歴史好きのかみさんが行きたいということで上野の東京国立博物館へ行ってきました。目的は先週から始まった「大徳川展」。私はあまり興味がないので(笑)正直どうでもよかったんですが・・・いや~初めての日曜日ということで会場はすごい人。中に入っても歩けない、進めない状態。第1会場、第2会場合わせて、徳川家ゆかりの品々(書、鎧、掛け軸・・・)300前後展示されています。それでも一通り見て、かみさんは興奮状態。ついでに博物館の本館、東洋館の通常展も見てまわり(こちらは空いていました)、歴史に触れた一日でした(5時間ぐらい<驚>いました)。途中、アジアンカフェで一休み。博物館のまわりは緑も多く、上野公園や動物園などゆったりできるスポットもたくさんあります。。歴史は苦手ですが、雰囲気を楽しみにまた行こうと思いました。
最新の画像[もっと見る]
- クリスマスケーキ 1年前
- 福島市のカフェのヘルシーランチ 2年前
- お昼当番 3年前
- 料理当番。安定のパスタ 3年前
- 今週のちゃんろくレコード 3年前
- まだまだ30代 4年前
- きょうの買っちゃたよアナログ 4年前
- 中合さん、お世話になりました! 5年前
- 壊れたケーキ 5年前
- 9月からは福島の人間です。充実した8月10日。 6年前
今日の天声人語に、大徳川展のことが触れられていまして気になっていました。
あまり歴史は得意じゃないけど
なんとなくおもしろそう。
しかし5時間とはすごいですね
お疲れ様でした!
上野は東京のなかで、私が唯一ほっとできる場所です。
上野は緑も多いし、歩いている人達もそれほど都会っぽくないのが理由です。
地方の人がいっぱいいるような気がして、田舎モノの私としては、安心できます
と思っていたらアメ横近くで発砲事件があったようですね。やはり東京は怖いです。次回は上野動物園をゆったり楽しみたいです。
奈良から横浜に引っ越してもうすぐ2ヶ月経つのに
私はまだ上野に行ってません…。(^^;)
ところで、福島の秋はいかがですか?
うちには実家から新米とかおり梨が届きました。
かおり梨、取材で知ってから毎年食べてます♪
ぜひ行ってみたいです。
主人は博物館・美術館は興味ないのですが、私にとっては本でばかり読んでいるものに直にふれられる機会だし大好きな江戸時代、徳川展とあっては行くしかないですね。
旦那さんに話して、今度の出張についていって見たいです。
上野って白河からも近いですよね。
関東の生活はいかがでしょうか?
かおり梨。そうそう、取材しましたよね、一人で(笑)。相馬でしたっけ!大きくて香りがよくて、
すごく美味しかったことを覚えています。
新米も食べたいです!
歴史好き(うちのかみさんも)の方に本好きが多いですよね。尊敬いたします。
江戸時代のものが充実していました。
たぶんよだれものでしょうね。刀がたくさん展示され興味を示しているお年寄りが多かったです。
・・・テストは惨敗でしたけど
豪華絢爛でしたか???
私、美術館や博物館は一人で行く事に決めているんです。
だって、夢中になってしまうんですもの~
今月の休みはもう予定で埋まっているので、
来月時間を作って行きたいです。
かみさんも近いうちに一人で又行くと行っていました。自分のペースで見たいんですよね。