんとか元気にあるいていたのでよかったです
出石そば、今回は1人前で押さえました~
カニ解禁ですよ。
山陰地方も松葉ガニで賑わっていました。
どこでも美味しいものをたくさん食べて、素敵な記念日になりましたね
小雪ちゃんも楽しんだかな 元気に行けてよかった!
出石そばは一人前で終わる人はいないですよね
かあちゃんは何人前いきましたか?
そういえば日本海はいよいよカニの季節ですね
出石そばは一皿の量が割と少なく、
まだまだいけるととうちゃんは言ってました
小雪の調子が悪くならないかと心配でしたが、
元気についてきてくれました
お陰様で天気もよく、楽しい旅になりました
あったかかったよ。
出石町も城崎もメジャーではないけど、
静かで、落ち着いていて、いい所です。
車でないとちょっと行きにくいかなあ。
おかげさまで天気にも恵まれ、
楽しい3日間でした
また行ってみたい所が増えます
出石そばのお皿、かあちゃんがそうなふうに言われるので、
思わず数えてしまいました。
すごーくおいしかったのですね
記念日のご旅行がお天気に恵まれよかったですね。
小雪ちゃんもニコニコで楽しそうです
私も楽しんで色んな衣装を着てしまいそうです!
出石町、雰囲気ある町並みですねえ。
城崎温泉も一度は行ってみたいなあ。
でも山陰地方は北国からは行きにくいのが悲しい
とうちゃんのお仕事とはいえ、天気も良くて楽しい記念日でよかったですねえ。
私も満喫させて頂きました~