![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/11f5595c93cd36fa98f6285c1b821727.jpg)
おそばせながら、
CRS買っちゃいました。
1匹200円でした。
まずは、買った経由。
最初は
おかやどかり
を、
買ったんです。
これは、
ナックオンタウン(ラジオ)
で、
紹介してたので、買った。
ネットで買った。
したら、
あまり動かない。
砂の中に潜ってしまう。
見ててつまらない。
で、
これを、事務所に置こうとしてたんですが、
ヒーターが必要だとか、
何が、かにが、必要と、
今使っている水槽(金魚鉢)
では、
おさまらない!!!
仕方なく、
水槽を買おうと、
ネットで検索。
中古でいいんです。
したら、
熱帯魚のサイトへ行ったり、
いろいろしてたら、
レッドビーサイトへ。
いやー、
以前、テレビで芸人が繁殖させる副業を、
やっていたの、覚えていたので。
これかと思い。
やってみたくなった。
かけた経費を回収したいなと。
で、
ヤドカリだけでなく、
ビーも。
そして、
高校生の頃、
使っていた
ニッソーの
75cm水槽を、
押入れから、
引っぱり出し。
なんとなく、
覚えてるやり方で、
設置。
で、
かねだい戸田店へ(よく反町先輩が通っていたらしい)
で、
いろいろ聞いた。
バクテリア
水質の安定
とにかく、
安定!と。
しつこいくらい、
安定と、
聞かされた。
で、
砂 ソイル(今砂のことソイルって言うの?)
バクテリア スターターキット(2本なんか入ってるやつ)
赤いボトル(カルキ抜きのビー用?)
ウィローモス(覚えたぜ!)
で、
サーモも買い直し。
仕事どころではない。
従業員と、一緒に。
水槽に、水を入れ。
循環させ。
ソイル入れ(ほんとは最初に入れとくらしいが)
で、
一日終了。
次の日
ビー買いに20匹
4000円
もちモンアクで(モンスターアクアリウム。知らんよ)
買って。
初の水合わせ。
はじめて聞いた。
高校生の事は、
そのまま
アロアナ入れた。
ブラックは1週間で★
シルバーは
結構生きた。
あれから、
15年
進化してるね。
フィルターとか
濾過装置。
外置きタイプとか。
そして、
店員との会話中
店員「お客様の水槽は何センチですか?」
局長「75センチ」
店員「ん?」
今はそのサイズないそうですね。
しかし驚いたのは、
15年経過してるのに、
そのまま使えたこと。
ニッソーすごいぞ!!
たしか15年前位に倒産したよね。
で、
ビーの水合わせして、
2時間後投入
立ち上げ新規で、
次の日、投入!
その後、
ネットで、
ビーの育て方見てたら。
立ち上げ新規は、
1か月回してからが良いと。
どこのサイトでも、
そう書いてあった。
知らんがな!
生きろ!!!
CRS買っちゃいました。
1匹200円でした。
まずは、買った経由。
最初は
おかやどかり
を、
買ったんです。
これは、
ナックオンタウン(ラジオ)
で、
紹介してたので、買った。
ネットで買った。
したら、
あまり動かない。
砂の中に潜ってしまう。
見ててつまらない。
で、
これを、事務所に置こうとしてたんですが、
ヒーターが必要だとか、
何が、かにが、必要と、
今使っている水槽(金魚鉢)
では、
おさまらない!!!
仕方なく、
水槽を買おうと、
ネットで検索。
中古でいいんです。
したら、
熱帯魚のサイトへ行ったり、
いろいろしてたら、
レッドビーサイトへ。
いやー、
以前、テレビで芸人が繁殖させる副業を、
やっていたの、覚えていたので。
これかと思い。
やってみたくなった。
かけた経費を回収したいなと。
で、
ヤドカリだけでなく、
ビーも。
そして、
高校生の頃、
使っていた
ニッソーの
75cm水槽を、
押入れから、
引っぱり出し。
なんとなく、
覚えてるやり方で、
設置。
で、
かねだい戸田店へ(よく反町先輩が通っていたらしい)
で、
いろいろ聞いた。
バクテリア
水質の安定
とにかく、
安定!と。
しつこいくらい、
安定と、
聞かされた。
で、
砂 ソイル(今砂のことソイルって言うの?)
バクテリア スターターキット(2本なんか入ってるやつ)
赤いボトル(カルキ抜きのビー用?)
ウィローモス(覚えたぜ!)
で、
サーモも買い直し。
仕事どころではない。
従業員と、一緒に。
水槽に、水を入れ。
循環させ。
ソイル入れ(ほんとは最初に入れとくらしいが)
で、
一日終了。
次の日
ビー買いに20匹
4000円
もちモンアクで(モンスターアクアリウム。知らんよ)
買って。
初の水合わせ。
はじめて聞いた。
高校生の事は、
そのまま
アロアナ入れた。
ブラックは1週間で★
シルバーは
結構生きた。
あれから、
15年
進化してるね。
フィルターとか
濾過装置。
外置きタイプとか。
そして、
店員との会話中
店員「お客様の水槽は何センチですか?」
局長「75センチ」
店員「ん?」
今はそのサイズないそうですね。
しかし驚いたのは、
15年経過してるのに、
そのまま使えたこと。
ニッソーすごいぞ!!
たしか15年前位に倒産したよね。
で、
ビーの水合わせして、
2時間後投入
立ち上げ新規で、
次の日、投入!
その後、
ネットで、
ビーの育て方見てたら。
立ち上げ新規は、
1か月回してからが良いと。
どこのサイトでも、
そう書いてあった。
知らんがな!
生きろ!!!